
台風は嫌だね( ;∀;)
投稿日:
早くも現れた台風5号。まだ海水温が高くなりきってないから、大きな台風にはならないみたいなんですけど、梅雨前線と一緒になると、急に大雨になったりするんだって。
離れていってるみたいだからよかったけど、怖い怖い
お店の方は雨が降って蒸し蒸し
時々吹く涼しい風に癒されてます
そうそう、来月7月10日(土)14:00~15:00開催の『生田誠治先生の雑学寄せ植え講習会』ですが、見本ができあがってきましたので、写真あげときますね

暑い夏を気分だけでも涼しくしよう!!ってことで、ブルーと白を基調とした、夏のお花を勢ぞろいさせてみました
少し内容変わるかもですけど、涼しげなの作ります
講習会は要予約、定員15名(希望が多そうなので、枠増やしました
)。講習会費は3500円(+税)
夏のお花の悩みなんかも聞けますので、ぜひご参加くださいね
コロナ対策のため、マスク着用でのご参加をお願いしてます。ご協力ください
さて、今週もなんかいろいろ入ってきましたので、早速新着紹介、いってみよ~!!
まずは花苗コーナー



ニチニチソウは、先週人気だった北島園芸さんのいろいろミックスと、見元園芸さんのいろいろミックス。オシャレ色がいろいろです
安定した人気の『桃のときめき』


夏に強いサルビアは涼しげなブルーの『マーシーブルー』と
大型の『エンバーウィッシュ』



カラーリーフでもかわいいキンギョソウ
ノボタン『クールベイビー』
オキシペタラム『ブルースター』



八重咲ピンクのキレイなエキナセア『バタフライキッシーズ』高価だから、きっといい品種なんだよ
ルドベキアは色幅があって面白いブラウンの『サハラ』
レウカンセマム『ゴールドフィンチ』ちょっと珍しいクリーム色のレウカンセマムです



アンゲロニア『アロニアビッグ』ブルーバイカラーとピンクバイカラーが入ってます
とっても涼しそうな色

木立ベゴニアいろいろ
ミニバラ『ポリアンサローズ』コロッと丸いお花がかわいいの




ユーフォルビア『ダイヤモンドフロスト』
斑入りタイプのラベンダー『メルロー』
レースラベンダー


プチロータス
ハイビスカス『プチサンライズ』チビのお花なのにはっきりした色でインパクトある子です

ブランド花苗コーナーより


ポーチュラカ『ハッピーアワー』最近は、松葉ボタンのことをポーチュラカと呼ぶようになったのかな!?たしかに「スベリヒユ科」は「ポーチュラカ」だから違わないんですけど、ポーチュラカと松葉ボタンを葉の形で呼び分けてたので、急に「ポーチュラカ」と呼ばれると違和感があるのは私だけ!?(笑)
でも、キレイなお花のハッピーアワー。切り戻して枝数を増やすともっと豪華ですよね
ニーレンベルギア『オーガスタ』前回速攻売り切れたので、追加してみました。コバも夏に植えてみてます
涼しげできれいです
鉢花コーナーより



八重クチナシ。香りが…ステキ
まだ咲いてないけど、八重咲のハイビスカス。咲くのが楽しみです

ニシキ笹


ゼラニウム
大型になるヒマワリ『サンフィンイティ』いっぱい咲かせるために思い切って切り戻すのもおススメ
リーフコーナーもいろいろ入りました



ウェストリンギア『スモーキーホワイト』
アメリカヅタ
カレックス『エバーシーン』




ギボウシ
シュガーバイン
斑入りワイヤープランツ『スポットライト』
恐竜みたいな色がすごい『ストロビランサス』

ハーブコーナーにレモングラス入りました
観葉コーナーより

風鈴付きのシノブが入ってます。風の吹く日はこの音が涼を呼びますよね




ポトス
ペペロミアいろいろ
アジアンタム


ディスキディア 『ヌンムラリア バリエガータ』
エスキナンサスもいろいろ


食虫植物コーナーにネペンテスのおっきいのがいろんな種類入ってます。ピッチャーの形がみんな違って面白い

久しぶりに『セファロタス』入りました。お魚さんみたいでカワイイ
ここの農家さんのセファロタス、瓶入りでとっても扱いやすいの。便閉めてたら湿度保てるし
(お昼は暑くなりすぎるので、少し開けてあげると喜びます
)
多肉植物コーナーより


ちびアガベいろいろ。これ、けっこうお買得で人気品種が来てるんですよ
オススメ

セダム『オーロラ』



セダムの生産者さんとしてはとっても人気のいちかわふぁーむさんのミックスセダム『ミックスダーム』が初入荷!!これがめっちゃ可愛い組み合わせ!!一株でウハウハです

センペルビウム
斑入りグリーンネックレス


普及種多肉いろいろ。集めたい方にお手軽価格のミックス

外売り場花木コーナーより

ちびユッカ。ロストラータとかリギダとか、大きくなったら値段の高い子を子供から育てるって夢があるよね




ホワイトソルトブッシュ
コンロンカ
クリスマスブッシュのでっかい子入ってます。今お花
(白いのがお花です)お花が終わった後、ガクが真っ赤になってきて、赤いお花が咲いてるように見えます。それが楽しみ

オーナメンタルプランツがいろいろ入ってきました。お庭にど~んと植えたらかっこいい子達だよ~





ギョリュウのキレイにまとまった子が来た
中国では『聖柳(セイリュウ)』と呼ばれて、神の木とされてるんだそうな。楊貴妃が愛した木としても有名な木です
あとは…カレックスかな…。
矮性の夾竹桃(キョウチクトウ)夾竹桃って大きくなりすぎるんで困るんですけど、この子あんまり大きくならないんだって。夏にお花いっぱい咲くからいいよね
後ろに見えるのはバナナかな『エンセテマウレリー』だと思います。リーフがオシャレできれいな子
『サニーフォスター』はヒイラギなんですけど、葉がめっちゃきれい。さらにこの立派なスタンド仕立て!!
後はパールアカシアとか、アガパンサスのでっかいの
などなど、インパクト抜群!!
資材コーナーにちっちゃいのとかスイレン鉢入りました。


そうかぁ~スイレン達にはいい季節がきますね~
さて、草抜き作業中のコバタケですが、ただ今ラベンダーが最盛期

ラベンダーを収穫するときは、お天気が続いた後の朝早くが良いんだって。
3割くらい咲いたところが花もちも良くて、香りもいいんだそうですよ。

…ということで、完全に蕾、3分咲き、8分咲きで、香りとドライフラワーの持ち具合を実験してみようと思います
ラベンダーいっぱい植えてると、結構お花取れるんですよ。少しずつ収穫してても結構たくさんになるので、ラベンダークラフトでお家に飾ることにしました




定番のラベンダースティックとラベンダーリースを作ってみた

そんなわけで、今、コバはラベンダースティック作りにはまってます(笑)
少しずつですけど、数ができるので、コバタケのお客様に1本ずつプレゼントしようと思ってます
ドライだから、ちょっとの間楽しめますよね
結構、喜ばれてます
来週のお天気、だいぶ雨マークが少なくなってきたけど、時々ザっと降るのかな。急なお天気の変動に要注意ですね
気温が高くなってきて、熱中症にも注意しないといけないし、香川でコロナさんのデルタ株出たみたいだから、やっぱりコロナさんにも要注意!!
では、手洗いうがいはしっかりとしていただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ


お店の方は雨が降って蒸し蒸し


そうそう、来月7月10日(土)14:00~15:00開催の『生田誠治先生の雑学寄せ植え講習会』ですが、見本ができあがってきましたので、写真あげときますね


暑い夏を気分だけでも涼しくしよう!!ってことで、ブルーと白を基調とした、夏のお花を勢ぞろいさせてみました


講習会は要予約、定員15名(希望が多そうなので、枠増やしました

夏のお花の悩みなんかも聞けますので、ぜひご参加くださいね

コロナ対策のため、マスク着用でのご参加をお願いしてます。ご協力ください

さて、今週もなんかいろいろ入ってきましたので、早速新着紹介、いってみよ~!!

まずは花苗コーナー



ニチニチソウは、先週人気だった北島園芸さんのいろいろミックスと、見元園芸さんのいろいろミックス。オシャレ色がいろいろです

安定した人気の『桃のときめき』


夏に強いサルビアは涼しげなブルーの『マーシーブルー』と
大型の『エンバーウィッシュ』



カラーリーフでもかわいいキンギョソウ
ノボタン『クールベイビー』
オキシペタラム『ブルースター』



八重咲ピンクのキレイなエキナセア『バタフライキッシーズ』高価だから、きっといい品種なんだよ

ルドベキアは色幅があって面白いブラウンの『サハラ』
レウカンセマム『ゴールドフィンチ』ちょっと珍しいクリーム色のレウカンセマムです




アンゲロニア『アロニアビッグ』ブルーバイカラーとピンクバイカラーが入ってます



木立ベゴニアいろいろ

ミニバラ『ポリアンサローズ』コロッと丸いお花がかわいいの





ユーフォルビア『ダイヤモンドフロスト』
斑入りタイプのラベンダー『メルロー』
レースラベンダー


プチロータス
ハイビスカス『プチサンライズ』チビのお花なのにはっきりした色でインパクトある子です


ブランド花苗コーナーより


ポーチュラカ『ハッピーアワー』最近は、松葉ボタンのことをポーチュラカと呼ぶようになったのかな!?たしかに「スベリヒユ科」は「ポーチュラカ」だから違わないんですけど、ポーチュラカと松葉ボタンを葉の形で呼び分けてたので、急に「ポーチュラカ」と呼ばれると違和感があるのは私だけ!?(笑)

でも、キレイなお花のハッピーアワー。切り戻して枝数を増やすともっと豪華ですよね

ニーレンベルギア『オーガスタ』前回速攻売り切れたので、追加してみました。コバも夏に植えてみてます


鉢花コーナーより



八重クチナシ。香りが…ステキ

まだ咲いてないけど、八重咲のハイビスカス。咲くのが楽しみです


ニシキ笹


ゼラニウム
大型になるヒマワリ『サンフィンイティ』いっぱい咲かせるために思い切って切り戻すのもおススメ

リーフコーナーもいろいろ入りました




ウェストリンギア『スモーキーホワイト』
アメリカヅタ
カレックス『エバーシーン』




ギボウシ
シュガーバイン
斑入りワイヤープランツ『スポットライト』
恐竜みたいな色がすごい『ストロビランサス』

ハーブコーナーにレモングラス入りました

観葉コーナーより

風鈴付きのシノブが入ってます。風の吹く日はこの音が涼を呼びますよね





ポトス
ペペロミアいろいろ
アジアンタム


ディスキディア 『ヌンムラリア バリエガータ』
エスキナンサスもいろいろ


食虫植物コーナーにネペンテスのおっきいのがいろんな種類入ってます。ピッチャーの形がみんな違って面白い


久しぶりに『セファロタス』入りました。お魚さんみたいでカワイイ




多肉植物コーナーより


ちびアガベいろいろ。これ、けっこうお買得で人気品種が来てるんですよ



セダム『オーロラ』



セダムの生産者さんとしてはとっても人気のいちかわふぁーむさんのミックスセダム『ミックスダーム』が初入荷!!これがめっちゃ可愛い組み合わせ!!一株でウハウハです


センペルビウム
斑入りグリーンネックレス


普及種多肉いろいろ。集めたい方にお手軽価格のミックス


外売り場花木コーナーより

ちびユッカ。ロストラータとかリギダとか、大きくなったら値段の高い子を子供から育てるって夢があるよね





ホワイトソルトブッシュ
コンロンカ
クリスマスブッシュのでっかい子入ってます。今お花



オーナメンタルプランツがいろいろ入ってきました。お庭にど~んと植えたらかっこいい子達だよ~






ギョリュウのキレイにまとまった子が来た


矮性の夾竹桃(キョウチクトウ)夾竹桃って大きくなりすぎるんで困るんですけど、この子あんまり大きくならないんだって。夏にお花いっぱい咲くからいいよね


『サニーフォスター』はヒイラギなんですけど、葉がめっちゃきれい。さらにこの立派なスタンド仕立て!!

後はパールアカシアとか、アガパンサスのでっかいの


資材コーナーにちっちゃいのとかスイレン鉢入りました。


そうかぁ~スイレン達にはいい季節がきますね~

さて、草抜き作業中のコバタケですが、ただ今ラベンダーが最盛期


ラベンダーを収穫するときは、お天気が続いた後の朝早くが良いんだって。
3割くらい咲いたところが花もちも良くて、香りもいいんだそうですよ。

…ということで、完全に蕾、3分咲き、8分咲きで、香りとドライフラワーの持ち具合を実験してみようと思います

ラベンダーいっぱい植えてると、結構お花取れるんですよ。少しずつ収穫してても結構たくさんになるので、ラベンダークラフトでお家に飾ることにしました





定番のラベンダースティックとラベンダーリースを作ってみた


そんなわけで、今、コバはラベンダースティック作りにはまってます(笑)





来週のお天気、だいぶ雨マークが少なくなってきたけど、時々ザっと降るのかな。急なお天気の変動に要注意ですね

気温が高くなってきて、熱中症にも注意しないといけないし、香川でコロナさんのデルタ株出たみたいだから、やっぱりコロナさんにも要注意!!
では、手洗いうがいはしっかりとしていただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ
