
4月だぁ~!!(≧▽≦)
投稿日:
園芸シーズン到来!!4月が始まりましたよ~
今週は気温も20度越えであったかい

ただ…日曜の雨で桜が散っちゃう~
お庭の方ではお花がいろいろ咲いてきてウキウキが止まりません

お店の方でもいろいろお花が増えてきましたので、早速今週も新着紹介、いってみよ~

まずは、夏のお花も出始めたブランド花苗コーナーより



秋まで花咲く人気の『サンパチェンス』入荷!!一株でも大きくなって見ごたえありです
全色揃って選びたい放題ですよ
八重ペチュニアの最高峰!!『花衣』黒とクリーム色という取り合わせが超オシャレ!!

ちょっと横走りする傾向があるので、切り戻して形を整えてから咲かせてね♪♪
ペチュニア『ビューティカル』



大人気『花ホタル』は今期最終入荷(予定)!!
皇帝ダリア、今年はピンクの一重と八重が入りました
咲く時期は秋なので、そのころに探しに来る方結構いるんですけど、苗の出回りは春だけなので、今から植えてくださいね~
秋に2mにもなって咲くステキなダリアです
ガザニア『ビースト』



ペラルゴニウム『グランパッソ』
『リトルチュチュ』良い香りのする草です
黄色のお花がふんわり咲く姿もステキ

バーベナ『メテオールシャワー』コンパクトタイプなので、鉢植えでもカワイイ



香りのダイアンサス『アロマジェンヌ』
ユーフォルビア『ダイヤモンドフロスト』夏に強い!!
農家さん直入荷の元気苗たち



スカビオサ『アメジストピンク』
ラベンダー『アーリーサマー』
ラベンダー『ピンクサマー』
株がしっかりしてて、めっちゃ蕾持ってます


ポレモニウム『ゴールデンフェザー』ゴールドリーフがめっちゃステキ

お花は薄紫色でカワイイ




ラベンダー『ノーブルサマー』『ホワイトサマー』
マーガレット『IZUMO』
マーガレット『ミニホワイトダブル』



ベルフラワー
フランネルフラワー『天使のウィンク』
『ヘリオトロープ』香水になるハーブです
とにかく香りが良い




ミニダリア
宿根ガザニア
リナリア『リップルストーン』カラフルな宝石っぽくてかわいい



カリブラコア『カメレオン』いろいろ。色変わりするおしゃれなカリブラコアです





エリゲロン
アスチルベ
花かんざし
ラナンキュラス『ラックス』今期、最終入荷予定です



シバザクラ
チョココスモス&ラベンダー『グロッソ』香りの良いイングリッシュラベンダーで、とっても育てやすい品種です
シレネ『ファイヤーフライ』ぴょーんと背が高くなるカワイイシレネ♪♪色もショッキングピンクでステキ




宿根カスミソウのピンク
1株あると楽しいよね
ハーブコーナーに『レモンマートル』とバジルをはじめとしたハーブ色々入り始めました
リーフコーナーも続々



ユーフォルビア『チョコリーフ』
斑入りポリゴナム『セレブピンク』
ヘデラ各種

ワイヤープランツが3色揃いましたノーマルタイプと、斑入り『スポットライト』、ゴールドリーフの『ゴールデンガール』



リピア『フリップフロップ』
エレモフィラ
ウンキニア『エバーフレーム』

日陰コーナーに『ツワブキ』入りました
鉢花コーナーより

母の日にしか入荷のない、大人気アジサイ『万華鏡』

ちょっとだけフライングして入荷しました
相変わらずのかわいさです



クレマチス『さぬき王妃』
クレマチス『カイゼル』




マーガレットの希少品種『パープルスプラッシュ』ちょっとオシャレ!!
コバ一押しのマーガレット品種『シンプリーコーラル』
ミニバラ『ピーチ姫』
フランネルフラワー『フェアリームーン』きれいな株です

モッコウバラ、花付きで
おっきくなるから、お庭に植えるときは場所確保してくださいね
今日も大人気!!多肉植物コーナーより

優木園さんから多肉植物いろいろ入荷しました
数量限定なので、けっこうな勢いで売れていってます
気になる方は早めに見に来てね



斑入り火祭り『火祭りの光』
斑入り黒法師『黒法師錦』黒光り具合が感動的です
なかなか見つからない子なので、ぜひ、見ていってね





ルビーネックレス&グリーンネックレス
セダム『ビアホップ』
セダムは久しぶりにリトルミッシーが入りました


セダム『オーロラ』
使いやすいチビ多肉入りました
果樹コーナーに、」実付きの『スイートマルベリー』入りました
実がいっぱいついてるので、今年から食べれるよ


雑貨コーナー入り口と、花のハウス入り口にステキなストーンオブジェ入りました



壁掛けのレンガ色の子たちはスウェーデン製。置物なんかはイギリス製の本格派


けっこうなお値段ですけど、その分、かっこいい


イギリス製の小人たちは結構な重量があって、雰囲気抜群!!苔むしたりしたら、お庭が超ステキになりそう


最近はコロナの影響で、外国からの輸入が安定しないみたいで、入荷が遅れて遅れてします。追加かけてもなかなか入荷しませんので、気になる方はお早めに
さて、温かい週になりましたね
毎日20度で、結構汗だく
お庭に出るにはいい気候
畑、やりたいのはやまやまなんですけど、日曜日曜の雨があると、お花見行っとかないと、散っちゃうじゃん!!
…ということで、先週はお花見DAYでした
だいたい毎年の桜行脚なんですけど、去年はコロナさんのおかげで見送りを余儀なくされました
ということで、今年は張り切ってあちこち回るぞ~!!!

まずは、今や、徳島でNO.1お花見スポットと言われるようになった『八百萬神之御殿(やおよろずのかみのごてん)』



美馬市の山の上にあるんですけどね、宗教団体さんが管理してる山で、毎年桜の季節だけ、お花見に一般公開されてるんです。圧倒的な桜の数と、山の上からピンクに染まった山肌を見下ろせるスポットは必見

信者さんたちが毎年苗木を育てて増やしていってるそうです
山の管理がいいので、基本はソメイヨシノなんですけど、ピンク色がすごい濃い


今年は雨の後の散り始め時期に当たっちゃったんですけど、桜色のジュータンもステキでした

…ちなみに。行ったことない方で、ぜひ行きたい!!という方も、1つだけ注意してほしいことがあって…。
山の上の管理は万全なんですけど、山に上がる道が、それはもう、けっこう怖いガタガタ道です
山道は片道通行なので、お花見シーズンは、上ってる人がいると、下る人は上で待機しないといけません。(待機所があって、警備員さんに、ここで待ってねって言われます。)何名か上ってくると、30分くらい待機の時間がかかることもあります。時間に余裕をもって行ってくださいね
結構な悪路なので、運転に自信がない方と、でっかい車に乗ってる方は注意が必要です
毎年行ってても、いまだにドキドキする道です(悪い意味でです(笑))


八百萬帰りに行ってほしいのが『広棚の芝桜』だいたい同じ時期に芝桜祭りやってます
八百萬が満開の時にだいたい芝桜が5分咲きくらい
今回は桜が満開過ぎてたので、芝桜が7分咲きくらいでした

個人の土地らしいんですけど、コツコツ芝桜を植えて、今では見事な広さです
(よく新聞に出てます
)まだ、芝桜植えていってるみたいで、ちょっとずつ上の方に芝桜畑が広がりつつあります
近くに菜の花畑があったり、ツクシが生えてたり、ちっちゃい水路があったりと、とっても和む景色の場所です


今まで見てきた桜の中で、一番お気に入りの桜の木は鳴門にあります

ここ、オーナーさんが変わっちゃって、お庭が荒れててちょっと残念だったんですけど、桜は相変わらず雄大でキレイでした




近くの公園も散り始め
今年の桜はすごい早かった気がします
なんせ、毎週日曜雨だし
でも、お花見行けてよかった
これで、今年も一年頑張るぞ!!


さて、来週は少し気温が下がりそうな予報。ま、今週が温かすぎたよね
通常の気温に戻るだけらしいんですけどね
雨マークは微妙に曇りで収まりそうな感じ?また来週も日曜に雨マーク出てそうな感じですね
週一の雨は、水やりやらずに済むからありがたいんですけど、お店的には、平日にしてほしいかなぁ…(笑)
そんなわけで、気候は乗ってきてるんですけど、コロナさんが少し増えてきてるのが心配ですね。変異株も増えてるみたいなので、油断は禁物。温かくなってきたので、熱中症にも気を付けていただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ~(≧▽≦)





お庭の方ではお花がいろいろ咲いてきてウキウキが止まりません


お店の方でもいろいろお花が増えてきましたので、早速今週も新着紹介、いってみよ~


まずは、夏のお花も出始めたブランド花苗コーナーより



秋まで花咲く人気の『サンパチェンス』入荷!!一株でも大きくなって見ごたえありです


八重ペチュニアの最高峰!!『花衣』黒とクリーム色という取り合わせが超オシャレ!!



ペチュニア『ビューティカル』



大人気『花ホタル』は今期最終入荷(予定)!!
皇帝ダリア、今年はピンクの一重と八重が入りました



ガザニア『ビースト』



ペラルゴニウム『グランパッソ』
『リトルチュチュ』良い香りのする草です



バーベナ『メテオールシャワー』コンパクトタイプなので、鉢植えでもカワイイ




香りのダイアンサス『アロマジェンヌ』
ユーフォルビア『ダイヤモンドフロスト』夏に強い!!
農家さん直入荷の元気苗たち




スカビオサ『アメジストピンク』
ラベンダー『アーリーサマー』
ラベンダー『ピンクサマー』
株がしっかりしてて、めっちゃ蕾持ってます



ポレモニウム『ゴールデンフェザー』ゴールドリーフがめっちゃステキ


お花は薄紫色でカワイイ





ラベンダー『ノーブルサマー』『ホワイトサマー』
マーガレット『IZUMO』
マーガレット『ミニホワイトダブル』



ベルフラワー
フランネルフラワー『天使のウィンク』
『ヘリオトロープ』香水になるハーブです






ミニダリア
宿根ガザニア
リナリア『リップルストーン』カラフルな宝石っぽくてかわいい




カリブラコア『カメレオン』いろいろ。色変わりするおしゃれなカリブラコアです






エリゲロン
アスチルベ
花かんざし
ラナンキュラス『ラックス』今期、最終入荷予定です




シバザクラ
チョココスモス&ラベンダー『グロッソ』香りの良いイングリッシュラベンダーで、とっても育てやすい品種です

シレネ『ファイヤーフライ』ぴょーんと背が高くなるカワイイシレネ♪♪色もショッキングピンクでステキ





宿根カスミソウのピンク


ハーブコーナーに『レモンマートル』とバジルをはじめとしたハーブ色々入り始めました

リーフコーナーも続々




ユーフォルビア『チョコリーフ』
斑入りポリゴナム『セレブピンク』
ヘデラ各種

ワイヤープランツが3色揃いましたノーマルタイプと、斑入り『スポットライト』、ゴールドリーフの『ゴールデンガール』



リピア『フリップフロップ』
エレモフィラ
ウンキニア『エバーフレーム』

日陰コーナーに『ツワブキ』入りました

鉢花コーナーより

母の日にしか入荷のない、大人気アジサイ『万華鏡』








クレマチス『さぬき王妃』
クレマチス『カイゼル』




マーガレットの希少品種『パープルスプラッシュ』ちょっとオシャレ!!
コバ一押しのマーガレット品種『シンプリーコーラル』
ミニバラ『ピーチ姫』
フランネルフラワー『フェアリームーン』きれいな株です


モッコウバラ、花付きで


今日も大人気!!多肉植物コーナーより

優木園さんから多肉植物いろいろ入荷しました






斑入り火祭り『火祭りの光』
斑入り黒法師『黒法師錦』黒光り具合が感動的です








ルビーネックレス&グリーンネックレス
セダム『ビアホップ』
セダムは久しぶりにリトルミッシーが入りました



セダム『オーロラ』
使いやすいチビ多肉入りました

果樹コーナーに、」実付きの『スイートマルベリー』入りました




雑貨コーナー入り口と、花のハウス入り口にステキなストーンオブジェ入りました




壁掛けのレンガ色の子たちはスウェーデン製。置物なんかはイギリス製の本格派



けっこうなお値段ですけど、その分、かっこいい



イギリス製の小人たちは結構な重量があって、雰囲気抜群!!苔むしたりしたら、お庭が超ステキになりそう



最近はコロナの影響で、外国からの輸入が安定しないみたいで、入荷が遅れて遅れてします。追加かけてもなかなか入荷しませんので、気になる方はお早めに

さて、温かい週になりましたね





…ということで、先週はお花見DAYでした

だいたい毎年の桜行脚なんですけど、去年はコロナさんのおかげで見送りを余儀なくされました



まずは、今や、徳島でNO.1お花見スポットと言われるようになった『八百萬神之御殿(やおよろずのかみのごてん)』



美馬市の山の上にあるんですけどね、宗教団体さんが管理してる山で、毎年桜の季節だけ、お花見に一般公開されてるんです。圧倒的な桜の数と、山の上からピンクに染まった山肌を見下ろせるスポットは必見


信者さんたちが毎年苗木を育てて増やしていってるそうです




今年は雨の後の散り始め時期に当たっちゃったんですけど、桜色のジュータンもステキでした


…ちなみに。行ったことない方で、ぜひ行きたい!!という方も、1つだけ注意してほしいことがあって…。
山の上の管理は万全なんですけど、山に上がる道が、それはもう、けっこう怖いガタガタ道です


結構な悪路なので、運転に自信がない方と、でっかい車に乗ってる方は注意が必要です



八百萬帰りに行ってほしいのが『広棚の芝桜』だいたい同じ時期に芝桜祭りやってます




個人の土地らしいんですけど、コツコツ芝桜を植えて、今では見事な広さです








今まで見てきた桜の中で、一番お気に入りの桜の木は鳴門にあります








近くの公園も散り始め

今年の桜はすごい早かった気がします


でも、お花見行けてよかった




さて、来週は少し気温が下がりそうな予報。ま、今週が温かすぎたよね



週一の雨は、水やりやらずに済むからありがたいんですけど、お店的には、平日にしてほしいかなぁ…(笑)

そんなわけで、気候は乗ってきてるんですけど、コロナさんが少し増えてきてるのが心配ですね。変異株も増えてるみたいなので、油断は禁物。温かくなってきたので、熱中症にも気を付けていただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ~(≧▽≦)