
風強いし…(+_+)
投稿日:
なんだか風の強い週末
日差しは春なんですけど、突風吹くし、雨降るし、なんだか荒れてますね
それでも朝夕の気温差が少なくなってきて、春が近い感じ
広島では桜が咲いたとか
…桜前線って広島スタートでしたっけ??
とはいえ風がなければ案外温かい

今週は、3月2週目、生田先生の寄せ植え講習会がありました
お客様が増えてきてて、臨時駐車場に車を置きに行ってもらったりしてちょっと皆様にお手間を取らせてしまいましたが、講習会はいつものごとく、今日も先生の冗談ノリノリ(先生だけが!?
)で楽しくやってました



今回は、春のお花をギュウギュウにしちゃったので、今後の成長過程を花ごとに丁寧に説明してました
大きくなったら、別々に植えてもいいよね

寄せ植え講習会冬の部は今日で最後になります。(4月5月は忙しくなるので、講習会ができないんです
)次回講習会は夏の部6月~8月、第2週目の土曜日午後2時からの予定です
まだ予定決まってませんが、決まり次第ブログやLINEで紹介したいと思いますので、気になる方は、お気軽にご参加くださいね


では、今週も春のお花が増えてきましたので、早速今週の新着紹介、いってみよ~


まずは人気のカリブラコアがいろいろ入ってき始めました




ミリオンベル『プチホイップ』は八重咲きのミリオンベル。去年から発売開始してるんですが、去年は数が少なくてほとんど店頭に並ばなかったので、今年は見てみてほしいですね

通常ミリオンベル&大輪ミリオンベル
タキイさんの新品種『キャンディ』シリーズは2色のカリブラコアで豪華



サフィニアの八重咲『フリル』が入荷。サフィニアの八重は少し小さめサイズでカワイイ
大人気『サフィニアアート』の『桃色ハート』。今週花付きの鉢植えが入荷しました
苗も入ってま~す



ゼラニウム『ハッピーブーケ』
ゼラニウム『サリタ』
バーベナ『コルト』&『スター』シリーズ。コバは、ちょっと這性気味の『コルト』が好き




ダイアンサス『ミーテ』『オリビア』『ピンクキッス』人気どころです
ヒューケラ『ドルチェ』
花ホタル

宿根草コーナーにいろいろ、ドーンと入りました
楽しいので見てみてね




花苗コーナーに『宿根ロベリア』『スイトピー』『トルコ桔梗』入りまいた。いつもトルコ桔梗あんまり入れないんですけど、八重咲のトルコ桔梗ってブライダルブーケとかに使われたりしてかわいいんですよね。
新品種『マジシャンボーイ』は白とブルーの変わり咲きの子です


ネメシアの『マリー』シリーズは初入荷
ちょっと奥行きのある色がステキ
花苗コーナーより


ラベンダーがステキな時期
『ラヴェアンナ』シリーズと、大輪の『ピンクポップ』



ラナンキュラスの緑色が入荷しました!!緑!!
それはもう、葉っぱですよね!?(笑)でも、黒や白と合わせるとけっこうかっこよくなるので、寄せ植え作ってみました

通常のカラフルなラナンも入ってます




クレマチス『ペトリエイ』早くお花咲かないかなぁ~
まだ蕾です
マーガレット『モリンバ ミニホワイトダブル』
ボロニア『サラマンダー』ピナータに比べ、ピンクの色味が濃いボロニアです



ブラキカム『ブラスコ』
姫ウツギ
ネモフィラ『インシグニスブルー』咲き始めると大人気




ゼラニウム『トスカ』&『トゥンバオ』
『スマイリープー』&『シルバープー』スマイリーは花咲いてます
シルバーは蕾持ってるので、これから黄色が見えてくるよ~
寄せ植えにするならスマイリープー、ドライフラワーにするならシルバープーがおススメ

キンセンカ




オステオスペルマムは人気品種と新着品種
上から
『茜ロマン』
『マジックオレンジ』
『ブルーアイビューティ』
『サンドベージュ』



姫エニシダ
アレナリア『ブリザードコンパクト』
宿根アリッサム『サミット』
鉢花コーナーより



ラベンダー『クリスタルフィン』
クレマチス『さぬき王妃』&『H.F.ヤング』。ヤングのHFがどんな意味なのか知りたい今日この頃です
エニシダのスタンド仕立て
豪華です




マーガレット『ホワイトモカ』白でコロッとしたお花の形がカワイイマーガレットです
ボロニア『ピナータ』
カランコエ


野菜コーナーに夏野菜のメインどころが入荷しました。まだハウス必要ですけど、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、スイカあたりの、一番定番の品種が並んでます
少しでも早く収穫したい方は、どうぞ
変わった野菜苗のセット『クコ』とか『ツルニンジン』とかあんまり珍しいの少しずつ
大人気多肉植物コーナーより

カクトロコさん一斉入荷便到着!!

総勢100品種以上入ってます。1品種4ポットずつなので、早い者勝ち
日曜朝一から並ぶので、ぜひ見に来てね
わかる人には分かる、高額品種が混ざってますが、15日(月)まで均一価格で並びます♪♪

赤い子きた~!!
大人気『ロメオルビン』だいぶ減ってたので気になる方はお早めに



ぷりぷりのコチレドン『ペンデンス』&ピンクがカワイイ『姫秋麗』
セダム『斑入りタイトゴメ』
セダム『玉すだれ』



シンニンギア『断崖の女王』
ミセバヤいろいろ
ぶらりサキュレンツは、ちっちゃな吊り鉢になっててカワイイ


お手軽に楽しめる小さな寄せ植え入荷しました



寄せ植えにも使いやすいプラグ苗
サボテン
『黒法師』は頭が枝になっててしっかりした子


チビアガベ
アガベ『チタノタ 白鯨』小さなサイズで入荷!!(大きいのはめっちゃ高価なので…小さいのでも高価だけど
)只今ベアルート株で販売中。1週間ほどで鉢に植えこみますので、少し値段が上がります
気になる方はお早めに

花木コーナーより




鉢花コーナーにあるんですけど
『スリプトミーン サクシコーラ』という、これまたオーストラリア系の見たことない子
小さなかわいいお花が咲いてます
エレモフィラ
外のコーナーに
ヤマブキ、いろいろ。
モッコウバラ
そろそろお花の時期ですね

コバタケのモッコウバラはもう少しで咲いてきます



ナンノロプス『アラビカシルバー』
ユッカ『ロストラータ』


オリーブ、最近出回りが少ないので、見つけたところで結構買い込みました
今が一番そろってるので、枝ぶり選びたいほうだいです


姫高麗芝、入りました
結局、グランドカバーが芝がきれいだと思う今日この頃。お手入れは必要ですけどね
果樹コーナーにも変わり者が


フィンガーライムのいろんな色の子
斑入り『ピンクレモネード』
ブドウ『ヤマソーヴィニオン』は家庭でもワインが作れるブドウで、日本でも育てやすい品種なんだって
「山ぶどう」と「カベルネ・ソーヴィニヨン」が交配された、赤ワイン用の品種です

ブルーベリー入りました。花みどり、ラビットアイ系しか入れてませんので、違う名前の子2品種植えてください。今、めっちゃ花芽持ってるので、今年から実が収穫できますよ

球根コーナーに『ゼフィランサス』や『クロコスミア』など、少しずつ入りました
球根だから育てやすいよ

雑貨コーナーより


まだ並べてないけど、ウサギやアヒル、犬もいたかな。置物系のかわいい雑貨来た
★春本番を前に、花みどりよりお知らせです★
皆さまにご利用いただいてます『花みどりメンバーズカード』ですが、今月を持ちまして、新規会員様の募集を終了いたします。
これに伴いまして、LINE@の方で、生産直売野菜苗の5%引き・毎日1セット限り土バイキング1000円の特典が使えるようになりましたので、ぜひ、ご利用くださいませ。

↑このカードの新規入会ができなくなります。(カードをお持ちの方はそのままお使いいただけます
)
↓LINE@のお友達登録をしていただくと、この画面が表示されますので、お買い物の際、ご提示ください。

カードをお持ち方は、まだ当分(2年ぐらい?)そのままご利用いただけますが最終的にはカード自体が廃止の方向になりそうです。(コロナ禍におきまして、定期的なイベント等の開催が難しくなり、ダイレクトメールの発行ができなくなりました。そのため、個人情報を集める必要性がなくなり、その代わりの情報発信手段といたしまして、LINE@を活用することになりました。カード活用中の皆様にはお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。)
また、自社生産苗5%引きにつきましても、野菜苗はそのまま継続いたしますが、花苗の生産がなくなりましたので(他から仕入れますので店頭には並びます
)、4月1日より花苗の割引がなくなります。(5%引きは野菜苗だけになります)
よろしければ、月曜日の花の日(花苗10%割引)をご活用ください
さて、草花は芽吹きがゆっくりですが、花木は最盛期の子がいろいろ

コバタケでは春の香り『沈丁花』が満開です



今週のコバタケ花束は、先週のミモザに加えて水仙と雪柳
雪柳が真っ白に咲いてくるのも楽しみです


来週は気温も少し上がりそうかな
週末少しお天気崩れる予報出てますが、最低気温も5度くらいかな。お天気良いと花粉も飛びますので、気を付けてくださいね
まだ、コロナさんも油断大敵。手洗いうがいはかんばりましょ
3月11日を過ぎて、防災対策もしないとなぁ…と思いつつ、来週は何を植えようかな

それでは、皆様、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ~!!


日差しは春なんですけど、突風吹くし、雨降るし、なんだか荒れてますね




とはいえ風がなければ案外温かい


今週は、3月2週目、生田先生の寄せ植え講習会がありました

お客様が増えてきてて、臨時駐車場に車を置きに行ってもらったりしてちょっと皆様にお手間を取らせてしまいましたが、講習会はいつものごとく、今日も先生の冗談ノリノリ(先生だけが!?





今回は、春のお花をギュウギュウにしちゃったので、今後の成長過程を花ごとに丁寧に説明してました

大きくなったら、別々に植えてもいいよね


寄せ植え講習会冬の部は今日で最後になります。(4月5月は忙しくなるので、講習会ができないんです





では、今週も春のお花が増えてきましたので、早速今週の新着紹介、いってみよ~



まずは人気のカリブラコアがいろいろ入ってき始めました





ミリオンベル『プチホイップ』は八重咲きのミリオンベル。去年から発売開始してるんですが、去年は数が少なくてほとんど店頭に並ばなかったので、今年は見てみてほしいですね


通常ミリオンベル&大輪ミリオンベル
タキイさんの新品種『キャンディ』シリーズは2色のカリブラコアで豪華




サフィニアの八重咲『フリル』が入荷。サフィニアの八重は少し小さめサイズでカワイイ

大人気『サフィニアアート』の『桃色ハート』。今週花付きの鉢植えが入荷しました





ゼラニウム『ハッピーブーケ』
ゼラニウム『サリタ』
バーベナ『コルト』&『スター』シリーズ。コバは、ちょっと這性気味の『コルト』が好き





ダイアンサス『ミーテ』『オリビア』『ピンクキッス』人気どころです

ヒューケラ『ドルチェ』
花ホタル

宿根草コーナーにいろいろ、ドーンと入りました






花苗コーナーに『宿根ロベリア』『スイトピー』『トルコ桔梗』入りまいた。いつもトルコ桔梗あんまり入れないんですけど、八重咲のトルコ桔梗ってブライダルブーケとかに使われたりしてかわいいんですよね。





ネメシアの『マリー』シリーズは初入荷


花苗コーナーより


ラベンダーがステキな時期

『ラヴェアンナ』シリーズと、大輪の『ピンクポップ』



ラナンキュラスの緑色が入荷しました!!緑!!



通常のカラフルなラナンも入ってます





クレマチス『ペトリエイ』早くお花咲かないかなぁ~


マーガレット『モリンバ ミニホワイトダブル』
ボロニア『サラマンダー』ピナータに比べ、ピンクの色味が濃いボロニアです




ブラキカム『ブラスコ』
姫ウツギ
ネモフィラ『インシグニスブルー』咲き始めると大人気





ゼラニウム『トスカ』&『トゥンバオ』
『スマイリープー』&『シルバープー』スマイリーは花咲いてます




キンセンカ




オステオスペルマムは人気品種と新着品種

『茜ロマン』
『マジックオレンジ』
『ブルーアイビューティ』
『サンドベージュ』



姫エニシダ
アレナリア『ブリザードコンパクト』
宿根アリッサム『サミット』
鉢花コーナーより



ラベンダー『クリスタルフィン』
クレマチス『さぬき王妃』&『H.F.ヤング』。ヤングのHFがどんな意味なのか知りたい今日この頃です

エニシダのスタンド仕立て






マーガレット『ホワイトモカ』白でコロッとしたお花の形がカワイイマーガレットです

ボロニア『ピナータ』
カランコエ


野菜コーナーに夏野菜のメインどころが入荷しました。まだハウス必要ですけど、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、スイカあたりの、一番定番の品種が並んでます


変わった野菜苗のセット『クコ』とか『ツルニンジン』とかあんまり珍しいの少しずつ

大人気多肉植物コーナーより

カクトロコさん一斉入荷便到着!!






赤い子きた~!!





ぷりぷりのコチレドン『ペンデンス』&ピンクがカワイイ『姫秋麗』
セダム『斑入りタイトゴメ』
セダム『玉すだれ』



シンニンギア『断崖の女王』
ミセバヤいろいろ
ぶらりサキュレンツは、ちっちゃな吊り鉢になっててカワイイ



お手軽に楽しめる小さな寄せ植え入荷しました




寄せ植えにも使いやすいプラグ苗
サボテン
『黒法師』は頭が枝になっててしっかりした子



チビアガベ
アガベ『チタノタ 白鯨』小さなサイズで入荷!!(大きいのはめっちゃ高価なので…小さいのでも高価だけど




花木コーナーより




鉢花コーナーにあるんですけど
『スリプトミーン サクシコーラ』という、これまたオーストラリア系の見たことない子


エレモフィラ
外のコーナーに
ヤマブキ、いろいろ。
モッコウバラ



コバタケのモッコウバラはもう少しで咲いてきます




ナンノロプス『アラビカシルバー』
ユッカ『ロストラータ』


オリーブ、最近出回りが少ないので、見つけたところで結構買い込みました





姫高麗芝、入りました


果樹コーナーにも変わり者が



フィンガーライムのいろんな色の子
斑入り『ピンクレモネード』
ブドウ『ヤマソーヴィニオン』は家庭でもワインが作れるブドウで、日本でも育てやすい品種なんだって



ブルーベリー入りました。花みどり、ラビットアイ系しか入れてませんので、違う名前の子2品種植えてください。今、めっちゃ花芽持ってるので、今年から実が収穫できますよ


球根コーナーに『ゼフィランサス』や『クロコスミア』など、少しずつ入りました



雑貨コーナーより


まだ並べてないけど、ウサギやアヒル、犬もいたかな。置物系のかわいい雑貨来た

★春本番を前に、花みどりよりお知らせです★
皆さまにご利用いただいてます『花みどりメンバーズカード』ですが、今月を持ちまして、新規会員様の募集を終了いたします。
これに伴いまして、LINE@の方で、生産直売野菜苗の5%引き・毎日1セット限り土バイキング1000円の特典が使えるようになりましたので、ぜひ、ご利用くださいませ。

↑このカードの新規入会ができなくなります。(カードをお持ちの方はそのままお使いいただけます

↓LINE@のお友達登録をしていただくと、この画面が表示されますので、お買い物の際、ご提示ください。

カードをお持ち方は、まだ当分(2年ぐらい?)そのままご利用いただけますが最終的にはカード自体が廃止の方向になりそうです。(コロナ禍におきまして、定期的なイベント等の開催が難しくなり、ダイレクトメールの発行ができなくなりました。そのため、個人情報を集める必要性がなくなり、その代わりの情報発信手段といたしまして、LINE@を活用することになりました。カード活用中の皆様にはお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。)
また、自社生産苗5%引きにつきましても、野菜苗はそのまま継続いたしますが、花苗の生産がなくなりましたので(他から仕入れますので店頭には並びます

よろしければ、月曜日の花の日(花苗10%割引)をご活用ください

さて、草花は芽吹きがゆっくりですが、花木は最盛期の子がいろいろ


コバタケでは春の香り『沈丁花』が満開です




今週のコバタケ花束は、先週のミモザに加えて水仙と雪柳





来週は気温も少し上がりそうかな



3月11日を過ぎて、防災対策もしないとなぁ…と思いつつ、来週は何を植えようかな


それでは、皆様、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ~!!


