
暖かくなってきた…気がする(*'▽')
投稿日:
寒い日と暖かい日があるけれど、ちょっと気温が上がってきた気がする
まだ落ち着かない気候と、花粉の襲来の季節ですが、店頭に、春本番気分になる栄養系ペチュニアがどっか~んと入荷して、いっきに気分が春です


そんなわけで、早速今週も新着紹介、いってみよ~


まずはどっか~んと入ってきたブランド花苗コーナーより



栄養系ペチュニアの王道!!
サフィニアシリーズ!!
『サフィニア』は定番の単色軍団
『サフィニアアート』は大人気『ももいろハート』をはじめ、ミックス色の面白い色味
『サフィイアブーケ』はギュッとまとまって咲く、コンパクトにまとまるタイプ
サフィニア軍団は安定の育てやすさです
『小町』シリーズはすっきりとした2色咲きのお花が人気のシリーズ



グリーンやアンティーク色、ブルーに白のブチ模様?のナイトスカイなどなど変わり色が楽しいハルディンさんのペチュニアいろいろ
『スーパーチュニア』シリーズは生育力重視の広がるタイプ
ピンクが人気の『さくらさくら』は造園屋さんが使うほど扱いやすいペチュニア
庭植には一押しの品種です


カリブラコア類は今年個人的に八重咲がおススメ
『スーパーベル』シリーズと『カリビアーナ』シリーズが入荷しました

栄養系ロベリア『アズーロ』毎年安定の人気です




バーベナ軍団も到着!!
豪華な色合いがステキな『花手毬』
グランドカバーにしたいなら『タピアン』
鉢植えでステキな『スーパーベナ』
真っ黄色が目を惹くオステオスペルマム『キララ』
株張りが自慢の『スーパーアリッサム』宿根草になるので結構大きく育って楽しいですよ



ビデンス『シャインボール』
マーガレットだと思ってたら、違うお花なんだって
でっかく育つ『マックスマム』最近人気です

宇宙人みたいなお花がカワイイ『花ほたる』今から育てるとこんもり大きくなってカワイイ





ダイアンサス『ピンクキッス』&『さくらマーブル』新品種です
大輪のワスレナグサ『ミオソティス ミスマルク』花付き入荷しました!!入らないって言われてたのが入ったので超うれしい


宿根ガーベラ『ガルビネア』外でも育てやすいガーベラです
色味が増えてきて楽しくなってきた



大人気ネメシア『萌々子』&『グッピー』香りが甘くて癒されます
『三楽る菊』と書いて「ミラクル菊」と読ませます(笑)年に3回咲く菊らしく、重宝します
花苗コーナーより



ライスフラワー『カラーサプライズ』アプリコット系のかわいい色味

バーゼリア『ケープグリーン』
初恋草『コバルトブルー』は今期最終入荷!!残りわずかです
お早めに




ヒメウツギ
ひなそう
バコパ



バーベナ
『ディオニシア』めっちゃ苗小さかったけど、かわいかったんで
スミレいろいろ



スーパーアリッサム『フロスティナイト』斑入りの品種。ブランドで入ったのより、』苗がきれいだったんで
イングリッシュデージーは花びらの裏がピンクでちょっとかわいい子が入りました
複色デージー『キャンディポップ』



オステオスペルマムは人気の『ブルーアイビューティ』&『ガニナ』
大輪のガザニア
宿根ガザニア



キンギョソウ
キンセンカ『オレンジパンナコッタ』
キンセンカ『シンプリーシティ』



クモマソウ
クローバー&アリッサム一緒に植わってるので1株で楽しい
アンチューサ



ミニバラ
耐寒性マツバギク
ブルーデージー


マーガレット『シロモモコ』&『ミニピンク』



ブラキカム『イエローサンバ』
レースラベンダー『バイオレット』
ナデシコ『トコナツフォーエバー』

這い性で広がる『リンデルニア』


アネモネ『ポルトダブル』
クレマチス『ペトリエイ』今つぼみ!!


大人気デルフィニウム『サクラヒメ』と『ピンクスズラン』春色だね~

アルストロメリア


ハーブコーナーに猫ハーブミックスなのかな?「キャットニップ」「キャットタイム」「ラベンダーキャットタイム」「キャットミント」
花粉症対策ハーブ軍団



バラとの相性(咲く時期)バッチリの『オルレア グランディフローラ』と宿根カスミソウ
『ナルコユリ』日陰でも育つ斑入りの葉がとってもきれい
宿根バーベナ『バンプトン』


『リビングストンデージー』&『イソトマ』
春待ち苗は大株の『忘れな草』『オルレア』『デルフィニウム』
リーフコーナーも色々増えてきましたよ~

入らないと思ってたロフォミルタス『マジックドラゴン』再入荷!!


ヘリクリサム『ライムミニ』
エレモフィラ『ニベア』
鉢花コーナーより



今週もラナンキュラスが楽しい
フリフリがゴージャスな『プードル』
ピンクがカワイイ『セイレン』
カンガルーポーは人気の緑色が入荷!!この子はかっこいいよ





ラベンダー『ティアラ』
ローダンセ『ななこエンジェル ピンクパール』花かんざしなんですけど、蕾の時の赤色が強くてかわいい品種です
ミニセントポーリア



マーガレット『スイートピンク』
あじさい、間に合わなかったけど『ひなまつり』のピンク&ブルー、真っ赤な子は『スピーディレッド』
八重咲ゼラニウム『アップルブロッサム ローズバット』




姫エニシダ
ベゴニア『ストロベリーフィールド』
ゼラニウム『クオリティ』
カンパニュラ『ベルフラワー』

今週一番ゴージャスなお花『コリゼマ』&『ベゴニア ストロベリーフィールズ』

見てるだけで元気になる色です

花木コーナーより



セルリア『カルメン』&リューカデンドロン『サマーサン』
店内なんですけど、『フェニックスロベレニー』が大量入荷してます
最近ヤシ系人気らしくて、ヤシはあまり入荷しないんですけど、その代わりな感じで、育てやすいロべが良く売れてます
店長が集めてるんですけど、土曜日も早々に何本か売れてました
西洋ニンジンボク『プルプレア』リーフの色が不思議でかっこいいよね
多肉植物コーナーより



レア多肉さん
人気多肉ミックス
パキポディウムはお手軽なちっちゃい子



セダム『虹の玉』『オーロラ』
もりもりセダム
グリーンルームさんの多肉いろいろ


セダム『アクレアウレウム』
アガベ『王妃雷神』
観葉植物コーナーより



フリーセア
パキラ
ポトス

ジュエルオーキッドのブロンズリーフの子が来た
『アネクトキルス ロクスブルギーUSA』…名前、長ッ!!

ネペンテスのいろんなポットの子がきた
赤い子かっこいい

果樹コーナーに変わり者いろいろ



ポポーの大実の子が来ました『ミッチェル』『ジェナンドー』。『プロリフィック』は中型らしい
柑橘の『ベルガモット』
四季成りマルベリー『シャルロットリュス』&ジャンボカシス『チタニア』

ウルトララズベリー『超大王』は実が大きく作りやすいラズベリー
クコは時々探してる人いるので入れてみてます
雑貨コーナーにかわいい子がいろいろ入ってきた


アジアンなのがいろいろ入ってきたので、熱帯アジアンコーナー作ってみました



クジラとか、おさかなさんとかもかわいいよ


球根コーナーにカラーとサンダーソニアが入荷

さて、植物がい~っぱい入ってきて、ついつい買い集めてしまう今日この頃
予定があるわけじゃないのに、買い集めて、植える場所に困ってます(笑)
今日は、花みどりでフィーバーしてるラナンキュラス『ラックス』の育て方についてちょっとお話
ラックスが本領発揮するのは3月下旬~4月いっぱいくらいです。
店頭で売られているラックスは急いでお花を咲かせてくるので、12月やら1月やらにお花が咲いた状態で入荷します。
花を咲かせることに重点を置いた結果、株が小さいままで咲いてて、さらに株の力を使うため、葉が少ない、お花がヒョロヒョロ、花数が少ないなどなど、1年目はちょっと寂しい思いをすることもシバシバです
ちょっと思い切りがいるんですけど、この子達、お花を一度バッサリと切り落としてもらって、鉢を大きく植え替えると、1年目でも、シーズンノリノリの時期に本領を発揮してくれるんです!!

お花は切り花にして楽しんでいただいて、バッサリ切って植え替えしたらこんな感じ↑
で、花付きの子と同じように育てると、こんな感じ↓


実はこの2つの株、同じ農家さんで生産された同い年のラックス『ムーサ』なんです。
左側は、早々と花を切って鉢上げ、株を育てなおして咲かせた子、右側は店頭に着いてそのままの株の子です。
液体肥料を使ったこともありますけど、幼い株をしっかり育てると、1年目でもこれだけの差が出てきます
花を一度落としたことで、株を作り直して葉が多くなってる上に、株がしっかりしてるので、花数も多く、お花も茎がしっかしします。
店頭に並ぶお花は、商品として早く咲かせてる子が多いので、本領発揮する時期に向けて株を作り直してもらえるとたくさんのお花が楽しめます
今週入ってきた栄養系ペチュニアやカリブラコア、ロベリアやバーベナなんかも、軽く切り戻してもらうと、4月の花付きが倍になりますので、ぜひ、試してみてくださいね
切り戻し方が分からない方、お気軽にスタッフに相談してみてください
そんなわけで、春にお花いっぱい楽しみたいし、温かくなってきたら種もまきたいし、でもでも、お店も忙しくなるし、やることいっぱいの3月。ハウス管理できる方は、3月中旬から野菜の苗も入荷してくる予定です。
あ~
野菜作りの準備もしなきゃ!!

いそがしいそがし♪♪
ではでは、来週は週初めと金曜辺りにまた雨予報が出てる様子
金曜土曜辺りはまた少し風も吹きそうですね
気温は最低5度くらいとちょっと落ち着いてきそう
そろそろ南のほうから桜前線が動き始めそうですね

それとともに花粉はスギ花粉が落ち着いて、ヒノキに代わってくるそうです
両方の人、つらいよね
週半ばのお天気の間は花粉も飛びそうなので要注意!!まだまだコロナさんのほうも少しずつでてるので、手洗いうがいはしっかりと!では、季節の変わり目、体調管理には十分に注意していただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ


まだ落ち着かない気候と、花粉の襲来の季節ですが、店頭に、春本番気分になる栄養系ペチュニアがどっか~んと入荷して、いっきに気分が春です



そんなわけで、早速今週も新着紹介、いってみよ~



まずはどっか~んと入ってきたブランド花苗コーナーより




栄養系ペチュニアの王道!!
サフィニアシリーズ!!

『サフィニア』は定番の単色軍団
『サフィニアアート』は大人気『ももいろハート』をはじめ、ミックス色の面白い色味

『サフィイアブーケ』はギュッとまとまって咲く、コンパクトにまとまるタイプ

サフィニア軍団は安定の育てやすさです

『小町』シリーズはすっきりとした2色咲きのお花が人気のシリーズ




グリーンやアンティーク色、ブルーに白のブチ模様?のナイトスカイなどなど変わり色が楽しいハルディンさんのペチュニアいろいろ
『スーパーチュニア』シリーズは生育力重視の広がるタイプ

ピンクが人気の『さくらさくら』は造園屋さんが使うほど扱いやすいペチュニア




カリブラコア類は今年個人的に八重咲がおススメ

『スーパーベル』シリーズと『カリビアーナ』シリーズが入荷しました


栄養系ロベリア『アズーロ』毎年安定の人気です





バーベナ軍団も到着!!
豪華な色合いがステキな『花手毬』
グランドカバーにしたいなら『タピアン』
鉢植えでステキな『スーパーベナ』
真っ黄色が目を惹くオステオスペルマム『キララ』
株張りが自慢の『スーパーアリッサム』宿根草になるので結構大きく育って楽しいですよ




ビデンス『シャインボール』
マーガレットだと思ってたら、違うお花なんだって



宇宙人みたいなお花がカワイイ『花ほたる』今から育てるとこんもり大きくなってカワイイ






ダイアンサス『ピンクキッス』&『さくらマーブル』新品種です

大輪のワスレナグサ『ミオソティス ミスマルク』花付き入荷しました!!入らないって言われてたのが入ったので超うれしい



宿根ガーベラ『ガルビネア』外でも育てやすいガーベラです





大人気ネメシア『萌々子』&『グッピー』香りが甘くて癒されます

『三楽る菊』と書いて「ミラクル菊」と読ませます(笑)年に3回咲く菊らしく、重宝します

花苗コーナーより



ライスフラワー『カラーサプライズ』アプリコット系のかわいい色味


バーゼリア『ケープグリーン』
初恋草『コバルトブルー』は今期最終入荷!!残りわずかです






ヒメウツギ
ひなそう
バコパ



バーベナ
『ディオニシア』めっちゃ苗小さかったけど、かわいかったんで

スミレいろいろ



スーパーアリッサム『フロスティナイト』斑入りの品種。ブランドで入ったのより、』苗がきれいだったんで

イングリッシュデージーは花びらの裏がピンクでちょっとかわいい子が入りました

複色デージー『キャンディポップ』



オステオスペルマムは人気の『ブルーアイビューティ』&『ガニナ』
大輪のガザニア
宿根ガザニア



キンギョソウ
キンセンカ『オレンジパンナコッタ』
キンセンカ『シンプリーシティ』



クモマソウ
クローバー&アリッサム一緒に植わってるので1株で楽しい

アンチューサ



ミニバラ
耐寒性マツバギク
ブルーデージー


マーガレット『シロモモコ』&『ミニピンク』



ブラキカム『イエローサンバ』
レースラベンダー『バイオレット』
ナデシコ『トコナツフォーエバー』

這い性で広がる『リンデルニア』


アネモネ『ポルトダブル』
クレマチス『ペトリエイ』今つぼみ!!



大人気デルフィニウム『サクラヒメ』と『ピンクスズラン』春色だね~


アルストロメリア


ハーブコーナーに猫ハーブミックスなのかな?「キャットニップ」「キャットタイム」「ラベンダーキャットタイム」「キャットミント」
花粉症対策ハーブ軍団




バラとの相性(咲く時期)バッチリの『オルレア グランディフローラ』と宿根カスミソウ
『ナルコユリ』日陰でも育つ斑入りの葉がとってもきれい

宿根バーベナ『バンプトン』


『リビングストンデージー』&『イソトマ』
春待ち苗は大株の『忘れな草』『オルレア』『デルフィニウム』
リーフコーナーも色々増えてきましたよ~


入らないと思ってたロフォミルタス『マジックドラゴン』再入荷!!


ヘリクリサム『ライムミニ』
エレモフィラ『ニベア』
鉢花コーナーより



今週もラナンキュラスが楽しい

フリフリがゴージャスな『プードル』
ピンクがカワイイ『セイレン』
カンガルーポーは人気の緑色が入荷!!この子はかっこいいよ






ラベンダー『ティアラ』
ローダンセ『ななこエンジェル ピンクパール』花かんざしなんですけど、蕾の時の赤色が強くてかわいい品種です

ミニセントポーリア



マーガレット『スイートピンク』
あじさい、間に合わなかったけど『ひなまつり』のピンク&ブルー、真っ赤な子は『スピーディレッド』
八重咲ゼラニウム『アップルブロッサム ローズバット』




姫エニシダ
ベゴニア『ストロベリーフィールド』
ゼラニウム『クオリティ』
カンパニュラ『ベルフラワー』

今週一番ゴージャスなお花『コリゼマ』&『ベゴニア ストロベリーフィールズ』





花木コーナーより



セルリア『カルメン』&リューカデンドロン『サマーサン』
店内なんですけど、『フェニックスロベレニー』が大量入荷してます



西洋ニンジンボク『プルプレア』リーフの色が不思議でかっこいいよね

多肉植物コーナーより



レア多肉さん
人気多肉ミックス
パキポディウムはお手軽なちっちゃい子




セダム『虹の玉』『オーロラ』
もりもりセダム
グリーンルームさんの多肉いろいろ


セダム『アクレアウレウム』
アガベ『王妃雷神』
観葉植物コーナーより



フリーセア
パキラ
ポトス

ジュエルオーキッドのブロンズリーフの子が来た



ネペンテスのいろんなポットの子がきた



果樹コーナーに変わり者いろいろ



ポポーの大実の子が来ました『ミッチェル』『ジェナンドー』。『プロリフィック』は中型らしい

柑橘の『ベルガモット』
四季成りマルベリー『シャルロットリュス』&ジャンボカシス『チタニア』

ウルトララズベリー『超大王』は実が大きく作りやすいラズベリー
クコは時々探してる人いるので入れてみてます

雑貨コーナーにかわいい子がいろいろ入ってきた



アジアンなのがいろいろ入ってきたので、熱帯アジアンコーナー作ってみました




クジラとか、おさかなさんとかもかわいいよ



球根コーナーにカラーとサンダーソニアが入荷


さて、植物がい~っぱい入ってきて、ついつい買い集めてしまう今日この頃


今日は、花みどりでフィーバーしてるラナンキュラス『ラックス』の育て方についてちょっとお話

ラックスが本領発揮するのは3月下旬~4月いっぱいくらいです。

花を咲かせることに重点を置いた結果、株が小さいままで咲いてて、さらに株の力を使うため、葉が少ない、お花がヒョロヒョロ、花数が少ないなどなど、1年目はちょっと寂しい思いをすることもシバシバです

ちょっと思い切りがいるんですけど、この子達、お花を一度バッサリと切り落としてもらって、鉢を大きく植え替えると、1年目でも、シーズンノリノリの時期に本領を発揮してくれるんです!!

お花は切り花にして楽しんでいただいて、バッサリ切って植え替えしたらこんな感じ↑
で、花付きの子と同じように育てると、こんな感じ↓



実はこの2つの株、同じ農家さんで生産された同い年のラックス『ムーサ』なんです。
左側は、早々と花を切って鉢上げ、株を育てなおして咲かせた子、右側は店頭に着いてそのままの株の子です。
液体肥料を使ったこともありますけど、幼い株をしっかり育てると、1年目でもこれだけの差が出てきます

店頭に並ぶお花は、商品として早く咲かせてる子が多いので、本領発揮する時期に向けて株を作り直してもらえるとたくさんのお花が楽しめます



そんなわけで、春にお花いっぱい楽しみたいし、温かくなってきたら種もまきたいし、でもでも、お店も忙しくなるし、やることいっぱいの3月。ハウス管理できる方は、3月中旬から野菜の苗も入荷してくる予定です。
あ~



いそがしいそがし♪♪

ではでは、来週は週初めと金曜辺りにまた雨予報が出てる様子





それとともに花粉はスギ花粉が落ち着いて、ヒノキに代わってくるそうです


週半ばのお天気の間は花粉も飛びそうなので要注意!!まだまだコロナさんのほうも少しずつでてるので、手洗いうがいはしっかりと!では、季節の変わり目、体調管理には十分に注意していただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ


