
秋の行楽シーズン!!(≧▽≦)
投稿日:
あまり遠くには行きにくい今日この頃ですが、山の色が秋色に変わってきて、ウズウズが止まらないシーズン
遠くの行楽地も魅力的だけど、この機会に近場で穴場、探しませんか?



穴場とまではいかないけれど、鳴門の内の海公園でコスモスがきれいだというので、ちょっと覗きに行ってきました



いや~やっぱり季節のお花はいいなぁ


内の海公園は海の隣にあってお散歩するのも気持ちいい
アサギマダラを呼ぶためのフジバカマも植えてあるんですけど、今年はなんだか規模が小さくなってたみたいでした
そういえば、花みどりのフジバカマ、そろそろ満開のハズなんだけど、アサギマダラ、来たのかなぁ…
さて、秋の気分ノリノリで、今週も花みどり、新着情報、いってみよ~

まずは、ブランド花苗コーナーより


去年人気だった濃い紫のレースラベンダー『バイオレットフィズ』ちょっと育てにくい品種だけど、去年よりは株が安定してるように見えます
育てにくさより、この珍しい花色についつい引き寄せられちゃいます
寄せ植えとか入れるとめっちゃカッコイイ

大人気スーパーアリッサム。斑入りの『フロスティナイト』と緑葉の『スノプリンセス』が揃って入荷!!ここの農家さんの株は間違いなくきれいに育ちます!!
超おススメ♪



ビオラは先週人気だったDJが追加入荷。
絵になるスミレは一番最初に出てくるフリンジ咲きの豪華なパンジーです
よくさくスミレも人気のパンジー。小輪パンジーで、花数が多いのが特徴です
今週はちょっと在庫が少ないかもですけど、来週からもまた入れようと思ってます

最近人気のヒューケラ。今週も何ケースか入荷しました
…ということで、今週はヒューケラも使った寄せ植えリングです
リーフだけで作ると長持ちしてかっこいいよね

他のリーフと実物のリングも



花苗コーナーより



先週人気だったレウィシア
緑葉のユリオプスデージー『ボビー』
ミニバラ『ボルドーコルダーナ』



ピンクアメジストセージ
ピメレア『フォーシーズンズ』花もち良くておススメ
ビデンス『スマイルパーティ』


いつも人気の『パンジー&アリッサム』と『ビオラ&アリッサム』



ダリア『ハミングブロンズ』
バコパ『コピアダブル インディゴ』八重咲タイプです
バコパ



ネメシア
トルコキキョウ『ライラックシャドー』
ディアスシア




チョコレートコスモス
チェッカーベリー
ダリア『カクテルアミーゴ』
ストック


ガーデンシクラメンど~んと入荷してます



ケイトウミックス
クロウェア『ゴールデンスカイ』難しい名前で出てたけど、サザンクロスのゴールドリーフです
クレロデンドルム『ブルーウィング』



クラスペディア『ゴールドスティック』花付きですよ~
キンギョソウ
変わり咲き菊



カリブラコア『モーヴクチュール』
ガーデンマム『ジジ』
オレガノ『ミルキーユリーフ』
宿根草や、切り花用苗も入りました



宿根カスミソウ
ミヤコワスレ
ペンステモン


バーバスカム
スターチス
リーフコーナーより



アキランサス『オータムチェリー』
黒竜
ディコンドラ『シルバーフォール』&『エメラルドフォール』



アジュガいろいろ
ツルニチニチソウ&初雪カズラ
セリ『フラミンゴ』ピンクのリーフがめっちゃ可愛いです

鉢花コーナーより



リンドウ『ブルーノート』『新雪』『ルビー』
ミニバラ『ほほえみ』
初恋草

コニファーのキレイな子が入荷しました
そろそろシーズンきますね~

人気の多肉植物コーナーより

先週人気だったセンペルビウム、もう一便入れてみました
噂のゴールドナゲットはないけど、いろんな種類があって楽しいよ





カシミヤバイオレット&ケッセルリンギアナ
霜の朝&クリスマスイブ
ブラックキング
白雪ミセバヤ



リトープス
モロコエンシス
セダム『虹の玉』



黒法師
クラッスラ『十字星』
サボテン各種

観葉植物コーナーに色のキレイな大葉のフィットニア

外売り場、バラコーナーの一角がいつの間にか大量のクレマチスコーナーに!!
植込みシーズンもこれから、いろんな色があって、楽しみね~


果樹コーナーにブラックイチジク登場!!
あっまいらしいね~

実付きの良いラズベリー『レッドドリーム』通常のラズベリーは暑さとか少し弱いから、育てやすいのが良いですよね~

アメリカシャクヤク入れてみました。豪華な変わり咲きが特徴です

外売り場、オーストラリアン花木コーナーの端で、オシャレなバンクシアがお花を付け始めました

『プラジオカルパ』という、渋い色味のお花を付ける品種です
タワシ(の形のお花です
)になるのが楽しみです


来週はお天気なのかな
温かいとキンモクセイの香りがうれしいですね


最近コバタケでは、今までほったらかしにしてあった芝生の一部を張り替えております

写真右下の端っこ、『チガヤ』が根を下ろしちゃって、増えて増えてするの
草刈して少し背は低いけど、強固な根が地面の浅いところを縦横無尽に走り回ってるんです

この根の先が超頑丈で、ちょっとくらい硬い土なら突き進めるんじゃないかってくらい。(白く見えるのがチガヤの根です)すぐに草丈も伸びるし、ほっておくと穂が出て種を飛ばして株も増えるし、芝生をつぶしにかかってくるので、仕方なく、芝生をはがして根から退治してます
地下茎で走っていった小さな株のところまでははがせないので、あとはちまちま抜いて対応しようかと。なかなか絶滅は難しそうなので、気長な付き合いになりそうです

でも、一番はびこってたところがすっきりしてよかった


さて、今のところ、来週は晴れマークが続く予報

気温も朝夕は冷えるみたいですけど、お昼はグッと20度前後まで上がる予報みたいです
まき遅れた種、撒いてみようかな…もしかしたらうまく芽が出るかも
気温はいい感じだし、まだ秋が楽しめそう
ピクニックでも行こうかな…

それでは皆様、気温の変化で体調崩さないように、あと、コロナやインフルエンザにも十分に注意していただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ






穴場とまではいかないけれど、鳴門の内の海公園でコスモスがきれいだというので、ちょっと覗きに行ってきました




いや~やっぱり季節のお花はいいなぁ



内の海公園は海の隣にあってお散歩するのも気持ちいい



さて、秋の気分ノリノリで、今週も花みどり、新着情報、いってみよ~


まずは、ブランド花苗コーナーより


去年人気だった濃い紫のレースラベンダー『バイオレットフィズ』ちょっと育てにくい品種だけど、去年よりは株が安定してるように見えます




大人気スーパーアリッサム。斑入りの『フロスティナイト』と緑葉の『スノプリンセス』が揃って入荷!!ここの農家さんの株は間違いなくきれいに育ちます!!




ビオラは先週人気だったDJが追加入荷。
絵になるスミレは一番最初に出てくるフリンジ咲きの豪華なパンジーです

よくさくスミレも人気のパンジー。小輪パンジーで、花数が多いのが特徴です



最近人気のヒューケラ。今週も何ケースか入荷しました

…ということで、今週はヒューケラも使った寄せ植えリングです








花苗コーナーより



先週人気だったレウィシア
緑葉のユリオプスデージー『ボビー』
ミニバラ『ボルドーコルダーナ』



ピンクアメジストセージ
ピメレア『フォーシーズンズ』花もち良くておススメ

ビデンス『スマイルパーティ』


いつも人気の『パンジー&アリッサム』と『ビオラ&アリッサム』



ダリア『ハミングブロンズ』
バコパ『コピアダブル インディゴ』八重咲タイプです

バコパ



ネメシア
トルコキキョウ『ライラックシャドー』
ディアスシア




チョコレートコスモス
チェッカーベリー
ダリア『カクテルアミーゴ』
ストック


ガーデンシクラメンど~んと入荷してます




ケイトウミックス
クロウェア『ゴールデンスカイ』難しい名前で出てたけど、サザンクロスのゴールドリーフです

クレロデンドルム『ブルーウィング』



クラスペディア『ゴールドスティック』花付きですよ~

キンギョソウ
変わり咲き菊



カリブラコア『モーヴクチュール』
ガーデンマム『ジジ』
オレガノ『ミルキーユリーフ』
宿根草や、切り花用苗も入りました




宿根カスミソウ
ミヤコワスレ
ペンステモン


バーバスカム
スターチス
リーフコーナーより



アキランサス『オータムチェリー』
黒竜
ディコンドラ『シルバーフォール』&『エメラルドフォール』



アジュガいろいろ
ツルニチニチソウ&初雪カズラ
セリ『フラミンゴ』ピンクのリーフがめっちゃ可愛いです


鉢花コーナーより



リンドウ『ブルーノート』『新雪』『ルビー』
ミニバラ『ほほえみ』
初恋草

コニファーのキレイな子が入荷しました



人気の多肉植物コーナーより

先週人気だったセンペルビウム、もう一便入れてみました







カシミヤバイオレット&ケッセルリンギアナ
霜の朝&クリスマスイブ
ブラックキング
白雪ミセバヤ



リトープス
モロコエンシス
セダム『虹の玉』



黒法師
クラッスラ『十字星』
サボテン各種

観葉植物コーナーに色のキレイな大葉のフィットニア

外売り場、バラコーナーの一角がいつの間にか大量のクレマチスコーナーに!!





果樹コーナーにブラックイチジク登場!!




実付きの良いラズベリー『レッドドリーム』通常のラズベリーは暑さとか少し弱いから、育てやすいのが良いですよね~


アメリカシャクヤク入れてみました。豪華な変わり咲きが特徴です


外売り場、オーストラリアン花木コーナーの端で、オシャレなバンクシアがお花を付け始めました


『プラジオカルパ』という、渋い色味のお花を付ける品種です





来週はお天気なのかな

温かいとキンモクセイの香りがうれしいですね



最近コバタケでは、今までほったらかしにしてあった芝生の一部を張り替えております


写真右下の端っこ、『チガヤ』が根を下ろしちゃって、増えて増えてするの



この根の先が超頑丈で、ちょっとくらい硬い土なら突き進めるんじゃないかってくらい。(白く見えるのがチガヤの根です)すぐに草丈も伸びるし、ほっておくと穂が出て種を飛ばして株も増えるし、芝生をつぶしにかかってくるので、仕方なく、芝生をはがして根から退治してます



でも、一番はびこってたところがすっきりしてよかった



さて、今のところ、来週は晴れマークが続く予報


気温も朝夕は冷えるみたいですけど、お昼はグッと20度前後まで上がる予報みたいです


気温はいい感じだし、まだ秋が楽しめそう




それでは皆様、気温の変化で体調崩さないように、あと、コロナやインフルエンザにも十分に注意していただいて、来週も楽しいガーデニングライフとまいりましょ


