
梅雨らしい梅雨?(*'ω'*)
投稿日:
雨、降りますねぇ…。あちこち線状降雨帯できてて、大きな被害がないことを祈るばかりです
コロナの方も、また増え始めて、ちょっと気が緩んできてる時だけに気をつけなきゃですね。暑いから、マスクで熱中症も気を付けたいですね。ユニクロのマスクは人気過ぎて手に入らないし
さてさて、そんなシーズンではありますが、今週は久しぶりに『生田先生の寄せ植え講習会』がありました
とりあえず、手の消毒と、マスクはしてもらって、ソーシャルディスタンスと咳エチケットなんかは気を付けてもらっての開催となりました

みなさん、お花がなくてお庭がさみしくなったみたいで、久しぶりの講習会にぎやかでした♪♪
でも、お昼から急に晴れてきて、あ、暑い…
マスクしてるせいもあってけっこうみんな無口に…。代わりに講習中は先生がひたすらしゃべるしゃべる(笑)
久しぶりに集まれて、楽しかったです


夏のお花も満載で、これからが楽しいお花たちです

来月の講習会は8月8日(土)お家における観葉植物の寄せ植えです
お盆も控えてるので、お家に飾れる小さめの寄せ植えを作る予定です
要予約ですので、気になる方はお軽にお問い合わせください


雨の中ですが、お花がいろいろ。今週は熱帯系のお花や果樹がいろいろ集まってきて個人的に楽しかったので、店頭で集めてみましたよ~

さぁ、今週も新着紹介、いってみよ~!!
まずは店頭入り口コーナーに、熱帯系、夏に強いお花をいろいろ集めてみたコーナーより♪♪



コーナー真ん中の一番でっかい子が『ジャボチカバ』木の幹に実がなる面白い果樹です。実の大きさは巨峰程度。味も巨峰みたいに甘くておいしいです。徳島くらいなら、家の中で越冬します
コバもみっちゃんも大好きな果樹で。みっちゃん家には各家族に1鉢ずつジャボチカバをおいてます(笑)日当たり大好き。実が保存できないので、市場への流通はほとんどなく、お家で育てた方だけが味わえる貴重な果樹です




情熱の香り!!『イランイラン』シャネルの5番にも使われている有名な香りです
女王の花輪『ペトレア ヴォルビリス』、やっと咲いてきました
咢が薄紫で、濃い紫色がお花。咢の色が残るので、とっても長く咲いているように見えます
お花が白→ピンク→赤に変わる『クイスクアリス インディカ』別名『インドシクンシ』。四君子といえば学識・徳・礼儀を備えた君子のことを言いますが、このシクンシは漢字で書くと『使君子』。生薬名で、『神に授かった妙薬』という意味を持つそうです
…ってことは、きっと薬になるんでしょうね

かっこいいガジュマル入りました
気根(幹から生えてる根です
)が長いのとか、熱帯雨林を思わせます

オレガノの新品種『カルカラツム』お花もかわいくて素敵な品種です



クロコスミア
セイロンライティア
八重のジニア



色の変わってるニチニチソウ
ルドベキア『キャラメル』ちょっとアンティークブラウンの色味がカワイイ
人気の斑入りポーチュラカ『華ミステリア』



モナルダの赤
センニチコウ
スクテラリア『ジャワニカ』



宿根ロベリア
クレロデンドルム『ピンクダイヤモンド』
クフェア『タイニーマイス』

クルクマ『紫苑』初めて本物見ましたけど、かっこいいですね
普通のクルクマはピンクの子が多いので、濃いピンクは珍しいです
今週はリーフ類が充実

ヘデラの新品種『キララ』斑入りで形もかわいい品種です



ヘンリーヅタ
シュガーバイン
コプロスマ『マーブルクィーン』



ゴールデンハニーサックル
ウェストリンギア『スモーキーホワイト』
アルテルナンテラ『コタキナバル』



ストロビランサス
トウガラシ『カリコ』
ヒペリカム『トリカラー』
鉢花コーナーより


アジサイ『西安(シーアン)』秋色になるのが楽しみ

ノリウツギ『ライムライト』



キキョウ
『モスキートブロッカー』蚊が嫌う成分を持ってるフトモモ科の木です。今かわいいお花が咲いてます
ユーフォルビアの『ウルフェニー』と『シルバースワン』大株で入ってます
徳島の気候なら、庭植ができるはず!!

新しいノボタン『クールベイビー』花は白地にほんのりピンク色が入るめっちゃ可愛い木です

多肉植物コーナーより




いろんな多肉植物のミックス企画を入れてみた



セダム『レッドベリー』
センペルビウム
『セレウス ペルビアヌス』電磁波を吸収するって何かで紹介されてました。お部屋とかテレビのあるとことか、いいらしい

観葉植物コーナーに『オーストラリアンビーンズ』ジャックと豆の木って言われてることもあったけど、豆の間から木がグーンと伸びてきます
かわいいよ

寄せ植えの講習会の時に、わんやわんやと騒いでたブルーのお花『バタフライピー』

店頭で育ててるのが結構お花が咲いてきてきれいになってきました

お花がすっごいきれいなブルーで、ハーブティにもできるというので、時々収穫してドライにしてたんです


お花もきれいですけど、これを熱湯に入れただけで!!

おぉ~!!(≧▽≦)これは結構高評価な色合い

さらにここに三ツ矢サイダーを入れると…

ステキ~
紫色に変わります

そして、カルピスを混ぜると!!

おもしろ~い!!
とってもきれいな色になります

でも…最初にブルーの色を出したときにお砂糖を入れておいたものの、混ぜたのが三ツ矢サイダーとカルピスウォーターだったため、色はきれいですが、薄いサイダーと薄いカルピスができてしまったのは失敗
カルピスの原液をこれで薄めればたぶんバッチシだと思います

ネットなんかをみると、オレンジジュースに入れてカクテルみたいに層を作ったりもできるみたい。氷をブルーで作って、サイダーの透明に入れるとかもきれいだと思うし、演出の仕方はいっぱいあると思うの


楽し~
子供たちとキャッキャ言いながら遊んでしまいました
学校の先生とか、色水作りたいのでお花を…って探しに来る方いらっしゃるんですけど、朝顔とかより楽しい気がする

ちなみに、色水なだけではなく、ちゃんとハーブティですので、いろいろ女性にうれしい効果があるようです
しかも、「不老不死のお茶」といわれてるそうです。
キレイなブルーはブルーベリーで有名なアントシアニンを含んでいるそうです。それも、ブルーベリーよりいっぱい入ってるらしい。抗酸化作用があって、視力改善、アンチエイジング、美白効果、高血圧改善などなど。そして薬効があるってことは、とりすぎにも注意!!あと、生理中や、妊婦さんは飲まないほうが良いようです。よく、ハーブティで聞きますよね。
用法容量を守れば、とっても楽しいバタフライピー、店頭の子は八重咲なんですけど、一重咲きの品種なら少しだけ入荷しました
気になる方はお気軽にお問い合わせください


そうそう、店頭のフィンガーライムが実を付けてた!!



うゎ~!!
初めて見た!!

まだ熟すのに時間がかかりそうですが、だれも買わなかったら、私が収穫します!!(笑)楽しみ~

店内、蒸し蒸ししてきましたが、虫が増えると同時に、カエルさんやカマキリさんが増え始めました!!がんばれ!!店の英雄たち♪♪彼らがいっぱい虫を捕獲してくれることを願います(笑)
なかなか外にも出られない季節、来週も雨雨、曇りのお天気になりそうですが、梅雨で喜んでるアジサイでも眺めて気晴らししませんか?
気分が晴れないときは、花みどりにぜひお花見に来てね
…ってことで、熱中症、コロナ、あと自然災害にも十分気を付けていただいて、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ


コロナの方も、また増え始めて、ちょっと気が緩んできてる時だけに気をつけなきゃですね。暑いから、マスクで熱中症も気を付けたいですね。ユニクロのマスクは人気過ぎて手に入らないし

さてさて、そんなシーズンではありますが、今週は久しぶりに『生田先生の寄せ植え講習会』がありました



みなさん、お花がなくてお庭がさみしくなったみたいで、久しぶりの講習会にぎやかでした♪♪
でも、お昼から急に晴れてきて、あ、暑い…

久しぶりに集まれて、楽しかったです



夏のお花も満載で、これからが楽しいお花たちです


来月の講習会は8月8日(土)お家における観葉植物の寄せ植えです





雨の中ですが、お花がいろいろ。今週は熱帯系のお花や果樹がいろいろ集まってきて個人的に楽しかったので、店頭で集めてみましたよ~




まずは店頭入り口コーナーに、熱帯系、夏に強いお花をいろいろ集めてみたコーナーより♪♪



コーナー真ん中の一番でっかい子が『ジャボチカバ』木の幹に実がなる面白い果樹です。実の大きさは巨峰程度。味も巨峰みたいに甘くておいしいです。徳島くらいなら、家の中で越冬します






情熱の香り!!『イランイラン』シャネルの5番にも使われている有名な香りです

女王の花輪『ペトレア ヴォルビリス』、やっと咲いてきました



お花が白→ピンク→赤に変わる『クイスクアリス インディカ』別名『インドシクンシ』。四君子といえば学識・徳・礼儀を備えた君子のことを言いますが、このシクンシは漢字で書くと『使君子』。生薬名で、『神に授かった妙薬』という意味を持つそうです



かっこいいガジュマル入りました




オレガノの新品種『カルカラツム』お花もかわいくて素敵な品種です




クロコスミア
セイロンライティア
八重のジニア



色の変わってるニチニチソウ
ルドベキア『キャラメル』ちょっとアンティークブラウンの色味がカワイイ

人気の斑入りポーチュラカ『華ミステリア』



モナルダの赤
センニチコウ
スクテラリア『ジャワニカ』



宿根ロベリア
クレロデンドルム『ピンクダイヤモンド』
クフェア『タイニーマイス』

クルクマ『紫苑』初めて本物見ましたけど、かっこいいですね



今週はリーフ類が充実


ヘデラの新品種『キララ』斑入りで形もかわいい品種です




ヘンリーヅタ
シュガーバイン
コプロスマ『マーブルクィーン』



ゴールデンハニーサックル
ウェストリンギア『スモーキーホワイト』
アルテルナンテラ『コタキナバル』



ストロビランサス
トウガラシ『カリコ』
ヒペリカム『トリカラー』
鉢花コーナーより


アジサイ『西安(シーアン)』秋色になるのが楽しみ


ノリウツギ『ライムライト』



キキョウ
『モスキートブロッカー』蚊が嫌う成分を持ってるフトモモ科の木です。今かわいいお花が咲いてます

ユーフォルビアの『ウルフェニー』と『シルバースワン』大株で入ってます


新しいノボタン『クールベイビー』花は白地にほんのりピンク色が入るめっちゃ可愛い木です


多肉植物コーナーより




いろんな多肉植物のミックス企画を入れてみた




セダム『レッドベリー』
センペルビウム
『セレウス ペルビアヌス』電磁波を吸収するって何かで紹介されてました。お部屋とかテレビのあるとことか、いいらしい


観葉植物コーナーに『オーストラリアンビーンズ』ジャックと豆の木って言われてることもあったけど、豆の間から木がグーンと伸びてきます



寄せ植えの講習会の時に、わんやわんやと騒いでたブルーのお花『バタフライピー』


店頭で育ててるのが結構お花が咲いてきてきれいになってきました


お花がすっごいきれいなブルーで、ハーブティにもできるというので、時々収穫してドライにしてたんです



お花もきれいですけど、これを熱湯に入れただけで!!

おぉ~!!(≧▽≦)これは結構高評価な色合い


さらにここに三ツ矢サイダーを入れると…

ステキ~




そして、カルピスを混ぜると!!

おもしろ~い!!



でも…最初にブルーの色を出したときにお砂糖を入れておいたものの、混ぜたのが三ツ矢サイダーとカルピスウォーターだったため、色はきれいですが、薄いサイダーと薄いカルピスができてしまったのは失敗

カルピスの原液をこれで薄めればたぶんバッチシだと思います


ネットなんかをみると、オレンジジュースに入れてカクテルみたいに層を作ったりもできるみたい。氷をブルーで作って、サイダーの透明に入れるとかもきれいだと思うし、演出の仕方はいっぱいあると思うの



楽し~



学校の先生とか、色水作りたいのでお花を…って探しに来る方いらっしゃるんですけど、朝顔とかより楽しい気がする


ちなみに、色水なだけではなく、ちゃんとハーブティですので、いろいろ女性にうれしい効果があるようです


キレイなブルーはブルーベリーで有名なアントシアニンを含んでいるそうです。それも、ブルーベリーよりいっぱい入ってるらしい。抗酸化作用があって、視力改善、アンチエイジング、美白効果、高血圧改善などなど。そして薬効があるってことは、とりすぎにも注意!!あと、生理中や、妊婦さんは飲まないほうが良いようです。よく、ハーブティで聞きますよね。
用法容量を守れば、とっても楽しいバタフライピー、店頭の子は八重咲なんですけど、一重咲きの品種なら少しだけ入荷しました




そうそう、店頭のフィンガーライムが実を付けてた!!




うゎ~!!



まだ熟すのに時間がかかりそうですが、だれも買わなかったら、私が収穫します!!(笑)楽しみ~


店内、蒸し蒸ししてきましたが、虫が増えると同時に、カエルさんやカマキリさんが増え始めました!!がんばれ!!店の英雄たち♪♪彼らがいっぱい虫を捕獲してくれることを願います(笑)
なかなか外にも出られない季節、来週も雨雨、曇りのお天気になりそうですが、梅雨で喜んでるアジサイでも眺めて気晴らししませんか?


…ってことで、熱中症、コロナ、あと自然災害にも十分気を付けていただいて、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ


