
7月突入~!!( *´艸`)
投稿日:
梅雨の晴れ間もはさみつつ、急な雨に驚いてみたり。少しの雨なら、水やりしなくて楽なんだけどなぁ…
お庭の草はみるみる大きくなって、お庭仕事が大変なシーズン。その割に、暑すぎる日が少なくて、少し楽な気がします
来週は雨・曇りの梅雨らしいお天気みたいですけど、今週も夏の植物たちが元気に入荷してきましたので、早速今週の新着紹介、いってみよ~!!


まずは華やかな花苗コーナーより



変わり花ビンカ
斑入りポーチュラカ『華ミステリア』
レウカンセマム『ルナ』



ルドベキア『チェリーブランディ』『プレーリーサン』
ルドベキア『マヤ』
プチロータス『ジョーイ』



実がなるのが楽しみなヒペリカム(いろんな色があります)
ダールベルクデージー&ペンタス ギャラクシーレッドスター
ゼラニウム『ホワイトトゥローズ』



ジニア『ジャイアントライム』
ケイトウ『スマートルック』
カリブラコア各種

斑入りのシコタンルリハコベ『春雪の舞』
初めて見た、シコタンルリハコベの斑入りちゃん
リーフの色がステキです


オレガノ『ケントビューティ』
オレガノ『リバノンティクム』



エキナセア、花付きでいろいろ入りました



ハーブコーナーにもいろいろ。
レモングラス
八重のジャスミン
蚊よけゼラニウム
リーフコーナーより



ロータス『コットンキャンディ』
ホスタ
セネシオ レウコスタキス
食虫植物コーナーにサラセニアが入りました
花咲いてるの!!

…不思議な花(笑)


生産者さん直仕入れの元気苗たち!!



夏に強いアンゲロニア『センセーション』ブルーとピンクのバイカラーは初めてみたけどかわいいよ


毎週人気の八重咲ジニア
今週もめっちゃきれいな株
ユーフォルビアのアンティーク色!!『ブレスブラッシュ』夏に強いのがうれしい

鉢花コーナーより


アジサイ『ブルースカイ』&『マジカルレボリューション』
人気の多肉植物のコーナーより



お肉園さんから多肉が入ってきてます
ちょっと少なくななったけど、まだかわいい子がいるよ~
大人気の多肉植物ミックス植え
作りがきれいな多肉さんたち


寄せ植えに重宝するチビ多肉
セダム『オーロラ』
観葉植物コーナー、エアプランツコーナーより



サンスベリア『マッソニア』
バオバブ
エアプランツコーナーにはキセログラフィカ久しぶりに入りました



豆がカワイイ『オーストラリアビーンズ』
マランタ
果樹コーナー付近で、とっても素敵なバンクシアの花が咲いてました!!

バンクシア ロブルという品種らしいんですが、タワシが緑色!!!!!

普通のバンクシアはタワシ(お花の部分がタワシっぽいのでそう呼んでみてるだけですよ
)が茶色の子が多いんです
ステキ~

今、とってもきれいなので、お店に来られた時はぜひ、見てみてね
★花みどりよりお知らせ★
7月1日より、レジ袋が有料化されまして、それに伴い、1000円以下のお買い物のお客様にはダンボール箱も有料販売させていただいてます。レジ袋削減のため、ぜひ、マイバックやビニール袋などの持参にご協力くださいませ(*'ω'*)
来週土曜日(7月11日)生田先生の寄せ植え講習会、開催予定です
明るい目のお花満載の寄せ植えを作りますので、気になる方は、ぜひ気軽にお問合せください♪

まだ、定員に若干の空きがあります
詳細は先週のブログの最後の方に写真と一緒に載せてますので、気になる方は見てみてね
さて、この春、コバタケでは毎年大量の実をつけてた八朔の木がほんの1か月くらいで急に枯れました
それはそれはあっという間に葉がぜ~んぶ枯れてしまったんです
毎年何百個も実を付ける木だったので、お疲れになったのかな…とか思ってたんですが、やっぱりアイツのせいでした!!
バラの講習会後にも書いた気はするのですが、樹木の大敵!!『カミキリムシ』です
木を切り倒してると、根本の部分がこんなことに!!

うわぁ…空いてる空いてる
こりゃだめだ
木の中から幼虫に食べられたら、そりゃ、枯れるわなぁ…。カミキリムシって結構な害虫らしくて、町によっては、捕まえて指定のところに持っていくと、お金くれることもあったらしいです
コバタケ、今も親玉が時々現れるので、他の果樹がやられないように捕獲するよう頑張ってます
昔、カミキリムシなんて、山のお寺でしか見なかった気がするんですけど、里まで下りてきてるんですね
最近の小学生は昆虫採集とかしないのかなぁ…
あげるのに(笑)
その八朔の近くで威力を発揮し始めたアボカドさん。
種からコツコツ育てて…何年目だったかな…。冬はしんどそうですが、ある程度余裕で冬越しします。気温が上がり始めるとグングン成長して今やこんな感じ

いつ花咲くんだ??
このまま大きくなっても困るしなぁ…。とりあえず、切っちゃえ!!
…ってことでこんなことになりました
こんな管理であってるのか!?

熱帯果樹、四季彩(元石井店)の近藤君が良く知ってるんですよで、聞いてみたところ、秋に剪定するんだって
…あれ?もう切っちゃったけど(笑)ま、いいか。また、秋に切ってみよう
アボカド、実をつけるには2品種いるらしいのですが、1本でどこまで頑張れるかやってみようと思ってます
(木が大きくなったら、花がいっぱい咲くから、大丈夫なこともあるんだって
)
そんなわけで、常識にとらわれない(ちゃんと勉強しない)自由気ままな栽培を楽しんでるコバタケでした。
今週のコバタケ花束♪♪

ジニアにラベンダー、アジサイとオレガノ、そしてナンキンハゼ『メトロキャンドル』
がっつり切り込んだメトロキャンドルの新芽のピンクがカワイイシーズンです

それでは、また、雨がシトシト降る1週間になりそうですが、沖縄はもう梅雨が明けてるんですね
夏日は嫌だけど、梅雨は早く明けないかな
では、雨を避けつつ、コロナと熱中症には十分に注意していただいて、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~(≧▽≦)

お庭の草はみるみる大きくなって、お庭仕事が大変なシーズン。その割に、暑すぎる日が少なくて、少し楽な気がします

来週は雨・曇りの梅雨らしいお天気みたいですけど、今週も夏の植物たちが元気に入荷してきましたので、早速今週の新着紹介、いってみよ~!!



まずは華やかな花苗コーナーより



変わり花ビンカ
斑入りポーチュラカ『華ミステリア』
レウカンセマム『ルナ』



ルドベキア『チェリーブランディ』『プレーリーサン』
ルドベキア『マヤ』
プチロータス『ジョーイ』



実がなるのが楽しみなヒペリカム(いろんな色があります)
ダールベルクデージー&ペンタス ギャラクシーレッドスター
ゼラニウム『ホワイトトゥローズ』



ジニア『ジャイアントライム』
ケイトウ『スマートルック』
カリブラコア各種

斑入りのシコタンルリハコベ『春雪の舞』
初めて見た、シコタンルリハコベの斑入りちゃん




オレガノ『ケントビューティ』
オレガノ『リバノンティクム』



エキナセア、花付きでいろいろ入りました




ハーブコーナーにもいろいろ。
レモングラス
八重のジャスミン
蚊よけゼラニウム
リーフコーナーより



ロータス『コットンキャンディ』
ホスタ
セネシオ レウコスタキス
食虫植物コーナーにサラセニアが入りました

花咲いてるの!!


…不思議な花(笑)



生産者さん直仕入れの元気苗たち!!



夏に強いアンゲロニア『センセーション』ブルーとピンクのバイカラーは初めてみたけどかわいいよ



毎週人気の八重咲ジニア


ユーフォルビアのアンティーク色!!『ブレスブラッシュ』夏に強いのがうれしい


鉢花コーナーより


アジサイ『ブルースカイ』&『マジカルレボリューション』
人気の多肉植物のコーナーより



お肉園さんから多肉が入ってきてます


大人気の多肉植物ミックス植え
作りがきれいな多肉さんたち


寄せ植えに重宝するチビ多肉
セダム『オーロラ』
観葉植物コーナー、エアプランツコーナーより



サンスベリア『マッソニア』
バオバブ
エアプランツコーナーにはキセログラフィカ久しぶりに入りました




豆がカワイイ『オーストラリアビーンズ』
マランタ
果樹コーナー付近で、とっても素敵なバンクシアの花が咲いてました!!

バンクシア ロブルという品種らしいんですが、タワシが緑色!!!!!









★花みどりよりお知らせ★
7月1日より、レジ袋が有料化されまして、それに伴い、1000円以下のお買い物のお客様にはダンボール箱も有料販売させていただいてます。レジ袋削減のため、ぜひ、マイバックやビニール袋などの持参にご協力くださいませ(*'ω'*)
来週土曜日(7月11日)生田先生の寄せ植え講習会、開催予定です







さて、この春、コバタケでは毎年大量の実をつけてた八朔の木がほんの1か月くらいで急に枯れました



バラの講習会後にも書いた気はするのですが、樹木の大敵!!『カミキリムシ』です


うわぁ…空いてる空いてる


木の中から幼虫に食べられたら、そりゃ、枯れるわなぁ…。カミキリムシって結構な害虫らしくて、町によっては、捕まえて指定のところに持っていくと、お金くれることもあったらしいです


昔、カミキリムシなんて、山のお寺でしか見なかった気がするんですけど、里まで下りてきてるんですね


その八朔の近くで威力を発揮し始めたアボカドさん。



いつ花咲くんだ??


…ってことでこんなことになりました



熱帯果樹、四季彩(元石井店)の近藤君が良く知ってるんですよで、聞いてみたところ、秋に剪定するんだって


アボカド、実をつけるには2品種いるらしいのですが、1本でどこまで頑張れるかやってみようと思ってます


そんなわけで、常識にとらわれない(ちゃんと勉強しない)自由気ままな栽培を楽しんでるコバタケでした。
今週のコバタケ花束♪♪

ジニアにラベンダー、アジサイとオレガノ、そしてナンキンハゼ『メトロキャンドル』




それでは、また、雨がシトシト降る1週間になりそうですが、沖縄はもう梅雨が明けてるんですね


では、雨を避けつつ、コロナと熱中症には十分に注意していただいて、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~(≧▽≦)