
春…ですけど。(>_<)
投稿日:
お花見のシーズンがきて、大喜びでお花見に行ったらば…。お天気荒れる荒れる
気温が上がらず、蕾の名所もあり、驚きのお花見となりました(笑)
今年は、香川県の名所だという、紫雲出山までドライブ
桜からの海と、小さい島々が見える風景を楽しみにして行ったんですけど、寒さのため、お花開かず…。でも、山の上のとってもきれいな風景が見れました
寒かったけど(笑)咲いたら、ステキだろうなぁ…

所変わって、徳島では、毎年恒例の広棚の芝桜と、八百萬神之御殿
こちらでは、芝桜は3分咲き、桜はきれいな7分咲き
そして、お天気が…曇りからの晴れ間そして、雨からの雪
天気が一回りして、真冬に逆戻り
雪と桜の競演となりました





最近ちょっと有名になってきてる鳴門の花見山
こちらは枝垂桜が満開

枝垂桜は咲くのが一足早いのかな
桜付けの一日でした



寒さが続いた結果、来週もお花見ができそうで、うれしいな


さて、新元号『令和』が発表されて、元号が変わるまであと1か月を切りました
あんまり、時代が変わる雰囲気ないんですけど、店内の春気分はどんどん上がってきてますよ~
ということで、今週の新着です~
まずは、春といえばこれ!!!おしゃれペチュニアコーナーがいろいろ入ってきましたよ~



色の選抜に女性からの支持が集まるゲブラナガトヨさんの新色!!限定販売の『アマルナ』は、ちょっと表現しがたい青紫がかるおしゃれ色!!開花期間も長い強い品種だと聞いているので、お店で咲くのも楽しみな品種です
現品限りなので、気になる方はお早めに

同じく、ゲブラナガトヨさんの人気品種群『アンティーク』『真輝』『最紅』『バイプレイヤー』
湘南ヴェルデも、おしゃれな品種
まだあまり咲いてないのが残念




今年初めて見る品種『さくらラテ』と『まっちゃラテ』ニュアンスカラーの素敵な八重咲品種です

1株の株張りが80センチ~100センチという、驚異の品種『マドンナの宝石』!!今までピンクしか見たことなかったんですけど、かわいいピンクと黄色の品種が出てたので入れてみましたよ!!
八重ペチュニアは、通常の品種、大輪で、お手軽価格。ちょっとゴージャスな雰囲気が作れます

その他ブランド苗もいろいろ入ってきましたよ~



オステオスペルマムの新品種『ホットピンクヘイロー』と『ガイア』お花が開いた時のキレイさが目を惹く品種です

大人気『花ホタル』は今期最終入荷!!
夏に向けての人気品種『サンパチェンス』は今期初入荷です!!



今季人気爆発の予感(業者さん談)新品種のジャメスブリテニア『アラビアンナイト』は黄色系のジャメスで、広がるとステキ




ヘリオプシス『ソレドオーロ』最近、夏の暑さを見越して、夏に咲く、ヒマワリ系統のお花の改良が進んでる気がします
この子も開花期が長そう


ギャラリーダリア
ワーレンベルギア『スパイシーベル』



ユーフォルビア『ダイヤモンドフロスト』
ベゴニア『ダブレットグランデ』
サンビタリア『グレイトイエロー』サンビタリアは、個人的に、この品種が一番きれいに広がる気がします
おススメ!!


かわいい色味のラベンダー『ゴースト』
マーガレット『デージー ダブルバニラ』


つる性植物もシーズンに入ってきますね
宿根朝顔『ケープタウンブルー』
耐寒性トケイソウ各種



ニゲラ『ブルースター』咲くと柔らかい水色のお花が風にそよぐ姿がステキなニゲラ

ベロニカ『クレイターレイクブルー』
ニゲラ『グリーンマジック』ステキな色の珍しいニゲラです




皇帝ダリアは、今年はピンクの一重と、久しぶりに白の八重を入れてみました
そうそう、皇帝ひまわりもはいってるよ
小菊はダリア菊と2期咲きの品種が入荷です

鉢花コーナーより



ラベンダー
ミニバラは先週から人気のピンクの『ピーチ姫』と、今回は黄色のミニバラの大株入ってます
今週のアジサイはブルーの『ごきげんよう』何重にも重なる花びらがステキな品種です




ゼラニウムの大株がいろいろと。すぐに大きくなって、華やかに咲き始めます

クレマチスは2色ミックス咲きの株が入荷!!
多肉植物コーナーより

一番白い多肉植物として有名なダドレア『ブリトニー』、久しぶりに小株が入荷です


1か月後には令和のスタート。そのころは、世の中ゴールデンウィークの最長10連休中でしょうか

お花屋さんとしても、お花がいろいろそろって楽しい季節ですね
今年も開催れる阿波町のオープンガーデン、今年は母の日開催なんだって
5月11日・12日。


パンフレット、レジに置いてありますので、ぜひ、見てみてね
花みどり、檜 美紀子さん宅『La Primavera』にて、花苗の販売してます
今年は母の日開催ということで、コバ、出張販売に行けないのとっても残念なんですけど、おススメの花苗、置かせてもらおうと思ってますので、檜邸に来られた際には、ぜひのぞいてみてくださいね


ではでは、明日は20度越えの予報、そして、来週はまた寒波の予報が出てるそう
気温が上がったり下がったりで、植物も人間も大変そうですけど、体調崩さないように気を付けていただいて、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~


気温が上がらず、蕾の名所もあり、驚きのお花見となりました(笑)

今年は、香川県の名所だという、紫雲出山までドライブ




所変わって、徳島では、毎年恒例の広棚の芝桜と、八百萬神之御殿











最近ちょっと有名になってきてる鳴門の花見山






桜付けの一日でした




寒さが続いた結果、来週もお花見ができそうで、うれしいな



さて、新元号『令和』が発表されて、元号が変わるまであと1か月を切りました

あんまり、時代が変わる雰囲気ないんですけど、店内の春気分はどんどん上がってきてますよ~

ということで、今週の新着です~

まずは、春といえばこれ!!!おしゃれペチュニアコーナーがいろいろ入ってきましたよ~




色の選抜に女性からの支持が集まるゲブラナガトヨさんの新色!!限定販売の『アマルナ』は、ちょっと表現しがたい青紫がかるおしゃれ色!!開花期間も長い強い品種だと聞いているので、お店で咲くのも楽しみな品種です



同じく、ゲブラナガトヨさんの人気品種群『アンティーク』『真輝』『最紅』『バイプレイヤー』
湘南ヴェルデも、おしゃれな品種






今年初めて見る品種『さくらラテ』と『まっちゃラテ』ニュアンスカラーの素敵な八重咲品種です


1株の株張りが80センチ~100センチという、驚異の品種『マドンナの宝石』!!今までピンクしか見たことなかったんですけど、かわいいピンクと黄色の品種が出てたので入れてみましたよ!!

八重ペチュニアは、通常の品種、大輪で、お手軽価格。ちょっとゴージャスな雰囲気が作れます


その他ブランド苗もいろいろ入ってきましたよ~




オステオスペルマムの新品種『ホットピンクヘイロー』と『ガイア』お花が開いた時のキレイさが目を惹く品種です


大人気『花ホタル』は今期最終入荷!!
夏に向けての人気品種『サンパチェンス』は今期初入荷です!!




今季人気爆発の予感(業者さん談)新品種のジャメスブリテニア『アラビアンナイト』は黄色系のジャメスで、広がるとステキ





ヘリオプシス『ソレドオーロ』最近、夏の暑さを見越して、夏に咲く、ヒマワリ系統のお花の改良が進んでる気がします




ギャラリーダリア
ワーレンベルギア『スパイシーベル』



ユーフォルビア『ダイヤモンドフロスト』
ベゴニア『ダブレットグランデ』
サンビタリア『グレイトイエロー』サンビタリアは、個人的に、この品種が一番きれいに広がる気がします





かわいい色味のラベンダー『ゴースト』
マーガレット『デージー ダブルバニラ』


つる性植物もシーズンに入ってきますね

宿根朝顔『ケープタウンブルー』
耐寒性トケイソウ各種



ニゲラ『ブルースター』咲くと柔らかい水色のお花が風にそよぐ姿がステキなニゲラ


ベロニカ『クレイターレイクブルー』
ニゲラ『グリーンマジック』ステキな色の珍しいニゲラです





皇帝ダリアは、今年はピンクの一重と、久しぶりに白の八重を入れてみました

そうそう、皇帝ひまわりもはいってるよ

小菊はダリア菊と2期咲きの品種が入荷です


鉢花コーナーより



ラベンダー
ミニバラは先週から人気のピンクの『ピーチ姫』と、今回は黄色のミニバラの大株入ってます

今週のアジサイはブルーの『ごきげんよう』何重にも重なる花びらがステキな品種です





ゼラニウムの大株がいろいろと。すぐに大きくなって、華やかに咲き始めます


クレマチスは2色ミックス咲きの株が入荷!!
多肉植物コーナーより

一番白い多肉植物として有名なダドレア『ブリトニー』、久しぶりに小株が入荷です



1か月後には令和のスタート。そのころは、世の中ゴールデンウィークの最長10連休中でしょうか


お花屋さんとしても、お花がいろいろそろって楽しい季節ですね

今年も開催れる阿波町のオープンガーデン、今年は母の日開催なんだって



パンフレット、レジに置いてありますので、ぜひ、見てみてね

花みどり、檜 美紀子さん宅『La Primavera』にて、花苗の販売してます




ではでは、明日は20度越えの予報、そして、来週はまた寒波の予報が出てるそう



