
新元号、気になるね('ω')
投稿日:
平成もあと1か月。明後日には、新元号も発表になるそうで、気になるところですね
東京では桜が満開になったところもあるみたいで、徳島は、来週かな

春入り始め、花みどりでは、この春初めてのイベントがありました
ブログでの紹介が遅れてしまってごめんなさい
去年大好評だった『スイカとメロンをおいしく作る講習会』

今年も大好評をいただきまして、朝から駐車場が大渋滞してしまいました
駐車場、、お待ちいただいたお客様、出直してくださったお客様、ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました!!
まだ、来週の週初めは少し寒い予報が出ていますが、暦はもう4月ですね。花みどり店内も、植物が増えてきて、温かい日は甘い香りが漂う、春らしいお店になってきました

ということで、今週の新着です
まずは種類が増えてきたブランド花苗コーナーから
栄養系のペチュニアも、種類が増えてきて、ちらほら花付きの品種も!!新色も入ってきたよ~



まずは、人気の花衣・黒真珠に、姉妹品種が登場!!
ピンクに白の覆輪が入る『紅真珠』が初入荷!!様子見のため、入荷数少な目、気になる方はお早めに

大輪のクレイジーチュニアと、グリーンの『純粋』がきれいな株で入荷!!大株に育てたら豪華そうな品種たちです




八重咲の大輪『ドレスアップ ネオ』
流れ星シリーズ
『ギュギュ ダブル』

今週の一押しは、サフィニアアートの『ももいろハート』苗もあるんですけど、花付き株も豪華に入荷しましたよ
今すぐ飾りたい方におススメ




ニューギニアインパチェンス『ロココ』
ヘリクリサムのお花の小さいシリーズなんですけど、ピンクやら赤やらのかわいいヘリクリサムで、ドライフラワーにも最適


ワーレンベルギアの『スパイシーベル』



カラーは真っ白の『ウェディングマーチ』とカラフルなシリーズ
カンパニュラ『ホワイトライクミー』と『ファンシーミー』
でっかくなるカンパニュラ『ソリドラアイーダ』
今年のゼラニウムは、各会社さん、すんごいいい品種出してきたみたいです!!夏が乗り越えられるように改良がかかってきたとか!!期待がかかりますね



ゼラニウム『サニーディ』シリーズ
ゼラニウム『ムーンライト』シリーズ
ムーンライトの中でも、一押しの『トゥンバオ』ブラックリーフに、鮮明な赤のお花が咲くとってきれいな品種です


その他、花苗コーナーより



芝桜はこれからあちこちで畑を見ると植えたくなりますね
リナリア
ラグラス(バニーテール)はふわっふわの穂がとってもかわいい
ドライフラワーにも喜ばれます



夏の暑さに強いプチロータス『ジョーイ』
ダイアンサス『ピンクキッス』
斑入りコデマリ『ピンクアイス』



バーベナ『エストレラシリーズ』
キンセンカ
ナスタチウム。ナスタチウムは別名キンレンカといいます。キンセンカとキンレンカが、よく分からなくなります(笑)



アークトチス
アゲラタム
アルメリア



カスミソウ
マーガレットがいろいろ。一押しは写真の『シンプリーコーラル』色変わりがカワイイ品種です

久しぶりに『グロブラリア』の『ブルーアイ』
この子、ほんとはもっと夏よりに咲くお花なんですけど、今年は早く咲いてきたらしい
この時期から咲くと、お花が超長持ちするのでおススメです


毎年カワイイ『カトレアクローバー』お花の色がステキよね~


ハーブコーナーもボリュームアップ!!


蚊香龍と書いて『カコウロン』と読むと思うんですけど、きっと蚊コロンの当て字だと思うんですよね
蚊が嫌うローズゼラニウムの苗です
玄関に一鉢いかがですか?
すぐ、大きくなるよ~
リーフのコーナーも充実してきて、寄せ植えも楽しいよね



シレネ『ユニフローラ』
ベロニカ『レッドラインコンパクト』
ヘリクリサム『オーレア』
鉢花コーナーより



今週の鉢花コーナー、一押しが3種類!!
まずは、株張り抜群、農場からぴか一の株を選りすぐってきた『カンガルーポー』!!出回りのほとんどない、貴重な色のカンガルーも入荷してるので、ぜひ、見てみてね
切り花やドライフラワーにもステキ

シュラブローズの『ピエール・ド・ロンサール』つるバラの王道ともいえる、とってもきれいなバラです
コバタケにも昔は咲いてて、満開のころはご近所でも有名になってたんですよ!!

当時のコバタケのピエール

後は、今期新品種のあじさい『ピンクドゥードゥル』グリーンが入ってくる、ちょっと丸っこい花びらがカワイイアジサイです




レンゲローズ
クレマチスいろいろ。
フランネルフラワー『フェアリームーン』と写真ないけど、株のきれいな『天使のウィンク』も入ってます




香りのいいラベンダー『ブルースピア』
ペラルゴニウム『ビオラ』
エレモフィラのでっかい株は庭植えに豪華!!
多肉植物コーナーに、またも変な子がいろいろ来てます
塊根植物軍団



で~~~~~~~っかいパキポディウム『サウンデルシー』
あと、サルコカウロンとか、アデニア ステノダクチラ、プセウドリトス ハラルドフラヌスとか。
で、ディッキア
とりあえず、みんな珍しい

1点ものばかりだから気になる方はお早めに

通常多肉植物コーナーにもちらほら



グリーンネックレス
ビアホップ
小人の祭り


虹の玉
カシミアバイオレット

そして、お肉園の多肉がいっぱい届いてるよ~
お手軽価格でついつい集めたくなっちゃうよね

観葉植物コーナーより



アンスリウム
カラテアいろいろ
クテナンテ『ブルーマルクシー』


セラギネラ
ディスキディア『エメラルド』


食虫植物『ネペンテス』ちびハンギングがめっちゃかわいい
サラセニア

ショウガやサトイモも入り始めました
まだ少し寒いので、温かくなるまで、お家で芽出しすることをお勧めします
花木コーナーに、キンポウジュ(ブラシノキ)

果樹では、ベリー類が充実してきました


ミラクルフルーツも入れてみた!!

実をなめてから、レモンをなめると、甘く感じる、一部メディアで時々取り上げられるオモシロ熱帯果樹です
お酢とか、酸っぱくないの
面白いよ~

野菜コーナーにもいろいろブランド野菜が入り始めました

毎年人気の『坂本さんのトマト』今年はパワーアップして?バジルの種ついてた
バジルとトマトは一緒に植えると相性がいいそうですよ
今年の冬は寒かったり暖かかったりしましたけど、全体的に暖かかったのかなぁ?コバタケに植えっぱなしで、放任中のトマト苗が冬を越しました(◎_◎;)放任してるからきれいじゃないけど、実、ついてたりして

最近の気候は読めないですよね
この木は今年も収穫できるのかなぁ…?
もうちょっと様子を見てみようと思います
さて、コバタケの植物も少しずつお花が咲いてきて、畑の作業終わりにお家に飾るお花を収穫するのがお休みの日の楽しみです
今週のナチュラルブーケはこちら

いまがシーズンのいろんな色の水仙とクリスマスローズに、キンギョソウ、ミモザ、スズラン水仙、そしてアネモネ。覚えてないけどパブニナかなぁ?変わった色の子を収穫

ちょっとだけ、お家に飾るには、お庭に植えるのが一番
これからも時々紹介しますね

では、明日日曜日は『ガーデニングのススメ』というイベントがあります
このあと、春夏のイベント情報をブログで上げますので、ぜひ確認してみてね
お庭作りに悩んでる皆様、必見のイベントです

それでは、来週も週明けは少し寒いみたいですが、桜は満開の予報が出てるとか!!お花見に行くのに、寒い日があるので、体調を崩さないよう、温かい格好でお出かけくださいね
お花見終わったら、春のガーデニングシーズン到来!!かな?
来週には新元号も発表になってると思うし、新しい時代に向かって、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~!!


東京では桜が満開になったところもあるみたいで、徳島は、来週かな


春入り始め、花みどりでは、この春初めてのイベントがありました


去年大好評だった『スイカとメロンをおいしく作る講習会』

今年も大好評をいただきまして、朝から駐車場が大渋滞してしまいました

まだ、来週の週初めは少し寒い予報が出ていますが、暦はもう4月ですね。花みどり店内も、植物が増えてきて、温かい日は甘い香りが漂う、春らしいお店になってきました


ということで、今週の新着です

まずは種類が増えてきたブランド花苗コーナーから
栄養系のペチュニアも、種類が増えてきて、ちらほら花付きの品種も!!新色も入ってきたよ~




まずは、人気の花衣・黒真珠に、姉妹品種が登場!!



大輪のクレイジーチュニアと、グリーンの『純粋』がきれいな株で入荷!!大株に育てたら豪華そうな品種たちです





八重咲の大輪『ドレスアップ ネオ』
流れ星シリーズ
『ギュギュ ダブル』

今週の一押しは、サフィニアアートの『ももいろハート』苗もあるんですけど、花付き株も豪華に入荷しましたよ






ニューギニアインパチェンス『ロココ』
ヘリクリサムのお花の小さいシリーズなんですけど、ピンクやら赤やらのかわいいヘリクリサムで、ドライフラワーにも最適



ワーレンベルギアの『スパイシーベル』



カラーは真っ白の『ウェディングマーチ』とカラフルなシリーズ

カンパニュラ『ホワイトライクミー』と『ファンシーミー』
でっかくなるカンパニュラ『ソリドラアイーダ』
今年のゼラニウムは、各会社さん、すんごいいい品種出してきたみたいです!!夏が乗り越えられるように改良がかかってきたとか!!期待がかかりますね




ゼラニウム『サニーディ』シリーズ
ゼラニウム『ムーンライト』シリーズ
ムーンライトの中でも、一押しの『トゥンバオ』ブラックリーフに、鮮明な赤のお花が咲くとってきれいな品種です



その他、花苗コーナーより



芝桜はこれからあちこちで畑を見ると植えたくなりますね

リナリア
ラグラス(バニーテール)はふわっふわの穂がとってもかわいい






夏の暑さに強いプチロータス『ジョーイ』
ダイアンサス『ピンクキッス』
斑入りコデマリ『ピンクアイス』



バーベナ『エストレラシリーズ』
キンセンカ
ナスタチウム。ナスタチウムは別名キンレンカといいます。キンセンカとキンレンカが、よく分からなくなります(笑)



アークトチス
アゲラタム
アルメリア



カスミソウ
マーガレットがいろいろ。一押しは写真の『シンプリーコーラル』色変わりがカワイイ品種です


久しぶりに『グロブラリア』の『ブルーアイ』





毎年カワイイ『カトレアクローバー』お花の色がステキよね~



ハーブコーナーもボリュームアップ!!


蚊香龍と書いて『カコウロン』と読むと思うんですけど、きっと蚊コロンの当て字だと思うんですよね




リーフのコーナーも充実してきて、寄せ植えも楽しいよね




シレネ『ユニフローラ』
ベロニカ『レッドラインコンパクト』
ヘリクリサム『オーレア』
鉢花コーナーより



今週の鉢花コーナー、一押しが3種類!!
まずは、株張り抜群、農場からぴか一の株を選りすぐってきた『カンガルーポー』!!出回りのほとんどない、貴重な色のカンガルーも入荷してるので、ぜひ、見てみてね




シュラブローズの『ピエール・ド・ロンサール』つるバラの王道ともいえる、とってもきれいなバラです


当時のコバタケのピエール


後は、今期新品種のあじさい『ピンクドゥードゥル』グリーンが入ってくる、ちょっと丸っこい花びらがカワイイアジサイです





レンゲローズ
クレマチスいろいろ。
フランネルフラワー『フェアリームーン』と写真ないけど、株のきれいな『天使のウィンク』も入ってます





香りのいいラベンダー『ブルースピア』
ペラルゴニウム『ビオラ』
エレモフィラのでっかい株は庭植えに豪華!!
多肉植物コーナーに、またも変な子がいろいろ来てます





で~~~~~~~っかいパキポディウム『サウンデルシー』
あと、サルコカウロンとか、アデニア ステノダクチラ、プセウドリトス ハラルドフラヌスとか。
で、ディッキア
とりあえず、みんな珍しい





通常多肉植物コーナーにもちらほら



グリーンネックレス
ビアホップ
小人の祭り


虹の玉
カシミアバイオレット

そして、お肉園の多肉がいっぱい届いてるよ~

お手軽価格でついつい集めたくなっちゃうよね


観葉植物コーナーより



アンスリウム
カラテアいろいろ
クテナンテ『ブルーマルクシー』


セラギネラ
ディスキディア『エメラルド』


食虫植物『ネペンテス』ちびハンギングがめっちゃかわいい

サラセニア

ショウガやサトイモも入り始めました


花木コーナーに、キンポウジュ(ブラシノキ)

果樹では、ベリー類が充実してきました



ミラクルフルーツも入れてみた!!


実をなめてから、レモンをなめると、甘く感じる、一部メディアで時々取り上げられるオモシロ熱帯果樹です




野菜コーナーにもいろいろブランド野菜が入り始めました


毎年人気の『坂本さんのトマト』今年はパワーアップして?バジルの種ついてた


今年の冬は寒かったり暖かかったりしましたけど、全体的に暖かかったのかなぁ?コバタケに植えっぱなしで、放任中のトマト苗が冬を越しました(◎_◎;)放任してるからきれいじゃないけど、実、ついてたりして


最近の気候は読めないですよね

この木は今年も収穫できるのかなぁ…?


さて、コバタケの植物も少しずつお花が咲いてきて、畑の作業終わりにお家に飾るお花を収穫するのがお休みの日の楽しみです



いまがシーズンのいろんな色の水仙とクリスマスローズに、キンギョソウ、ミモザ、スズラン水仙、そしてアネモネ。覚えてないけどパブニナかなぁ?変わった色の子を収穫


ちょっとだけ、お家に飾るには、お庭に植えるのが一番




では、明日日曜日は『ガーデニングのススメ』というイベントがあります




それでは、来週も週明けは少し寒いみたいですが、桜は満開の予報が出てるとか!!お花見に行くのに、寒い日があるので、体調を崩さないよう、温かい格好でお出かけくださいね


来週には新元号も発表になってると思うし、新しい時代に向かって、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~!!


