
お師匠さんが走る季節~(*'ω'*)
投稿日:
12月が早~い早~い!!もう2週目が終わっちゃいますね
このままいくとあっという間に年末だなぁ…
何かと忙しい師走ですが、お店の方は、冬のお花満載で、お天気さえよければ、店内ほぼ、春
あ、でも、お天気悪いと、ビックリするくらい寒いのでお気を付けくださいね
さて、先週の日曜日、ハーバリウムの講習会があったんですね
ハーバリウムって、『植物標本』って意味らしいんですけど、ドライフラワーを特殊なオイルにつけて保存する、とっても素敵な置物なんです
今回は、クリスマスアレンジということで、飾りにもクリスマスを取り入れてもらって、出来上がりもステキ
ドライフラワーを入れてから、オイルを入れた瞬間の、植物が生き返るような瞬間が感動


子供から大人まで、楽しめる講習会になったようです

そして、今日は、生田先生の『雑学寄せ植え講習会』冬の部がスタートしました

今回は、クリスマスにも、お正月にも楽しめる、冬の玄関を飾る寄せ植えです



けっこうな数のお花が入ってるんですけど、冬の寄せ植えなので大丈夫!!
お花も長持ちして、玄関先が華やかになりますね

来月の講習会は1月13日(土)10時~
今度は春に向けたステキなリースを作る予定です
大型のリースなので、春が楽しみになりますよ
色は2色。ブルー系と黄色系で、好きな方を選んでいただきます

リースも、新しく入荷したとっても使いやすいものを使うので、お花が終わっても、また自分たちで作りやすいです
オススメ
来月の講習会、まだ若干人数に空きがありますので、お気軽にお問い合わせくださいね

その時に、ブルー系か黄色系かお聞きすると思いますので、決めておいてくださいね

ではでは、今週の新着です
まずは、ブランド花苗のコーナーより
今週のプリムラ・サクラソウ達




ジュリアンの仲間内では、ひらひらの『カラードレス』
クリーム色から黄色まで色幅豊かな『イエローフリルリング』
そして、とにかくまっっっっっっっっ白がステキな『フラッシュ』



『プリカント』は色が渋めでとってもカッコいい
ガーデンプリムラの『シュシュ』は再入荷なんですが、華やかで人気
サクラソウの変わり色も入ってます
一株ずつ顔が違って面白い


パンジー・ビオラ軍団は



赤のフリル系『ダパン ローズ』
反対に黒~いチョコレート色の初めて見るステキな色合いパンジー『ショコラティーニ』光反射して赤っぽく映ってますが、店頭で見る限り、ほぼ黒?光の当たり方で、黒っぽくもレンガ色っぽくも見える不思議色パンジーです
大人気!!ヌーベルバーグ再入荷!!いろんな色があって、来るたびに迷っちゃう

花苗コーナーより




ネメシアの『ピンクレモネード』柔らかい色味が大好き
ユリオプスデージーは緑葉の『ボビー』この時期の黄色いお花はほんと目を惹きます
同じく黄色でビデンス『ゴールデンエンパイヤ』暑さ寒さに強いビデンスのなかでも、こんなに華やかな黄色だと心躍りますね
ブルーデージー 今回入ったのは、写真の濃い色の品種『オリオン』濃い色もステキ




フランネルフラワーはこの時期が育てやすいかな
水仙の『テタテタ』今季初入荷です
チェイランサスが入荷してます
寒さに強いうえに、春の菜の花を思わせるお花がうれしい



ローダンセマム『プチマカロン』早くも入荷!!最近、冬のお花がどんどん早く出てきてる気がします
春まで楽しめるので、楽しみが長くなりますね
アルメリアの『エンゼルボール』お花の大きなアルメリアです!!寄せ植えに使うとインパクト大

宿根草コーナーに、宿根草と1年草だけど、秋から植えた方が楽しいメンバーはいってます
シレネ・オルレア・クラスペディア・アキレア・ラグラス。今から植えておくと、春の株の広がりが違いますよ~


鉢花コーナーより


エリカ『ホワイトデライト』『バーシーカラー』寄せ植えのおともに
シンビジュームコーナーが豪華になってきました
贈り物にもぜひ

多肉植物コーナーより



見元園芸さんのエケベリアミックスと、斑入りのハートカズラ『レディハート』
この時期、色味が欲しい時はこれ!!『ヒマツリ』『黒法師』←ちょっとだけ、カシミアバイオレットも入ってます
で、リエールさんの講習会に来られた方なら、絶対欲しくなる!!『ぐりぐり君』こと『セダム サクサグレモスグリーン』
雑貨コーナーにも少し小物が入ってますよ~


カエル軍団再来!!

さて、実は先週、スーパームーンだったって知ってましたか??
お月様がいつもより大きくきれいに見えてるなぁ…とは思ってたんですけど、認識してたら写真撮ったのに…残念
今回は、お天気で雲が少なかったので、ほんときれいに見えたと思います
スーパームーンと言っても、本来の定義よりは少し小さめ、2017年の中で、最大の満月だったそうです

ちなみに、2018年は1月2日がスーパームーン(←結構すごい2016年並みのスーパームーンらしいです
)午前11時24分というから、夜の月はすこ~し欠け始めらしいですけど
さらに、月に2回満月が見えるという、伝説の!?ブルームーン(青い月が見えるわけではなく、とっても珍しいことって意味みたいです
)の月!!!1月の31日も満月らしく、両方見ると幸せになれると言い伝えられてるらしいですよ
わぁお
これは見ておかないと!!!


さらに、2018年は3月もブルームーンだそうで、3月1日と3月31日が満月なんだそうです


その次は2020年らしいので、ちょっとした記念日にしてみてもステキかも

↑これは、ずーっと前に撮った普通の満月
ではでは、寒い日が続きそうですが、月のパワーをいただいちゃって、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~(≧▽≦)

このままいくとあっという間に年末だなぁ…

何かと忙しい師走ですが、お店の方は、冬のお花満載で、お天気さえよければ、店内ほぼ、春

あ、でも、お天気悪いと、ビックリするくらい寒いのでお気を付けくださいね

さて、先週の日曜日、ハーバリウムの講習会があったんですね


今回は、クリスマスアレンジということで、飾りにもクリスマスを取り入れてもらって、出来上がりもステキ




子供から大人まで、楽しめる講習会になったようです


そして、今日は、生田先生の『雑学寄せ植え講習会』冬の部がスタートしました


今回は、クリスマスにも、お正月にも楽しめる、冬の玄関を飾る寄せ植えです




けっこうな数のお花が入ってるんですけど、冬の寄せ植えなので大丈夫!!



来月の講習会は1月13日(土)10時~
今度は春に向けたステキなリースを作る予定です





リースも、新しく入荷したとっても使いやすいものを使うので、お花が終わっても、また自分たちで作りやすいです




その時に、ブルー系か黄色系かお聞きすると思いますので、決めておいてくださいね


ではでは、今週の新着です

まずは、ブランド花苗のコーナーより
今週のプリムラ・サクラソウ達





ジュリアンの仲間内では、ひらひらの『カラードレス』
クリーム色から黄色まで色幅豊かな『イエローフリルリング』
そして、とにかくまっっっっっっっっ白がステキな『フラッシュ』



『プリカント』は色が渋めでとってもカッコいい

ガーデンプリムラの『シュシュ』は再入荷なんですが、華やかで人気

サクラソウの変わり色も入ってます




パンジー・ビオラ軍団は



赤のフリル系『ダパン ローズ』
反対に黒~いチョコレート色の初めて見るステキな色合いパンジー『ショコラティーニ』光反射して赤っぽく映ってますが、店頭で見る限り、ほぼ黒?光の当たり方で、黒っぽくもレンガ色っぽくも見える不思議色パンジーです

大人気!!ヌーベルバーグ再入荷!!いろんな色があって、来るたびに迷っちゃう


花苗コーナーより




ネメシアの『ピンクレモネード』柔らかい色味が大好き

ユリオプスデージーは緑葉の『ボビー』この時期の黄色いお花はほんと目を惹きます

同じく黄色でビデンス『ゴールデンエンパイヤ』暑さ寒さに強いビデンスのなかでも、こんなに華やかな黄色だと心躍りますね

ブルーデージー 今回入ったのは、写真の濃い色の品種『オリオン』濃い色もステキ





フランネルフラワーはこの時期が育てやすいかな

水仙の『テタテタ』今季初入荷です

チェイランサスが入荷してます





ローダンセマム『プチマカロン』早くも入荷!!最近、冬のお花がどんどん早く出てきてる気がします


アルメリアの『エンゼルボール』お花の大きなアルメリアです!!寄せ植えに使うとインパクト大


宿根草コーナーに、宿根草と1年草だけど、秋から植えた方が楽しいメンバーはいってます

シレネ・オルレア・クラスペディア・アキレア・ラグラス。今から植えておくと、春の株の広がりが違いますよ~



鉢花コーナーより


エリカ『ホワイトデライト』『バーシーカラー』寄せ植えのおともに

シンビジュームコーナーが豪華になってきました



多肉植物コーナーより



見元園芸さんのエケベリアミックスと、斑入りのハートカズラ『レディハート』
この時期、色味が欲しい時はこれ!!『ヒマツリ』『黒法師』←ちょっとだけ、カシミアバイオレットも入ってます

で、リエールさんの講習会に来られた方なら、絶対欲しくなる!!『ぐりぐり君』こと『セダム サクサグレモスグリーン』
雑貨コーナーにも少し小物が入ってますよ~



カエル軍団再来!!


さて、実は先週、スーパームーンだったって知ってましたか??
お月様がいつもより大きくきれいに見えてるなぁ…とは思ってたんですけど、認識してたら写真撮ったのに…残念

今回は、お天気で雲が少なかったので、ほんときれいに見えたと思います

スーパームーンと言っても、本来の定義よりは少し小さめ、2017年の中で、最大の満月だったそうです


ちなみに、2018年は1月2日がスーパームーン(←結構すごい2016年並みのスーパームーンらしいです








さらに、2018年は3月もブルームーンだそうで、3月1日と3月31日が満月なんだそうです



その次は2020年らしいので、ちょっとした記念日にしてみてもステキかも


↑これは、ずーっと前に撮った普通の満月

ではでは、寒い日が続きそうですが、月のパワーをいただいちゃって、来週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~(≧▽≦)