
9月とつにゅー!!
投稿日:
秋、9月ですね
ここ数日、急に朝夕が涼しくなって、鈴虫やらコオロギやらの鳴き声が耳に残るようになってきました
そういえば、久しぶりにツクツクボウシの鳴き声も聞いた気がする

最近、ツクツクボウシが少ない気がするのは気のせいでしょうか?猛暑や、ゲリラ豪雨なんかで、虫たちも暮らしにくくなってるのかもしれませんね
さてさて、お店の方は、9月に入って野菜や種物が動き始めました。暑かったから、8月下旬に動けなかった方も、そろそろ気候が良くなってきたと動き始めた感じでしょうか
店頭のお野菜コーナーも品種がある程度そろってきましたので、皆さん、そろそろ畑の準備、お願いしますね
秋はけっこう短いうえに、その後寒くなるので、植え時期がとっても限られてきます
一週間植え遅れると、収穫が1か月遅れるなんてこともありますので、要注意です
野菜の球根もそろってきましたけど、お花の球根も入り始めてます!!
ミニチューリップやムスカリ、秋植え球根のちょっと珍しい品種が入りました!!植え付け時期としては10月中旬からでいいと思うのですが、珍しいグループは入荷数が限られてますので、変わった品種を探されてる方は、早めの確保をお願いします
まだ、入り始めなので、種類はそろってませんよ~

では、植物群、今週の新着紹介~
まずは、多肉のコーナーより!!

皆様待望の『ドルフィンネックレス』が入荷しました!!
かわいぃ
イルカが飛んでる飛んでる
人気のため、入荷初日から結構な問い合わせをいただきました。だいぶ、数も少なくなってると思いますので、気になる方はお早めに見に来てくださいね





あと、レアもの多肉がいろいろと…
ユーベルマニアに火星人のでっかいの。あと、パキポディウムの白馬城などなど。
あまり見かけないのがいろいろ入ったので、レアもの好きな方は見に来てくださいね。今回のはちょっと高いやつが多いけど


通常のセダムと多肉のミックスが入りました。今回初の多肉屋さん。また、いろいろ多肉が入るといいのですが
花苗コーナーより



寄せ植え用にシルバーリーフがいろいろ
ロータスクレティクス、モクビャッコウ、アルテミシア
サルビアの『フェニックス』シリーズ。濃い目の赤紫色や紫の色がステキ!!宿根草なので、お庭にも

大人気の『ダールベルクデージー』今週、久しぶりに復活です




季節の花『キバナコスモス』花色が鮮やか
『ケラトテカ トロリバ』は別名「ワイルドフォックスグローブ」というそうな。ジギタリス(フォックスグローブ)に似てるかららしいけど、実は、違う種族らしい
ジギタリスより、少し楚々として咲く感じがステキ
1年草らしいけど、種ができるみたいなので、楽しみが増えますね

残暑が残ることを考えると、夏のお花、トレニア『ブルーリバー』はまだまだこれから
秋も遅くまで咲き続けるので重宝しますよ~

可愛い菊が入りました
ポンポン菊
切り花にも

秋が来ますよ~!!『アサギマダラ』呼びたい人~
フジバカマ入荷してますよ
ついでに去年の新聞の切り抜きもポップにしてるので、読んでみてくださいね。
聞いた話ですけど、アサギマダラを呼んでる団体さんは、フジバカマ畑みたいに大掛かりにフジバカマ植えてアサギマダラを呼んでるみたいです。うちも1株植えてみたけど、1株ではなかなか呼べないかもね
後、フジバカマ、とっても根が広がる植物だそうですよ。狭いお庭だと、フジバカマに乗っ取られちゃうかもなので、土地に離すときには気を付けてくださいね
応神店のお庭にも少し植えたけど、アサギマダラに気づいてもらえるかなぁ…
ブランド花苗コーナーより




ペンタスの『ギャラクシー』という品種が入荷してます!!珍しい色
トウガラシの『しずく』久しぶりに入荷!!個性的な形の赤くなる実が冬まで楽しめる観賞期間の長いトウガラシです
千日小坊は寄せ植えのおともに最適
一気に秋の雰囲気が50%アップ!!
コレオプシスも秋らしいお花ですね
お花が終わっても軽く切り戻せば、復活しますよ



秋らしいアメジストセージも入りました!!お庭に植えるとでっかくなるよ~
シュウメイギクは『ハドスペン』と白の一重が入荷!!白のシュウメイギク、露地で大株になってるの見たことがあるんですけど、すごい立派だったんですね。うちも日陰に植えようかなぁ…

雑貨コーナー、ハロウィン物が並び始めました!!秋だなぁ…。かわいい鉢も入り始めました



秋の空気がうれしい今日この頃。最近朝少しだけ早起きして、コバタケの掃除してます。雑草畑だったから。毎日コツコツ頑張ります
涼しいから作業しやすいし
秋のお花畑を夢見て、また、お花う~えよっと
ではでは、時々寒い朝ですけど、おなか出して寝て、風邪ひかないように
今週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~

ここ数日、急に朝夕が涼しくなって、鈴虫やらコオロギやらの鳴き声が耳に残るようになってきました



最近、ツクツクボウシが少ない気がするのは気のせいでしょうか?猛暑や、ゲリラ豪雨なんかで、虫たちも暮らしにくくなってるのかもしれませんね

さてさて、お店の方は、9月に入って野菜や種物が動き始めました。暑かったから、8月下旬に動けなかった方も、そろそろ気候が良くなってきたと動き始めた感じでしょうか

店頭のお野菜コーナーも品種がある程度そろってきましたので、皆さん、そろそろ畑の準備、お願いしますね

秋はけっこう短いうえに、その後寒くなるので、植え時期がとっても限られてきます


野菜の球根もそろってきましたけど、お花の球根も入り始めてます!!
ミニチューリップやムスカリ、秋植え球根のちょっと珍しい品種が入りました!!植え付け時期としては10月中旬からでいいと思うのですが、珍しいグループは入荷数が限られてますので、変わった品種を探されてる方は、早めの確保をお願いします




では、植物群、今週の新着紹介~

まずは、多肉のコーナーより!!

皆様待望の『ドルフィンネックレス』が入荷しました!!
かわいぃ



人気のため、入荷初日から結構な問い合わせをいただきました。だいぶ、数も少なくなってると思いますので、気になる方はお早めに見に来てくださいね






あと、レアもの多肉がいろいろと…
ユーベルマニアに火星人のでっかいの。あと、パキポディウムの白馬城などなど。
あまり見かけないのがいろいろ入ったので、レアもの好きな方は見に来てくださいね。今回のはちょっと高いやつが多いけど



通常のセダムと多肉のミックスが入りました。今回初の多肉屋さん。また、いろいろ多肉が入るといいのですが

花苗コーナーより



寄せ植え用にシルバーリーフがいろいろ

サルビアの『フェニックス』シリーズ。濃い目の赤紫色や紫の色がステキ!!宿根草なので、お庭にも


大人気の『ダールベルクデージー』今週、久しぶりに復活です





季節の花『キバナコスモス』花色が鮮やか

『ケラトテカ トロリバ』は別名「ワイルドフォックスグローブ」というそうな。ジギタリス(フォックスグローブ)に似てるかららしいけど、実は、違う種族らしい




残暑が残ることを考えると、夏のお花、トレニア『ブルーリバー』はまだまだこれから



可愛い菊が入りました




秋が来ますよ~!!『アサギマダラ』呼びたい人~



ついでに去年の新聞の切り抜きもポップにしてるので、読んでみてくださいね。
聞いた話ですけど、アサギマダラを呼んでる団体さんは、フジバカマ畑みたいに大掛かりにフジバカマ植えてアサギマダラを呼んでるみたいです。うちも1株植えてみたけど、1株ではなかなか呼べないかもね

後、フジバカマ、とっても根が広がる植物だそうですよ。狭いお庭だと、フジバカマに乗っ取られちゃうかもなので、土地に離すときには気を付けてくださいね

応神店のお庭にも少し植えたけど、アサギマダラに気づいてもらえるかなぁ…

ブランド花苗コーナーより




ペンタスの『ギャラクシー』という品種が入荷してます!!珍しい色

トウガラシの『しずく』久しぶりに入荷!!個性的な形の赤くなる実が冬まで楽しめる観賞期間の長いトウガラシです

千日小坊は寄せ植えのおともに最適

コレオプシスも秋らしいお花ですね





秋らしいアメジストセージも入りました!!お庭に植えるとでっかくなるよ~

シュウメイギクは『ハドスペン』と白の一重が入荷!!白のシュウメイギク、露地で大株になってるの見たことがあるんですけど、すごい立派だったんですね。うちも日陰に植えようかなぁ…


雑貨コーナー、ハロウィン物が並び始めました!!秋だなぁ…。かわいい鉢も入り始めました




秋の空気がうれしい今日この頃。最近朝少しだけ早起きして、コバタケの掃除してます。雑草畑だったから。毎日コツコツ頑張ります


秋のお花畑を夢見て、また、お花う~えよっと

ではでは、時々寒い朝ですけど、おなか出して寝て、風邪ひかないように

今週も楽しいガーデニングライフと参りましょ~

