
雪国から帰還('ω')ノ
投稿日:
今日は寒かったですねぇ
昨日も雪舞ってたし
寒くなるって聞いてたけど、足が冷たくて、泣きが入りました(笑)
そんな寒い週末でしたが、今日は2月の2週目土曜日
生田先生の寄せ植え講習会の日です
今月は楽しい楽しい多肉植物の寄せ植え
寒さで色が乗ってきた多肉植物たちを、これでもかと入れてみました

最近の講習会、一回先生の説明とともに作ってみて、みんなが出来上がってから、先生がもう一回作る(見本に作ってたのが途中になるので、それを最後に作り上げます)ので、講習会の最後に、総まとめ『リプレイ教室』が始まります。
自分の分はもう出来上がってるし、作り方を間近で見られるので、案外みんなが自然と集まってきます

復習になってちょうどいいみたい
そんな、寄せ植え講習会、来月3月11日(土)は、冬の部・最後の回になります
まだ、見本は出来上がってませんが、四角い陶器に、ピンクからブルーのカワイイ春のお花を詰め込んでいく予定です
見本ができましたら、アップしますので、ぜひお楽しみに
さてさて、1週すっとばしてる間にも、お花がどんどん入荷してきてますので、ざ~っと新着紹介していきますよ~

まずは、講習会でも人気だった多肉植物のコーナーより。




かわいいサボテンちゃんや、多肉植物君たちが続々入荷中!!
人気が再燃してるハオルチア・エケベリア・レアサボテン達。他いろいろ。
サボテンの「カルメナエ」は、髪の毛の色が、外人さんっぽくてカッコいい

来週も週初め辺りから、入荷の予定あり。そろそろ展示会で発注してる多肉植物も入ってくる頃かと…。
あと、来週は、エアプランツも入荷の予定ありです
お楽しみに~
エアプランツのお話が出たので、観葉コーナーの方に行って…


観葉コーナーに、一部の方々から熱愛を受けてる『ジュエルオーキッド』が再入荷しました!!
このオシャレな色合い、ビロードみたいな手触りの葉。そして、銀色に?輝くこの葉脈???…ランの仲間らしいのですが、かっこいい葉っぱですよね
お花も咲くみたいですが、葉の観賞価値の方が高いみたいですよ。
ちょっと寒いので、華やかなエラチオールベゴニア類は観葉コーナーで待機中。
観葉コーナー内、コーナー横の雑貨コーナーにも新着続々



アイアンの雑貨も最近は定番になりつつありますね。
カエル軍団も大勢入荷。
売り場のあちこちに、置物君たちが入ってきました。人気の猫や柴犬。鳥も入れちゃった
で、お家の厄払い?に『ガーゴちゃん』(ガーゴイル)も入荷!!!
ガーゴイルって沖縄のシーサーみたいな感じの置物だと思ってたんですけど、元は、雨どいなんだって。
家が劣化しないように、雨水を流すための彫刻で、だから、建物から外に飛び出た構造なんだとか!!で、まぁ、家を守りつつ、悪いものを輩出してくれる…的な意味なのかなぁ…魔除け的なとらえ方になったっぽい(コバの解釈で合ってるのか…?
)
そう考えると、うちのガーゴちゃんは、ただの置物ですけど?(笑)
オシャレな置物ですけど~!!!

…ということで、お家に1体どうでしょう?今後、もっとでっかいのも来ますのでお楽しみに
お花コーナーより



黄色のエリカは『カナリアヒース』
ボロニアのダークリーフ斑入り品種、で、白花 この辺は『プレシャス』シリーズ。
ボロニアの定番 ピンクの『ピナータ』と奥の白花は『コットンンヒース』コットンヒースはぜひ、間近で見てみてね
ホワホワの毛が生えてるの


ライスフラワーはやっぱりピンク色
ドライフラワーにもなるかわいいお花です



ルピナスの『ピクシー』
マーガレットは黄色の『ソレミオ』と、人気の『モリンバ』が何品種か入りました
セネシオの『プチキュア』はお花長持ちで、華やかです
先週出てた貴凰のお友達





ローダンセマムは『プチマカロン』が久しぶりに入荷!!寒いの強くて今、ローダンセは人気のお花です
ラベンダーが入り始めました
まだ、お花咲いてないけど、春の一番乗りは、ウサギのお耳みたいな花びらが特徴の『フレンチラベンダー』というタイプです
ひな草。ヒナが餌をねだってるくちばしみたいだから
なるほど…確かに
その意味を知ってか、知らずか、お店のパートのみっちゃんが「ひよこ草の育て方なんですけど…」って言ってました
うん。確かに雰囲気はあってると思う(笑)ちょっと言い回しが違うかっただけで…

サクラソウの『アクエリアス』が入りました。葉が目立たないのにガンガンお花が上がってくるサクラソウです
春色、黄色のお花は「ユリオプスデージー」と「ビデンス」寒さに強いお花なので、お勧めです




春の定番『バコパ』実はミックス植えで、結構値段がお買い得
ネメシアは香り高い『メーテル』の品種なので、今日のお昼みたいに暖かいと、売り場に香りが満ちてちょっと幸せだったりして

ゼラニウムは華やかな色の多い『タンゴ』が入荷!!すぐに、お庭に植えちゃうのはお勧めできないけど、今の間に少し大きくしておくと、春の咲き時期が長くなりますよ~
スカビオサの「ブルーバルーン」今のシーズンはお花が長持ちするので、可愛いですよね




コバ大好き
シレネ『ユニフローラ』が入荷!!
オレガノ『ケントビューティ』は、いつもちょっと伸びてるけど、このベロベロ具合が、寄せ植えしたときにオシャレアレンジになります
ピンク色ものってきて、いい感じ
お庭に『キキョウ』植えたい方!!この時期がベストですよ
コロニラ『バリエガータ』が入ってます
斑入りのリーフと、黄色のお花が、春を思わせる色合いです
寄せ植えにぜひ

リーフコーナーに少しだけヒューケラ入りました!!まだ、色味少ないけど、しっかりした株ですよ

ユッカ…めずらしいよ。値段高いけど
また、もっと後になるけど、この系統の小さな苗入るんですよ。ほとんどネギ苗くらいのサイズのやつ。ここまで大きくなるのに結構何年もかかるみたいなので、お家で育ててみると愛着わきますよ、きっと

宿根草コーナーに新着ありです。いろいろ。今年は少しだけ山野草も入れてみました。ほんと少しだけやけど

鉢花コーナーに、ダブルオステオスペルマムの大鉢が入荷しました!!これ、この春、苗で入ってきますのでお楽しみに


忘れてた
観葉コーナーにぺったんこ植物入ってます。『ヒメハブカズラ』と言います。カズラだから、どっか上っていきますよねきっと。でも、あまりにもぺったんこで興味をひかれますよ
ぜひ、見てみてくださいね

さてさて、そんなわけで、今週もお花・雑貨盛りだくさんの入荷となっております
外は寒いけど、お日様出れば、ハウスの中はもう春の陽気だったりして
先週の旅日記~。
せっかくの雪国、ドカ雪で雪の中を転げまわって遊んだんです~ってエピソードを楽しみにして行ってたんですが、その割に降らず。
あれ?雪は…?って感じでした。

お山は白いんですけど、ほどほどの寒さ。
雪が降るからと、あまり出歩かない予定だったのですが、案外雨なら車乗れるなぁ…ぐらい(雪道は慣れてないと危ないので、雪が降ったら外出控えめにしようと思ってたんです)。ま、ま、おかげさまで、同僚のメンバーにも挨拶行けたし。楽しかったんですよ。
まぁ、雪遊びがあまりできなかったので、

今年の雪だるまさんもは、ちょっと不機嫌気味(笑)
ちなみに、飲みに出歩いた富山の町で、こんなお店を見つけました

姉妹店かな?(笑)
そんなわけで、来週はちょっと晴れて暖かくなるとか?早く春にな~れ
と、お祈りしつつ、来週も楽しい一週間と参りましょ~

昨日も雪舞ってたし

寒くなるって聞いてたけど、足が冷たくて、泣きが入りました(笑)
そんな寒い週末でしたが、今日は2月の2週目土曜日


今月は楽しい楽しい多肉植物の寄せ植え



最近の講習会、一回先生の説明とともに作ってみて、みんなが出来上がってから、先生がもう一回作る(見本に作ってたのが途中になるので、それを最後に作り上げます)ので、講習会の最後に、総まとめ『リプレイ教室』が始まります。
自分の分はもう出来上がってるし、作り方を間近で見られるので、案外みんなが自然と集まってきます


復習になってちょうどいいみたい

そんな、寄せ植え講習会、来月3月11日(土)は、冬の部・最後の回になります

まだ、見本は出来上がってませんが、四角い陶器に、ピンクからブルーのカワイイ春のお花を詰め込んでいく予定です


さてさて、1週すっとばしてる間にも、お花がどんどん入荷してきてますので、ざ~っと新着紹介していきますよ~


まずは、講習会でも人気だった多肉植物のコーナーより。




かわいいサボテンちゃんや、多肉植物君たちが続々入荷中!!
人気が再燃してるハオルチア・エケベリア・レアサボテン達。他いろいろ。
サボテンの「カルメナエ」は、髪の毛の色が、外人さんっぽくてカッコいい


来週も週初め辺りから、入荷の予定あり。そろそろ展示会で発注してる多肉植物も入ってくる頃かと…。
あと、来週は、エアプランツも入荷の予定ありです


エアプランツのお話が出たので、観葉コーナーの方に行って…


観葉コーナーに、一部の方々から熱愛を受けてる『ジュエルオーキッド』が再入荷しました!!
このオシャレな色合い、ビロードみたいな手触りの葉。そして、銀色に?輝くこの葉脈???…ランの仲間らしいのですが、かっこいい葉っぱですよね

ちょっと寒いので、華やかなエラチオールベゴニア類は観葉コーナーで待機中。
観葉コーナー内、コーナー横の雑貨コーナーにも新着続々




アイアンの雑貨も最近は定番になりつつありますね。
カエル軍団も大勢入荷。
売り場のあちこちに、置物君たちが入ってきました。人気の猫や柴犬。鳥も入れちゃった

で、お家の厄払い?に『ガーゴちゃん』(ガーゴイル)も入荷!!!
ガーゴイルって沖縄のシーサーみたいな感じの置物だと思ってたんですけど、元は、雨どいなんだって。


そう考えると、うちのガーゴちゃんは、ただの置物ですけど?(笑)
オシャレな置物ですけど~!!!




お花コーナーより




黄色のエリカは『カナリアヒース』
ボロニアのダークリーフ斑入り品種、で、白花 この辺は『プレシャス』シリーズ。
ボロニアの定番 ピンクの『ピナータ』と奥の白花は『コットンンヒース』コットンヒースはぜひ、間近で見てみてね




ライスフラワーはやっぱりピンク色





ルピナスの『ピクシー』
マーガレットは黄色の『ソレミオ』と、人気の『モリンバ』が何品種か入りました

セネシオの『プチキュア』はお花長持ちで、華やかです







ローダンセマムは『プチマカロン』が久しぶりに入荷!!寒いの強くて今、ローダンセは人気のお花です

ラベンダーが入り始めました


ひな草。ヒナが餌をねだってるくちばしみたいだから

なるほど…確かに


うん。確かに雰囲気はあってると思う(笑)ちょっと言い回しが違うかっただけで…


サクラソウの『アクエリアス』が入りました。葉が目立たないのにガンガンお花が上がってくるサクラソウです

春色、黄色のお花は「ユリオプスデージー」と「ビデンス」寒さに強いお花なので、お勧めです





春の定番『バコパ』実はミックス植えで、結構値段がお買い得

ネメシアは香り高い『メーテル』の品種なので、今日のお昼みたいに暖かいと、売り場に香りが満ちてちょっと幸せだったりして


ゼラニウムは華やかな色の多い『タンゴ』が入荷!!すぐに、お庭に植えちゃうのはお勧めできないけど、今の間に少し大きくしておくと、春の咲き時期が長くなりますよ~

スカビオサの「ブルーバルーン」今のシーズンはお花が長持ちするので、可愛いですよね





コバ大好き

オレガノ『ケントビューティ』は、いつもちょっと伸びてるけど、このベロベロ具合が、寄せ植えしたときにオシャレアレンジになります


お庭に『キキョウ』植えたい方!!この時期がベストですよ

コロニラ『バリエガータ』が入ってます


寄せ植えにぜひ


リーフコーナーに少しだけヒューケラ入りました!!まだ、色味少ないけど、しっかりした株ですよ


ユッカ…めずらしいよ。値段高いけど



宿根草コーナーに新着ありです。いろいろ。今年は少しだけ山野草も入れてみました。ほんと少しだけやけど


鉢花コーナーに、ダブルオステオスペルマムの大鉢が入荷しました!!これ、この春、苗で入ってきますのでお楽しみに



忘れてた




さてさて、そんなわけで、今週もお花・雑貨盛りだくさんの入荷となっております


先週の旅日記~。
せっかくの雪国、ドカ雪で雪の中を転げまわって遊んだんです~ってエピソードを楽しみにして行ってたんですが、その割に降らず。
あれ?雪は…?って感じでした。

お山は白いんですけど、ほどほどの寒さ。
雪が降るからと、あまり出歩かない予定だったのですが、案外雨なら車乗れるなぁ…ぐらい(雪道は慣れてないと危ないので、雪が降ったら外出控えめにしようと思ってたんです)。ま、ま、おかげさまで、同僚のメンバーにも挨拶行けたし。楽しかったんですよ。
まぁ、雪遊びがあまりできなかったので、

今年の雪だるまさんもは、ちょっと不機嫌気味(笑)

ちなみに、飲みに出歩いた富山の町で、こんなお店を見つけました


姉妹店かな?(笑)
そんなわけで、来週はちょっと晴れて暖かくなるとか?早く春にな~れ


