
秋の香り(*'ω'*)
投稿日:
窓を開けて田舎道をドライブしたい、今日この頃です

金木犀の香りは、ほんと、うれしくなる香り。なかなかドライブに行けないですけど、市場へ仕入れに行く道はあちこちから金木犀の香りが漂ってきて、ついクンクン…クンクンしてしまいます。
秋ですね♪
そろそろコスモス畑も探しに行きたいシーズン。少し肌寒い日もあるけど、お庭に出るのが楽しみです

今週、応神店には頼もしい助っ人が入ってくれてました!!
職場体験で3日間一緒に働いてくれた、応神中学校の岡田君と四宮さんです~
拍手!!パチパチパチパチ
毎年、中学校さんから、何名か体験に来てくれるんですけど、みんなまじめに頑張ってくれて、とっても助かりました。体験なのに、普通に仕事してもらってたりして(笑)
いろんなお仕事ありますけど、お花屋さんって、結構自由のきくお仕事だと思うんですよね。その分、楽しいことも大変なこともあるけど。私は大好き

みんな、ぜひ、うちのお店に働きに来てね♪♪(笑)
岡田君、四宮さん、お手伝いありがとうございました♪また、遊びに来てね~


そんなわけで、バタバタの店内、お花が増えてきて、ちょっとワクワクですよ
今週の新着です~

今週は、ハロウィン使用がカワイくなってきた、『火星人』さんのいる多肉植物コーナーより




変な多肉、ちょこちょこ入ってます。
アロエの『鬼退治』鬼切丸とも言うらしいです。そんな名前。あまりにもごつい棘のせいかと思ってたんですが、どうやら、大きくなるととてつもなく苦いらしい。それはもう鬼も吃驚(←これで「びっくり」と読むらしい
)するくらい…。でも、薬効が一番高いんだって。でも、育てたくないよね。痛そうだし(笑)
『ドルステニア』入荷してます。太陽みたいな花の咲く塊根植物です。多肉植物の仲間。
『テフロカクタス』という、サボテンみたいなの、入ってます。変な形。で、トゲ、変!!(笑)触ってみて!!
痛ッ…くない(笑)…なぞの植物です。たぶん、レア。たぶん…。
くるくるの『アルブカスピラリス』入ってます。かわった葉っぱです。ユリ科なので、春にお花が咲きます。夏はお休みします
なかなかお目にかかれない植物ですので、ぜひ、見てみてくださいね♪天然パーマがかなりきつい子たちです(笑)

リトープス、いろいろ植わってるの入りました。限定で~す
多肉植物コーナー、そろそろまたいろいろ揃えていきたいと思ってます
一部の方から、まだまだご指示をいただいております、カクトロコさんの多肉一斉入荷、11月便ですが、今のところ、11月第1週目の土曜日、5日(土)の朝一解禁を予定しております。多肉の種類を揃えたい皆様、夏の暑さでお気に入りがダメになっちゃった皆様、気候もだいぶ落ち着いてきましたので、品種集めに、ぜひ、遊びに来てくださいね
今回は、セダムも何種類か同時期に入荷の予定です
ちなみに、商品入りましたら、解禁日確定のブログをあげますので、どうぞお楽しみに

ブランド花苗コーナーより


今週の一押しは、八ヶ岳から、産地直送で入荷した、ちびちゃんビオラの『ビオレッタ』
いろんな色と、ちょっと小さめのうさぎちゃんなんかもいて、最近流行りの、自分だけの色・形が探せる品種です
結構なボリュームで入荷してますので、ぜひ、お気に入りを探してみてくださいね

同じくハピプロ軍団から、届いたお花たち♪



ブラキカムは再入荷!!こないだすぐに売り切れちゃったので
バコパは今回ミックスで入荷したので、いろんな色から選べて楽しいです
ライムリーフはちょっと珍しいの
ガイラルディアはこの時期、欲しかったんですよ!!秋色の寄せ植えに絶対かっこいい!!!!
通常ブランドコーナーにも新品種と、人気ありすぎての追加が続々



ちっちゃなナデシコのこんもり型!!『ラブリ』新登場の品種です
お花は小さいけれど、ボリュームが出てくるステキな品種です
今年は出始めで、量があまり確保できないので、気になる方はお早めに
夏過ぎに一瞬で売り切れて、追加がかからなかったベロニカの『ハミングバード』このブルー!!!大好きなんです
ベロニカにブルーはいろいろあるけど、この青が一番好き~
(個人の見解です(笑))
3色ミックスで寄せ植えしやすい『カラーズ』シリーズに、3種類のお花がmixになった新シリーズ!!『プレミアム カラーズ』登場!!今年は花の取り合わせが去年と変わってて、ボリューム重視っぽい
満開の頃が楽しみです


ダイヤモンドリリー、蕾付きで入荷!!毎年すぐに売り切れるので、探している方はお早めに

花苗コーナーより




初めて見たかも。『斑入りのガウラ』きれいな斑入りで、蝶が飛ぶようなお花がカワイイ
斑入りの葉っぱもかわいいので、寄せ植えでもステキかも
ガウラ、お庭に離すととっても大きくなるので気を付けてくださいね
写真ないですけど、通常のガウラも入荷しました
セイヨウイワナンテン「ルコテー」3兄弟が入荷しました!!真っ赤なリーフがかっこいい

リーフのコーナーに、斑入りシレネ『ドレッツバリエガータ』と銀色の葉がオシャレなプラティーナ入荷!!プラティーナ、この春寄せ植えに入れてたんですけど、すっごいきれいに大きくなって、お花が咲くんです!!ぜひ、育ててみてくださいね
斑入りの葉がカワイイ『ナツメグゼラ』入荷しました!!このはっぱすきなんです
独特の香りがあるので、好き嫌いが分かれるかもしれませんけど、この子だけで植えてあってもステキです

鉢花コーナーより~



フランネルフラワー、久しぶりに入荷!!暑いの嫌いだから夏は育てにくいし、今からのシーズンなら、涼しくなって良いかな
バラのインフィニティが入荷です
人気あるんですよ。この子
まだシーズン早いかなぁ…と思いつつ、シクラメン登場です!!
2色の『パピヨン』とクシュクシュの『オリガミ』ちょっと小さい鉢に1鉢だけ植えるってのもカワイイかな
と思ってます
特に、変わり咲のオリガミは、かわいく飾りたいですよね


先週、急に人気が出たパクチー(コリアンダー)。慌てて仕入れました~
テレビの力は恐ろしいですね
でもパクチー香りを嗅ぐだけでもお肌が若返るとか言われちゃったら、とりあえず植えとかなきゃとかになりますね~(笑)
種と苗と入荷してます~
若返りと抗酸化作用に興味のある方はぜひ


ユーフォルビアの『白雪姫』今期初入荷です!!

きれいよね~
この白、きれいよね~


菊、シーズンなんですけど、あまりなくて…。かわいいポンポン菊の苗、見つけたので入れときました~
観葉コーナーより


ちょっぴり、胡蝶蘭入れてます。でっかい胡蝶、白じゃなくて、うすいライム色なんですよ!!
ペペロミアのニバトラ、真亜子、入りました!!一鉢でもカワイイ観葉植物です
セントポーリアも入ってます
そうそう、バラの小道コーナー、秋バラが咲き始めましたよ
お天気の日じゃないと香は分からないかもですけど、バラを植えたい人は、お花の形とか、色とか、確認できるシーズンです

今日見つけた、お花たち~






そろそろ、バラ苗も入荷のシーズン。ウキウキですね

そして!!!来週土曜日10月29日(土)は、ローズソムリエ 小山内健先生のプレミアム講習会があります
(無料講習会です。)
午前の部は10時~
午後の部は14時~
イスに座れる定員は30名。まだ、少し定員に空きがあったと思いますので、お気軽にご予約、お問合せくださいませ
立ち見で大丈夫!!という方は、当日見に来ていただいても大丈夫です!!
趣味の園芸でもおなじみ、小山内先生のユーモアあふれるお話は、なかなか聞けないですよ~

われわれも、超楽しみ~

さて、まったくバラとは関係ないんですけど、コバタケに幸運が舞い込んだので、ちょっとご報告
この子、遭遇したことあるかた、どれだけいらっしゃるでしょうか…??

来た~!!!ついに、ドクターイエローがコバタケにも!!!


コバは、本物、初めて見ました!!
この子、テントウムシなんですね。見た目の通り、『キイロテントウムシ』といいます。普通の赤いテントウムシより、一回り小さい体で、水玉模様のない、きれいな黄色のテントウムシなんです。
赤のナナホシテントウムシも、アブラムシを食べてくれる益虫なんですけど、この黄色のテントウムシは、なんと、うどんこ病、つまり、カビを食べてくれる益虫なんです!!!


うどんこ病(結構いろんな植物にでる、カビの病気で、農薬で押さえる以外の方法があまりないのです…)って、無農薬ではなかなか抑えられなくて、キイロテントウ来たらいいのに…と思ってたんですが、ついに!!!

朝から、テンションマックスです(笑)一人で、ドクターイエローが来た~
と騒ぎ立ててます(笑)(ちなみに、「ドクターイエロー」は、新幹線の線路の検査や調整をしてる黄色の特別車両のことで、テントウムシとは関係ありません(笑))
畑にいろんな虫が来ますけど、農薬をやると、害虫も益虫も死んじゃうんですね。どうにか、農薬なしで回らないものかと四苦八苦しておりますが、こういう益虫が来ると、ほんとうれしいですね。
でも、うどんこ病多すぎて、きっと食べきれないとは思うんですけど(笑)がんばれ!!ドクターイエロー!!


そんなわけで、ドクターイエローも来てくれたし、(一部では、幸せのキイロイテントウムシとも言われてるらしいですよ
)来週も、お天気になりそうだし、そろそろ、コスモス畑でも探して、旅に出ましょうか
来週も、楽しい秋の1週間と参りましょ~



金木犀の香りは、ほんと、うれしくなる香り。なかなかドライブに行けないですけど、市場へ仕入れに行く道はあちこちから金木犀の香りが漂ってきて、ついクンクン…クンクンしてしまいます。

そろそろコスモス畑も探しに行きたいシーズン。少し肌寒い日もあるけど、お庭に出るのが楽しみです


今週、応神店には頼もしい助っ人が入ってくれてました!!
職場体験で3日間一緒に働いてくれた、応神中学校の岡田君と四宮さんです~



毎年、中学校さんから、何名か体験に来てくれるんですけど、みんなまじめに頑張ってくれて、とっても助かりました。体験なのに、普通に仕事してもらってたりして(笑)
いろんなお仕事ありますけど、お花屋さんって、結構自由のきくお仕事だと思うんですよね。その分、楽しいことも大変なこともあるけど。私は大好き



岡田君、四宮さん、お手伝いありがとうございました♪また、遊びに来てね~



そんなわけで、バタバタの店内、お花が増えてきて、ちょっとワクワクですよ



今週は、ハロウィン使用がカワイくなってきた、『火星人』さんのいる多肉植物コーナーより





変な多肉、ちょこちょこ入ってます。
アロエの『鬼退治』鬼切丸とも言うらしいです。そんな名前。あまりにもごつい棘のせいかと思ってたんですが、どうやら、大きくなるととてつもなく苦いらしい。それはもう鬼も吃驚(←これで「びっくり」と読むらしい


『ドルステニア』入荷してます。太陽みたいな花の咲く塊根植物です。多肉植物の仲間。
『テフロカクタス』という、サボテンみたいなの、入ってます。変な形。で、トゲ、変!!(笑)触ってみて!!
痛ッ…くない(笑)…なぞの植物です。たぶん、レア。たぶん…。
くるくるの『アルブカスピラリス』入ってます。かわった葉っぱです。ユリ科なので、春にお花が咲きます。夏はお休みします


リトープス、いろいろ植わってるの入りました。限定で~す

多肉植物コーナー、そろそろまたいろいろ揃えていきたいと思ってます

一部の方から、まだまだご指示をいただいております、カクトロコさんの多肉一斉入荷、11月便ですが、今のところ、11月第1週目の土曜日、5日(土)の朝一解禁を予定しております。多肉の種類を揃えたい皆様、夏の暑さでお気に入りがダメになっちゃった皆様、気候もだいぶ落ち着いてきましたので、品種集めに、ぜひ、遊びに来てくださいね


ちなみに、商品入りましたら、解禁日確定のブログをあげますので、どうぞお楽しみに


ブランド花苗コーナーより


今週の一押しは、八ヶ岳から、産地直送で入荷した、ちびちゃんビオラの『ビオレッタ』
いろんな色と、ちょっと小さめのうさぎちゃんなんかもいて、最近流行りの、自分だけの色・形が探せる品種です

結構なボリュームで入荷してますので、ぜひ、お気に入りを探してみてくださいね


同じくハピプロ軍団から、届いたお花たち♪




ブラキカムは再入荷!!こないだすぐに売り切れちゃったので

バコパは今回ミックスで入荷したので、いろんな色から選べて楽しいです


ガイラルディアはこの時期、欲しかったんですよ!!秋色の寄せ植えに絶対かっこいい!!!!

通常ブランドコーナーにも新品種と、人気ありすぎての追加が続々




ちっちゃなナデシコのこんもり型!!『ラブリ』新登場の品種です



夏過ぎに一瞬で売り切れて、追加がかからなかったベロニカの『ハミングバード』このブルー!!!大好きなんです


3色ミックスで寄せ植えしやすい『カラーズ』シリーズに、3種類のお花がmixになった新シリーズ!!『プレミアム カラーズ』登場!!今年は花の取り合わせが去年と変わってて、ボリューム重視っぽい




ダイヤモンドリリー、蕾付きで入荷!!毎年すぐに売り切れるので、探している方はお早めに


花苗コーナーより




初めて見たかも。『斑入りのガウラ』きれいな斑入りで、蝶が飛ぶようなお花がカワイイ



写真ないですけど、通常のガウラも入荷しました

セイヨウイワナンテン「ルコテー」3兄弟が入荷しました!!真っ赤なリーフがかっこいい


リーフのコーナーに、斑入りシレネ『ドレッツバリエガータ』と銀色の葉がオシャレなプラティーナ入荷!!プラティーナ、この春寄せ植えに入れてたんですけど、すっごいきれいに大きくなって、お花が咲くんです!!ぜひ、育ててみてくださいね

斑入りの葉がカワイイ『ナツメグゼラ』入荷しました!!このはっぱすきなんです



鉢花コーナーより~



フランネルフラワー、久しぶりに入荷!!暑いの嫌いだから夏は育てにくいし、今からのシーズンなら、涼しくなって良いかな

バラのインフィニティが入荷です


まだシーズン早いかなぁ…と思いつつ、シクラメン登場です!!
2色の『パピヨン』とクシュクシュの『オリガミ』ちょっと小さい鉢に1鉢だけ植えるってのもカワイイかな





先週、急に人気が出たパクチー(コリアンダー)。慌てて仕入れました~


でもパクチー香りを嗅ぐだけでもお肌が若返るとか言われちゃったら、とりあえず植えとかなきゃとかになりますね~(笑)
種と苗と入荷してます~




ユーフォルビアの『白雪姫』今期初入荷です!!


きれいよね~




菊、シーズンなんですけど、あまりなくて…。かわいいポンポン菊の苗、見つけたので入れときました~

観葉コーナーより


ちょっぴり、胡蝶蘭入れてます。でっかい胡蝶、白じゃなくて、うすいライム色なんですよ!!

ペペロミアのニバトラ、真亜子、入りました!!一鉢でもカワイイ観葉植物です

セントポーリアも入ってます

そうそう、バラの小道コーナー、秋バラが咲き始めましたよ




今日見つけた、お花たち~






そろそろ、バラ苗も入荷のシーズン。ウキウキですね


そして!!!来週土曜日10月29日(土)は、ローズソムリエ 小山内健先生のプレミアム講習会があります


午前の部は10時~
午後の部は14時~
イスに座れる定員は30名。まだ、少し定員に空きがあったと思いますので、お気軽にご予約、お問合せくださいませ

立ち見で大丈夫!!という方は、当日見に来ていただいても大丈夫です!!
趣味の園芸でもおなじみ、小山内先生のユーモアあふれるお話は、なかなか聞けないですよ~


われわれも、超楽しみ~


さて、まったくバラとは関係ないんですけど、コバタケに幸運が舞い込んだので、ちょっとご報告

この子、遭遇したことあるかた、どれだけいらっしゃるでしょうか…??

来た~!!!ついに、ドクターイエローがコバタケにも!!!



コバは、本物、初めて見ました!!
この子、テントウムシなんですね。見た目の通り、『キイロテントウムシ』といいます。普通の赤いテントウムシより、一回り小さい体で、水玉模様のない、きれいな黄色のテントウムシなんです。
赤のナナホシテントウムシも、アブラムシを食べてくれる益虫なんですけど、この黄色のテントウムシは、なんと、うどんこ病、つまり、カビを食べてくれる益虫なんです!!!



うどんこ病(結構いろんな植物にでる、カビの病気で、農薬で押さえる以外の方法があまりないのです…)って、無農薬ではなかなか抑えられなくて、キイロテントウ来たらいいのに…と思ってたんですが、ついに!!!


朝から、テンションマックスです(笑)一人で、ドクターイエローが来た~


畑にいろんな虫が来ますけど、農薬をやると、害虫も益虫も死んじゃうんですね。どうにか、農薬なしで回らないものかと四苦八苦しておりますが、こういう益虫が来ると、ほんとうれしいですね。
でも、うどんこ病多すぎて、きっと食べきれないとは思うんですけど(笑)がんばれ!!ドクターイエロー!!



そんなわけで、ドクターイエローも来てくれたし、(一部では、幸せのキイロイテントウムシとも言われてるらしいですよ


来週も、楽しい秋の1週間と参りましょ~


