
青空来た~!!(*'ω'*)
投稿日:
急激に秋ですね
朝、寒いし。毛布が恋しいし…。起きたくないし…(笑)
お昼の暑さに驚きますが、今週は晴れてたので、ウキウキですね
お店にはお客様が増えて…
すみません、野菜に欠品が出始めてます
今年は、9月に台風と日照不足で、みんながお庭に出られなかったんですね、で、先週末からやっとお天気になって、み~んながお庭に出始めたわけです。
これだけお天気になったら、畑仕事も進みますよね~
ただ…野菜苗がキャパオーバーです~
いつもの数で生産してるもので、急に増産できるわけでもなくところどころ、売り切れ商品出始めてます。あと、秋のお野菜は品種で植えつけ時期がありまして、違う時期のものは植えても大きくならなかったり、巻かなかったりするので、置いておけないんですね。で、品種の切り替わりもあり、在庫が品薄となっております。秋の葉菜苗をお買い求めのお客様は、お早めに確保してくださいね
応神店、今週から秋のイベントが始まってます
まず、一番乗りのイベントは『イチゴの講習会』

おなじみ、東商の飯尾先生の講習会です。毎年やってるにもかかわらず大人気の講習会は、今回も満員御礼で、駐車場満車状態。駐車場の狭いお店で、お買い物のお客様にはちょっとご迷惑かけちゃうことになっていしまいましたが、講習会を聞きに来られたお客様は納得の表情で帰られてましたので、一安心でした。

あと、今日は、『Kimi's organic プレゼンツ 緑の相談会』がありました
オーガニックハーブの生産もお願いしてるガーデナーの松村貴美子さんが、お昼から店内で緑の相談窓口を開設。お花の選び方や、育て方、お庭の作り方なんかをアドバイスしてくださるこの企画。ちょっとお庭を作ってみたいのだけど…という、若いご夫婦や、おじさま・おばさま方の質問も熱が入ってたみたいです

松村さんの緑の相談会は、来月11月19日にも開催予定ですので、今日を逃した方、ちょっとしたオーガニックガーデンのアドバイスが聞きたい方は、ぜひ、お気軽にご参加くださいね
19日(土)お昼1時~5時までとなっております
さて、青空にコスモスが映える今週!!気候も良くなってきたし、ちょっとずつ商品も良くなってきたので、いろいろ入荷してきましたよ~

今週の新着です!!
まずはブランドコーナーより。




気温が落ち着いて、ガーデンシクラメンの出番がうれしくなってきました!!ちょっと質のいい品種群が入荷してきたので、一安心
シルバーリーフなんかも入って、寄せ植えがたのしくなっちゃう
来春になると、みんなが探し始める『ミオソティス ミスマルク』大輪のワスレナグサです
咲くととっても素敵なんですけど、咲くのが春なので、咲き始めるまで、みんなに発見されません
ちょっと目立つように、店内真ん中のコーナーに並べてるので、写真で認識してくださいね~
クリスマスローズ第二弾!!今回はハクサンの『ダブルクィーン』という品種が入荷しました!!ダブルって、豪華で大好き

パワーリンドウ再入荷!!今回は株もしっかりしてきて、お花も豪華に咲いてます




アジサイのプレミアム品種の苗が入荷しました!!最近あまり花付きの時期に入荷しないんですけど、すっごいカワイイ八重の品種群です
トゥギャザーのシリーズは、結構コンパクトにまとまるので、庭うえでも扱いやすいですよ
新品種!!!チェッカーベリーの白実タイプ!!!
『ゴルジールパール』という品種です。通常は

こっちの赤。で、赤のほうがかわいいけど、見たことない白の品種って、気になると思いません!!??まだ、実がついてないので、実がつくのが楽しみです
限定品です
(ちなみに、赤実も今週入荷してますよ~
)
チャイニーズフェアリーベルズ。あまり出回りのない、日陰向きの植物です。ユリ科なので、冬は地上部消えちゃうと思うんですけど、きれいですね
春にスズランみたいな白いお花を咲かせます。このお花がまたかわいい
こちらも限定品ですので、お早めに

トラデスカンティアのすごい色!!!ひゅーひゅー
かっこいぃ~
(ひやかし方が古い!?(笑))
生産者さん直送苗より



リーフ類、充実してきてます!!
かっこいい葉っぱの『ルメックス』これは、オシャレ度が増しますよ~
ブルーデージーは、コールドリーフが入荷!!通常のブルーデージー、まだ入ってないんですけどね
ブラキカムは王道のブラスコと、白のちびちゃん



ちょっと変わり者が入荷するこちらのハピプロ農家さんからは
ヒメノキシス・キンギョソウ・アサギリソウのオーレアが入荷!!
再入荷は難しい、レア品種たちですよ~

ちなみに、去年はアサギリソウのオーレア、お探しのお客様結構いたんですよ!!!(見本鉢がきれいだったので)今年も、たぶん現品限りです~
お見逃しのないように

店内苗ものコーナーより。



ホトトギスって、いろんな色があるんですね
秋の風情抜群!!
パールツリーも久しぶりに入りました!!実物って、やっぱりカワイイ
大人気のカルーナ!!!!!!!!結構入荷したと思ってたんですが…2日でだいぶ減りました
やっぱ豪華だし人気だよね~って言ってたら…こら~!!!!横ちゃん!!!寄せ植えに入れすぎ!!(笑)
…そんなわけで、店内のおススメ、カルーナの寄せ植えもお楽しみください


定番どころなんですけど、イソギクって、葉っぱ、めちゃくちゃきれいじゃないですか!!?オシャレですよね~。
アキランサスは『須磨』という、オレンジ色の品種が入荷してます!!今が一番きれいなアキランサス!!寄せ植えにもってこい

鉢花コーナーより



プレクトランサスのモナラベンダー。この子は、寒いのも嫌いなんですけど、このシーズン、この色味がなんともかっこいい
白のギリシア陶器に、モナラベンダーとディコンドラのシルバーリーフ…想像しただけでかっこいい
…と、つい、いれてしまった!!
でも、きれいな色でしょ??
かわいいピンクパープルの『ガーリックバイン』ほら、ニンニクっぽい香りの子。でも、お花の色に惹かれちゃう
その上にぶら下がってるのが『クラリンドウ』見本鉢が人気だったんですけど、やっと苗が入荷!!…見本鉢、枯れちゃったけど…
(笑)
寒さにも強いみたいですよ~
大文字草は花付きの時に1便か2便入るだけなんですけど、このお花、見るたびにいつも思います『大』の文字なんでしょうけど、最後の1画、右の払いに力が入りすぎてると思いませんか?(笑)

さて、あまり植えたがる人、いないかもしれないんですけど、この木見つけて、つい入れてしまいました!!!
さぁ!!ここで、応神クイズタ~イム!!!


この漢字が読める人!!!
チッチッチッチッチッチッチッチッチッチ…。
チッチッチッチッチッチッチッチッチッチ…。
チッチの数、全部読んだ人、それはそれで、すごいです!!(拍手!!)
はい!!タイムオーバー!!!!
答えは!!『ナナカマド』でした!!
読めねぇ…それ以前によく見ても書けねぇ…(笑)
世の中にはいろんな漢字があるのですね…。かまどっていう漢字は…小学校では習わないか
さっき、書き順見たけど、やっぱり書けないです(笑)
北の地方で、街路樹になるような木なんですけど、なんせ、紅葉がめっちゃきれいなんですよ。暖地じゃあんまり赤くならないかもですけど、コバの心の故郷 富山の立山を観光してると、「七曲り」っていう坂があってですね、そこの紅葉が1度見てみたくて何度も挑戦してるんですけど、いいタイミングで見れない( ノД`)シクシク…
(山の上なので、下界と気温が違うんです
秋に紅葉を見に行くと、七曲りはもう冬で初冠雪なんてこともよくあったりして)写真がないので、気になる方は「立山 七曲り ナナカマド紅葉」で画像検索してみてくださいね

ちなみに、ナナカマド、七回竃に入れても燃え残る強い木なんですって。で、ナナカマド。なるほど。
名前の由来も、植物を楽しむ一つの方法♪けっこう調べるの好きなんですよ

そんなわけで、来週は早々に少し雨が降るようですけど、そのあとはまたお天気
秋風に吹かれながら、風邪には気を付けて、楽しい1週間とまいりましょ~

朝、寒いし。毛布が恋しいし…。起きたくないし…(笑)
お昼の暑さに驚きますが、今週は晴れてたので、ウキウキですね

すみません、野菜に欠品が出始めてます

今年は、9月に台風と日照不足で、みんながお庭に出られなかったんですね、で、先週末からやっとお天気になって、み~んながお庭に出始めたわけです。
これだけお天気になったら、畑仕事も進みますよね~

ただ…野菜苗がキャパオーバーです~

いつもの数で生産してるもので、急に増産できるわけでもなくところどころ、売り切れ商品出始めてます。あと、秋のお野菜は品種で植えつけ時期がありまして、違う時期のものは植えても大きくならなかったり、巻かなかったりするので、置いておけないんですね。で、品種の切り替わりもあり、在庫が品薄となっております。秋の葉菜苗をお買い求めのお客様は、お早めに確保してくださいね

応神店、今週から秋のイベントが始まってます

まず、一番乗りのイベントは『イチゴの講習会』

おなじみ、東商の飯尾先生の講習会です。毎年やってるにもかかわらず大人気の講習会は、今回も満員御礼で、駐車場満車状態。駐車場の狭いお店で、お買い物のお客様にはちょっとご迷惑かけちゃうことになっていしまいましたが、講習会を聞きに来られたお客様は納得の表情で帰られてましたので、一安心でした。


あと、今日は、『Kimi's organic プレゼンツ 緑の相談会』がありました

オーガニックハーブの生産もお願いしてるガーデナーの松村貴美子さんが、お昼から店内で緑の相談窓口を開設。お花の選び方や、育て方、お庭の作り方なんかをアドバイスしてくださるこの企画。ちょっとお庭を作ってみたいのだけど…という、若いご夫婦や、おじさま・おばさま方の質問も熱が入ってたみたいです


松村さんの緑の相談会は、来月11月19日にも開催予定ですので、今日を逃した方、ちょっとしたオーガニックガーデンのアドバイスが聞きたい方は、ぜひ、お気軽にご参加くださいね


さて、青空にコスモスが映える今週!!気候も良くなってきたし、ちょっとずつ商品も良くなってきたので、いろいろ入荷してきましたよ~


今週の新着です!!
まずはブランドコーナーより。




気温が落ち着いて、ガーデンシクラメンの出番がうれしくなってきました!!ちょっと質のいい品種群が入荷してきたので、一安心


来春になると、みんなが探し始める『ミオソティス ミスマルク』大輪のワスレナグサです



クリスマスローズ第二弾!!今回はハクサンの『ダブルクィーン』という品種が入荷しました!!ダブルって、豪華で大好き


パワーリンドウ再入荷!!今回は株もしっかりしてきて、お花も豪華に咲いてます





アジサイのプレミアム品種の苗が入荷しました!!最近あまり花付きの時期に入荷しないんですけど、すっごいカワイイ八重の品種群です


新品種!!!チェッカーベリーの白実タイプ!!!



こっちの赤。で、赤のほうがかわいいけど、見たことない白の品種って、気になると思いません!!??まだ、実がついてないので、実がつくのが楽しみです



(ちなみに、赤実も今週入荷してますよ~

チャイニーズフェアリーベルズ。あまり出回りのない、日陰向きの植物です。ユリ科なので、冬は地上部消えちゃうと思うんですけど、きれいですね


こちらも限定品ですので、お早めに


トラデスカンティアのすごい色!!!ひゅーひゅー


生産者さん直送苗より



リーフ類、充実してきてます!!
かっこいい葉っぱの『ルメックス』これは、オシャレ度が増しますよ~

ブルーデージーは、コールドリーフが入荷!!通常のブルーデージー、まだ入ってないんですけどね

ブラキカムは王道のブラスコと、白のちびちゃん




ちょっと変わり者が入荷するこちらのハピプロ農家さんからは
ヒメノキシス・キンギョソウ・アサギリソウのオーレアが入荷!!
再入荷は難しい、レア品種たちですよ~


ちなみに、去年はアサギリソウのオーレア、お探しのお客様結構いたんですよ!!!(見本鉢がきれいだったので)今年も、たぶん現品限りです~



店内苗ものコーナーより。



ホトトギスって、いろんな色があるんですね

パールツリーも久しぶりに入りました!!実物って、やっぱりカワイイ

大人気のカルーナ!!!!!!!!結構入荷したと思ってたんですが…2日でだいぶ減りました

…そんなわけで、店内のおススメ、カルーナの寄せ植えもお楽しみください



定番どころなんですけど、イソギクって、葉っぱ、めちゃくちゃきれいじゃないですか!!?オシャレですよね~。
アキランサスは『須磨』という、オレンジ色の品種が入荷してます!!今が一番きれいなアキランサス!!寄せ植えにもってこい


鉢花コーナーより



プレクトランサスのモナラベンダー。この子は、寒いのも嫌いなんですけど、このシーズン、この色味がなんともかっこいい






かわいいピンクパープルの『ガーリックバイン』ほら、ニンニクっぽい香りの子。でも、お花の色に惹かれちゃう


寒さにも強いみたいですよ~

大文字草は花付きの時に1便か2便入るだけなんですけど、このお花、見るたびにいつも思います『大』の文字なんでしょうけど、最後の1画、右の払いに力が入りすぎてると思いませんか?(笑)


さて、あまり植えたがる人、いないかもしれないんですけど、この木見つけて、つい入れてしまいました!!!
さぁ!!ここで、応神クイズタ~イム!!!



この漢字が読める人!!!
チッチッチッチッチッチッチッチッチッチ…。
チッチッチッチッチッチッチッチッチッチ…。
チッチの数、全部読んだ人、それはそれで、すごいです!!(拍手!!)
はい!!タイムオーバー!!!!
答えは!!『ナナカマド』でした!!
読めねぇ…それ以前によく見ても書けねぇ…(笑)

世の中にはいろんな漢字があるのですね…。かまどっていう漢字は…小学校では習わないか

さっき、書き順見たけど、やっぱり書けないです(笑)
北の地方で、街路樹になるような木なんですけど、なんせ、紅葉がめっちゃきれいなんですよ。暖地じゃあんまり赤くならないかもですけど、コバの心の故郷 富山の立山を観光してると、「七曲り」っていう坂があってですね、そこの紅葉が1度見てみたくて何度も挑戦してるんですけど、いいタイミングで見れない( ノД`)シクシク…
(山の上なので、下界と気温が違うんです



ちなみに、ナナカマド、七回竃に入れても燃え残る強い木なんですって。で、ナナカマド。なるほど。
名前の由来も、植物を楽しむ一つの方法♪けっこう調べるの好きなんですよ


そんなわけで、来週は早々に少し雨が降るようですけど、そのあとはまたお天気

秋風に吹かれながら、風邪には気を付けて、楽しい1週間とまいりましょ~

