
梅雨が来るぞ~!!(+_+)
投稿日:
6月ですね~
徳島も梅雨入りしたとかしてないとか。
今日から雨も多くなりそうですね


店内あちこち雨漏りしてるようなお店ですが、あちこちで喜びの声がゲコゲコ、ゲコゲコと…
雨が降ると、アジサイもなんか、落ち着きを取り戻したみたいに、うれしそうです。やっぱ、晴れると結構暑かったですからね

そんな訳で、店内は夏のお花が並びつつ、店頭のお花に来る、虫たちとの戦いの日々が始まります
それでも、少しずつ、シーズンにあったお花を探してきますので、お時間のある時はぜひ、遊びに来てみてくださいね
さて、今日は、多田店長の、バラ栽培講習会がありました
店頭のバラ管理に命を懸けてる(?)店長は、最近、いろいろと悟り始めたらしく、話にも実感がこもってるようですね
初心者さんから、中級さんぐらいまで、みなさん、真剣にお話を聞いてくださってて、店長も話がいがあったと喜んでました
少しずつですが、実地経験を積んで、知識を増やしていくバラ栽培ですが、はまるとなかなか楽しいので、ぜひ、皆様もはまってみてくださいね
お困りのことがありましたら、ご相談くださいませ

ではでは、今週の新着です~


夏の花ハイビスカス、入り始めてます
太陽大好き
肥料大好き
なので、梅雨は嫌いだと思うのですが(日照時間が短いので)きれいに咲いてます

真っ赤が素敵な「アリオン」とオレンジの大輪「グレース」



人気の花苗、追加入荷組です
カヨラズ。虫よけに
ユーフォルビアとスーパーアリッサムの斑入り「フロスティナイト」夏にも強くて、白の小花は涼しげですよね
サンブリテニアは目を引くスカーレットが入りました!!人気の色なので、だいぶなくなってた気がするんですが…


ハピプロ農家さんからの入荷は素敵な赤のモナルダとアサギリソウの「オーレア」


かわいいサルビア類が入りました!!去年入った時は一瞬で売り切れた人気のラインナップです



花苗コーナーより
ちびピンクのお花がかわいい「小桜のぼたん」
お花の形が特徴的で、寄せ植えにもかわいい「チャイニーズハット」
あと、寄せ植えに重宝するおしゃれ草「レプティネラ プラッツブラック」

展示してる秋色アジサイがいい色になってきました
でも、秋色アジサイって…いつ剪定するんでしょ?
普通のアジサイは7月までに剪定しないと、来年の花芽を切っちゃうので来年、お花が咲かないって言うんです。
秋色アジサイをそのまま楽しむと、ドライになって長く楽しめちゃうので、剪定が出来ないんですよね
…と、いうことで、木に咲かせたまま楽しむときは、次の年のお花の形を計算できない(剪定しない)。適期に剪定して、ドライフラワーにすれば、木の負担は減るので、来年もいい感じの場所で花が咲く。という、結論に至りました
今週の多肉植物ですが、先週言ってたレア便が一便と、黒爪ザラゴーサが入荷中です。ザラゴーサ、ちっちゃくてびっくり
来週くらいにカクトロコさん便が一便入るかもです。お楽しみに
さて、来週のイベントです
生田誠治先生の寄せ植え講習会夏の部スタート!!
6月11日(土)明るく涼しく、夏を乗り切る♪
朝10時~ 参加費3300円
涼しげな白とピンクの可愛い寄せ植えの予定です
ちょっぴり乾燥に強いお花を集めました


まだ、定員に若干の空きがあったと思いますので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ
水生植物を楽しむ一日 参加無料
6月12日(日)10時~閉店(お昼い1時間休憩あり)
水生植物を熟知した、杜若園芸の窪田せんせいによる、緑の相談会♪
水生植物のことなら何でもおまかせ、窪田先生の面白い雑学もとってもためになります。
ぜひ、分からないことは相談に来てみてくださいね
さてさて、外は雨、でも、お花に水やらなくてもいいと思ったら、ちょっとラッキーな気分になったりして

まだ、今週は曇りの日が多いみたいなので、今のうちに、外仕事、楽しんじゃいましょ
そういえば、先日発芽を目指して水につけたバオバブの芽がまだ出ません
芽が出次第、皆様にご紹介しますので、お楽しみに

では、今週も、ケロロンと楽しく参りましょ~

徳島も梅雨入りしたとかしてないとか。




店内あちこち雨漏りしてるようなお店ですが、あちこちで喜びの声がゲコゲコ、ゲコゲコと…

雨が降ると、アジサイもなんか、落ち着きを取り戻したみたいに、うれしそうです。やっぱ、晴れると結構暑かったですからね


そんな訳で、店内は夏のお花が並びつつ、店頭のお花に来る、虫たちとの戦いの日々が始まります

それでも、少しずつ、シーズンにあったお花を探してきますので、お時間のある時はぜひ、遊びに来てみてくださいね

さて、今日は、多田店長の、バラ栽培講習会がありました

店頭のバラ管理に命を懸けてる(?)店長は、最近、いろいろと悟り始めたらしく、話にも実感がこもってるようですね

初心者さんから、中級さんぐらいまで、みなさん、真剣にお話を聞いてくださってて、店長も話がいがあったと喜んでました

少しずつですが、実地経験を積んで、知識を増やしていくバラ栽培ですが、はまるとなかなか楽しいので、ぜひ、皆様もはまってみてくださいね



ではでは、今週の新着です~



夏の花ハイビスカス、入り始めてます





真っ赤が素敵な「アリオン」とオレンジの大輪「グレース」




人気の花苗、追加入荷組です

カヨラズ。虫よけに

ユーフォルビアとスーパーアリッサムの斑入り「フロスティナイト」夏にも強くて、白の小花は涼しげですよね

サンブリテニアは目を引くスカーレットが入りました!!人気の色なので、だいぶなくなってた気がするんですが…



ハピプロ農家さんからの入荷は素敵な赤のモナルダとアサギリソウの「オーレア」


かわいいサルビア類が入りました!!去年入った時は一瞬で売り切れた人気のラインナップです




花苗コーナーより
ちびピンクのお花がかわいい「小桜のぼたん」
お花の形が特徴的で、寄せ植えにもかわいい「チャイニーズハット」
あと、寄せ植えに重宝するおしゃれ草「レプティネラ プラッツブラック」

展示してる秋色アジサイがいい色になってきました

でも、秋色アジサイって…いつ剪定するんでしょ?
普通のアジサイは7月までに剪定しないと、来年の花芽を切っちゃうので来年、お花が咲かないって言うんです。
秋色アジサイをそのまま楽しむと、ドライになって長く楽しめちゃうので、剪定が出来ないんですよね

…と、いうことで、木に咲かせたまま楽しむときは、次の年のお花の形を計算できない(剪定しない)。適期に剪定して、ドライフラワーにすれば、木の負担は減るので、来年もいい感じの場所で花が咲く。という、結論に至りました

今週の多肉植物ですが、先週言ってたレア便が一便と、黒爪ザラゴーサが入荷中です。ザラゴーサ、ちっちゃくてびっくり

来週くらいにカクトロコさん便が一便入るかもです。お楽しみに

さて、来週のイベントです

生田誠治先生の寄せ植え講習会夏の部スタート!!
6月11日(土)明るく涼しく、夏を乗り切る♪
朝10時~ 参加費3300円
涼しげな白とピンクの可愛い寄せ植えの予定です




まだ、定員に若干の空きがあったと思いますので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ

水生植物を楽しむ一日 参加無料
6月12日(日)10時~閉店(お昼い1時間休憩あり)
水生植物を熟知した、杜若園芸の窪田せんせいによる、緑の相談会♪
水生植物のことなら何でもおまかせ、窪田先生の面白い雑学もとってもためになります。
ぜひ、分からないことは相談に来てみてくださいね

さてさて、外は雨、でも、お花に水やらなくてもいいと思ったら、ちょっとラッキーな気分になったりして


まだ、今週は曇りの日が多いみたいなので、今のうちに、外仕事、楽しんじゃいましょ

そういえば、先日発芽を目指して水につけたバオバブの芽がまだ出ません



では、今週も、ケロロンと楽しく参りましょ~

