
コバの旅日記。
投稿日:
寒いですね。おかしいな…今日は暖かいと思っていたのですが…
雨がひどくて、店内では声が聞こえない、雨漏りがする…など、レトロな応神店ですが、今日はコバ開催のお手軽講習会「多肉のテラリウムを作ろう!!」がありました!!
最初の予想を上回るお客様の入りで(もともと片手くらいのお客様を予定していたのですが…)、なんだか講習会のような講習会になりました
おッ
コバも先生っぽい!??

これがまた、皆様かわいく仕上がって、オリジナル感のあるステキなテラリウムになりました!!

参加していただいたお客様の作品なのですが、モスの使い方が斬新なのも、楽しいかも

まだまだ勉強することがいっぱいのコバも、いろいろ勉強になって楽しい講習会でしたとさ


そんなわけで、2月ももう後半。店内植物増えてきてるはずなのですが、今年は暖かいからかいつもよりお客様が多い気がします
もっと頑張って、面白いもの仕入れなきゃ

今週の新着です~

まずは多肉コーナー。今週もロコさんから1便届いてます。あと、クリスタルプランツやセンペル、寄せ植えもちょっと入ったかな
あ、でも、多肉の一斉入荷をお待ちの皆様にちょっぴり残念なお知らせです
3月上旬予定だった入荷が、商品が育ってないらしく、3月下旬に延期になりました
また、予定が分かり次第ブログにアップしますので、気を落とさずにお待ちくださいませ

ブランド苗コーナーから~
春の植物が入り始めるんですが、今年のハピプロ第一便!!
鳥山ガーデンさんのもりもりマーガレット!!…が、特に何にもアピールしてないのに、結構売れて無くなってる…
(笑)
え~っと、久しぶりに「ハピプロ」の言葉を出したので、もし知らない方いたら…ということで、ハピプロの説明~
「ハピプロ」=「ハッピーフラワープロジェクト」の略なんですけど、愛知を中心とした、全国の生産者さんと、園芸専門店が意見交換して、お客様に『育ててよかった!』と喜んでいただける植物を生産・販売するのを目的にしてるプロジェクトなんです
参加してるのは、基本的に各都道府県に1店舗(中央地方には何店舗かあることもあります)。で、四季彩応神店、その仲間に入っております!!

農場から直送される苗は、新鮮で株作りも最高!!最上級の品質!!安くはないかもしれないけど、育ててみると、質の違いにきっと気づいてもらえるはず!!
生産者さんと直でつながってるので、お客様からの意見もちゃんと耳に届きます!!こんな苗が欲しい、この苗のこんなところがダメだった、など生産者さんに直で伝えることができますので、ぜひ、お気軽にご意見くださいね


ハピプロ生産者さんからの商品は、主にこのポットか右下のロゴの付いた商品。ときどきラベルのない時もありますが、なんせ、株がキレイです
この春は、続々と入荷の予定なのでどうぞお楽しみに




その他の新着
ネメシアのメロウシリーズ!!寄せ植えにカワイイ春色のお花です
フェリシアはいつもより少し色薄めのブルーデージー
パステル色がステキ
ヘーベもカラーリーフにカッコいいですね。寄せ植えにオススメ



ローダンセマムの新しい系の品種「アプリコットジャム」ほんのりオレンジ
アフリカンアイズ(白)とエルフのピンクも入荷してます
寒さに強い、この季節、育てやすいお花
ゴールデンクラッカーの黄色は目にも鮮やか!!春を一足お先に感じたい方はぜひ
こないだ売り切れちゃったエリカのコットンヒースとカナリアヒース。できれば、真近で見てほしい
コットンヒースのコットン具合がめっちゃかわいい




鉢花コーナーから
サイネリアの最新品種「ティアラシリーズ」よく見ると、色味が鮮やかで珍しい
ユーフォルビアはマニアさん向けですが、案外好きな方いるんですよね~
クモマ草の大きいの。ホント、おおきいの……カッコイイ

クンシランの黄花は1鉢しか入ってませんが、ちょっと珍しいですよね

宿根草コーナー結構入りました~!!今なら選びたい放題…かも


クリスマスローズコーナー、値引き始まりました!!早い者勝ち~

球根コーナーにダリアなど、春植えの球根が入荷し始めました!!
今年はあとから特大球のダリアも入荷予定!!どんなおっきなダリアが咲くのか、ちょっと植えてみたいかも
さて、暖かかったり、寒かったり、面白いお天気の徳島ですが、ここからは、ちょっぴり、こばっちの旅日記です
徳島のコバタケでは、カワイイ鳥さんがお庭に遊びに来る季節♪

餌がないのか、お庭を掘り返してると、虫を探して後ろをついて来たり、カワイイお友達です
お庭の桜の蕾も膨らんできて、春も間近!…という季節ですが、今週はウワサの富山に旅に出てきました
前回の旅同様、コバが動くと低気圧が生まれるらしく、雪マークがずらっと並んだんですが、さすが雪国、20センチぐらいの雪は融雪装置が何とかしてくれます

道路は雪でシャバシャバなんですが、走ってると、景色はこんな感じ(笑)

で、雪が止むとこんな感じ。


…。と、いうことで、早速こんなことになります

雪国では、雪が降ると生活が大変になるので、大人も子供も雪だるまを作りません。だから、通りすがりの人に変わり者を見る目で見られます(笑)
でも、大丈夫。だって、コバは南国の子だから(笑)
ところが、最終日、ビックリするくらいに晴れると、こんな景色が現れます

立山町から見た立山。
なんせ、雄大な雪山がすぐそこ。ボーっと口あけてみてられます


いつもは、なかなか見られない、海越しの立山もこんな感じ

その横を、ハットリくんの列車が通り過ぎたのですが、残念ながら、写真に収めるのを失敗しました
そんなわけで、久しぶりに雪で遊んで、めっちゃ豪華な立山も見れたので、富山を満喫した1週間でした

あ~、楽しかった
また、来週も、頑張って働きますよ~
晴れろ晴れろ~


雨がひどくて、店内では声が聞こえない、雨漏りがする…など、レトロな応神店ですが、今日はコバ開催のお手軽講習会「多肉のテラリウムを作ろう!!」がありました!!

最初の予想を上回るお客様の入りで(もともと片手くらいのお客様を予定していたのですが…)、なんだか講習会のような講習会になりました




これがまた、皆様かわいく仕上がって、オリジナル感のあるステキなテラリウムになりました!!

参加していただいたお客様の作品なのですが、モスの使い方が斬新なのも、楽しいかも


まだまだ勉強することがいっぱいのコバも、いろいろ勉強になって楽しい講習会でしたとさ



そんなわけで、2月ももう後半。店内植物増えてきてるはずなのですが、今年は暖かいからかいつもよりお客様が多い気がします



今週の新着です~


まずは多肉コーナー。今週もロコさんから1便届いてます。あと、クリスタルプランツやセンペル、寄せ植えもちょっと入ったかな

あ、でも、多肉の一斉入荷をお待ちの皆様にちょっぴり残念なお知らせです

3月上旬予定だった入荷が、商品が育ってないらしく、3月下旬に延期になりました

また、予定が分かり次第ブログにアップしますので、気を落とさずにお待ちくださいませ


ブランド苗コーナーから~

春の植物が入り始めるんですが、今年のハピプロ第一便!!
鳥山ガーデンさんのもりもりマーガレット!!…が、特に何にもアピールしてないのに、結構売れて無くなってる…

え~っと、久しぶりに「ハピプロ」の言葉を出したので、もし知らない方いたら…ということで、ハピプロの説明~

「ハピプロ」=「ハッピーフラワープロジェクト」の略なんですけど、愛知を中心とした、全国の生産者さんと、園芸専門店が意見交換して、お客様に『育ててよかった!』と喜んでいただける植物を生産・販売するのを目的にしてるプロジェクトなんです

参加してるのは、基本的に各都道府県に1店舗(中央地方には何店舗かあることもあります)。で、四季彩応神店、その仲間に入っております!!


農場から直送される苗は、新鮮で株作りも最高!!最上級の品質!!安くはないかもしれないけど、育ててみると、質の違いにきっと気づいてもらえるはず!!




ハピプロ生産者さんからの商品は、主にこのポットか右下のロゴの付いた商品。ときどきラベルのない時もありますが、なんせ、株がキレイです

この春は、続々と入荷の予定なのでどうぞお楽しみに





その他の新着

ネメシアのメロウシリーズ!!寄せ植えにカワイイ春色のお花です

フェリシアはいつもより少し色薄めのブルーデージー


ヘーベもカラーリーフにカッコいいですね。寄せ植えにオススメ




ローダンセマムの新しい系の品種「アプリコットジャム」ほんのりオレンジ



ゴールデンクラッカーの黄色は目にも鮮やか!!春を一足お先に感じたい方はぜひ

こないだ売り切れちゃったエリカのコットンヒースとカナリアヒース。できれば、真近で見てほしい






鉢花コーナーから
サイネリアの最新品種「ティアラシリーズ」よく見ると、色味が鮮やかで珍しい

ユーフォルビアはマニアさん向けですが、案外好きな方いるんですよね~

クモマ草の大きいの。ホント、おおきいの……カッコイイ


クンシランの黄花は1鉢しか入ってませんが、ちょっと珍しいですよね


宿根草コーナー結構入りました~!!今なら選びたい放題…かも



クリスマスローズコーナー、値引き始まりました!!早い者勝ち~


球根コーナーにダリアなど、春植えの球根が入荷し始めました!!


さて、暖かかったり、寒かったり、面白いお天気の徳島ですが、ここからは、ちょっぴり、こばっちの旅日記です

徳島のコバタケでは、カワイイ鳥さんがお庭に遊びに来る季節♪

餌がないのか、お庭を掘り返してると、虫を探して後ろをついて来たり、カワイイお友達です

お庭の桜の蕾も膨らんできて、春も間近!…という季節ですが、今週はウワサの富山に旅に出てきました

前回の旅同様、コバが動くと低気圧が生まれるらしく、雪マークがずらっと並んだんですが、さすが雪国、20センチぐらいの雪は融雪装置が何とかしてくれます


道路は雪でシャバシャバなんですが、走ってると、景色はこんな感じ(笑)

で、雪が止むとこんな感じ。


…。と、いうことで、早速こんなことになります


雪国では、雪が降ると生活が大変になるので、大人も子供も雪だるまを作りません。だから、通りすがりの人に変わり者を見る目で見られます(笑)


ところが、最終日、ビックリするくらいに晴れると、こんな景色が現れます


立山町から見た立山。
なんせ、雄大な雪山がすぐそこ。ボーっと口あけてみてられます



いつもは、なかなか見られない、海越しの立山もこんな感じ


その横を、ハットリくんの列車が通り過ぎたのですが、残念ながら、写真に収めるのを失敗しました

そんなわけで、久しぶりに雪で遊んで、めっちゃ豪華な立山も見れたので、富山を満喫した1週間でした


あ~、楽しかった


晴れろ晴れろ~


