
いろんな鳴き声☆
投稿日:
お昼も時にはあつくるしくなってきて、ちょっと涼しい日がうれしい今日この頃です
応神店のバラの小道もだいぶお花が散ってきましたが、お庭のほうでは、満開全開という感じ

店舗入り口に飾ってある「ギーサヴォア」この子も、一度は植えてみたいと思ってた品種なんですが、絞りの入り方が思ってたより大胆でとっても素敵な品種です

外庭の宿根コーナーも雰囲気よくなってきてるので、お時間のある方はのぞいてみてくださいね

レジ横のお庭で咲いてるバイカウツギの「ベルエトワール」 バラと一緒に植えるのに重宝するお花で、とても香りが良いです。開花期がほぼ、バラと揃うのがうれしいですよね
そんな訳で、今週の新着~!!



葉っぱのコーナー(シェードコーナー辺り)に育てやすいユッカが登場!!葉が散らない、見た目がすっきり、年中無休で頑張ってくれます
久しぶりの登場、「ハラン」こちらは、昔はどこの家にもあったのに…というお客様からの注文で入れてみました
お料理に使ったりしても雰囲気良いですよね
ヒューケラの「ペインターズシリーズ」が初入荷!!色味がステキなんですが、名前もカッコいいですよね。絵画は良く分からないんですが、各画家さんの特徴がある色なんでしょうか…??
こちらは、人気のため、追加が届いた苗たち~!!



応神店勝手に1番ランキングで、今、コバの一番押しのラベンダー「アロマティコ」

でっかいのが売れちゃって、寂しかったので、少し小さいサイズで入れてみました!!ハウス入ったあたりの香りはこの子の香りです
(時間帯や温度によって香りが分かるときと分からないときがあります
)
夏に大人気のサンパチェンス。これはもう、定番ですよね
ビンカの「サンビーナス」このビンカも個人的にオススメ。横這性なので広げやすいんですよね




宿根草の中でも、お手軽で、高さが出て、咲き続けるお花って、重宝しますよね
エキナセアの色味はお庭を華やかにしてくれますよ
シルバーリーフの「プラティーナ」なぜこんは葉なのか…疑問は募りますが、寄せ植えなんかに涼しげでカッコいいです
ハイビスカスもいろんな色が入り始めました。「ナナ」はちょっと変わった色味が特徴

多肉コーナー、こないだ入荷分がだいぶ落ち着いてきました。
また、発注かけてみようかと思ってます。

アサガオ斑入り「夏だより」初登場です!!しなだれるように作るアサガオです

色味の派手さで、咲いたら目を惹く「サンブリテニア」が入荷です!!苗で入荷してるので、価格がお手軽です


タイタンビカスは今季初入荷!!一回、畑に植わってるの見ましたけど、結構きれいです
毎年ペンタス「パニックタワー」の見本鉢に一緒に植わってくる、怪しげな紫色の葉っぱ『ストロビランサス』ちょっと恐竜チックですけど、めっちゃ人気あるんでいれておきました
夏の暑さにも強いし、育てやすいです。でっかくなるけどね…

宿根草のコーナーに、風船カズラと、リシマキア、あと、1年草なんですけど、ラグラス(ラビットテール)入れてます。いつも人気なので…

何個かだけなんですけど、トレニアの『ブルーインパルス』入ってます。斑入りってだけで、印象が随分と変わるものですね…


ブランドコーナーにアゲラタム入ってます。育ち方が違うんでしょうか…。初入荷なので、ちょっと試してみたいですよね
コリウスコーナーに今季新品種『葉っぱのコリン』入荷しました!!
葉が小さいんだと思うんですが、植えてみないと!!楽しみです

月末30日はハーブの講習会があります~
13時半から、ハーブティーの講習会、14時半からハーブで寄せ植えを作る講習会です
13時半~は参加無料ですので、ご自由にご参加ください
何種類かのハーブティを楽しみながらの優雅な講習会になる予定です
14時半~の講習会は、参加型ですので、参加費2500円、要予約になります。まだ若干の余裕があったと思いますので、気になる方いらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ

さて、6月27日土曜日に、移動動物園が決定いたしました!!
詳細はまた後日。28日日曜日には、四季彩石井店でも開催の予定だそうですよ!!!
どうぞ、お楽しみに


応神店のバラの小道もだいぶお花が散ってきましたが、お庭のほうでは、満開全開という感じ


店舗入り口に飾ってある「ギーサヴォア」この子も、一度は植えてみたいと思ってた品種なんですが、絞りの入り方が思ってたより大胆でとっても素敵な品種です


外庭の宿根コーナーも雰囲気よくなってきてるので、お時間のある方はのぞいてみてくださいね


レジ横のお庭で咲いてるバイカウツギの「ベルエトワール」 バラと一緒に植えるのに重宝するお花で、とても香りが良いです。開花期がほぼ、バラと揃うのがうれしいですよね

そんな訳で、今週の新着~!!



葉っぱのコーナー(シェードコーナー辺り)に育てやすいユッカが登場!!葉が散らない、見た目がすっきり、年中無休で頑張ってくれます

久しぶりの登場、「ハラン」こちらは、昔はどこの家にもあったのに…というお客様からの注文で入れてみました


ヒューケラの「ペインターズシリーズ」が初入荷!!色味がステキなんですが、名前もカッコいいですよね。絵画は良く分からないんですが、各画家さんの特徴がある色なんでしょうか…??

こちらは、人気のため、追加が届いた苗たち~!!



応神店勝手に1番ランキングで、今、コバの一番押しのラベンダー「アロマティコ」


でっかいのが売れちゃって、寂しかったので、少し小さいサイズで入れてみました!!ハウス入ったあたりの香りはこの子の香りです


夏に大人気のサンパチェンス。これはもう、定番ですよね

ビンカの「サンビーナス」このビンカも個人的にオススメ。横這性なので広げやすいんですよね





宿根草の中でも、お手軽で、高さが出て、咲き続けるお花って、重宝しますよね


シルバーリーフの「プラティーナ」なぜこんは葉なのか…疑問は募りますが、寄せ植えなんかに涼しげでカッコいいです

ハイビスカスもいろんな色が入り始めました。「ナナ」はちょっと変わった色味が特徴


多肉コーナー、こないだ入荷分がだいぶ落ち着いてきました。
また、発注かけてみようかと思ってます。

アサガオ斑入り「夏だより」初登場です!!しなだれるように作るアサガオです


色味の派手さで、咲いたら目を惹く「サンブリテニア」が入荷です!!苗で入荷してるので、価格がお手軽です



タイタンビカスは今季初入荷!!一回、畑に植わってるの見ましたけど、結構きれいです

毎年ペンタス「パニックタワー」の見本鉢に一緒に植わってくる、怪しげな紫色の葉っぱ『ストロビランサス』ちょっと恐竜チックですけど、めっちゃ人気あるんでいれておきました



宿根草のコーナーに、風船カズラと、リシマキア、あと、1年草なんですけど、ラグラス(ラビットテール)入れてます。いつも人気なので…


何個かだけなんですけど、トレニアの『ブルーインパルス』入ってます。斑入りってだけで、印象が随分と変わるものですね…



ブランドコーナーにアゲラタム入ってます。育ち方が違うんでしょうか…。初入荷なので、ちょっと試してみたいですよね

コリウスコーナーに今季新品種『葉っぱのコリン』入荷しました!!
葉が小さいんだと思うんですが、植えてみないと!!楽しみです


月末30日はハーブの講習会があります~
13時半から、ハーブティーの講習会、14時半からハーブで寄せ植えを作る講習会です

13時半~は参加無料ですので、ご自由にご参加ください


14時半~の講習会は、参加型ですので、参加費2500円、要予約になります。まだ若干の余裕があったと思いますので、気になる方いらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ


さて、6月27日土曜日に、移動動物園が決定いたしました!!
詳細はまた後日。28日日曜日には、四季彩石井店でも開催の予定だそうですよ!!!

どうぞ、お楽しみに

-
優雅な一日(*^_^*)曇りの週末。