
夏の一コマ
投稿日:
1週間の間にいろいろありました…
だって夏ですもの!!
夏の風物詩といえば!!

た~まや~!!!
鳴門の花火はお家からでも見えるので、毎年みんなで大絶賛です
今年は甥っ子のところで、懐かしいラムネをもらって大喜び
あの、ビー玉カシャンってやって飲むタイプのラムネです!!!

あれって、最後に、割ってビー玉出してたんでしたっけ??瓶を返しに行ってお金を貰ってた気もするのですが
で、その後に台風…。
大きかったですね、11号、びっくりしました。

徳島の被害も連日ニュースに取り上げられるほど。応神店はそこまでの被害は出ませんでしたが、周りから聞くところによると、かなりの被害があるけど、自然災害だからどうしようもないとか。
うぅ…心が痛むばかりですが、早く復旧することをお祈りしています
…と。人の話ばっかり聞いていたのですが…先日コバタケに行ってみると…

…なんだか畑の見通しが良くなったような…
…
…
…
んがッ!!!
ミモザがない~!!!!

6月の写真と比べると一目瞭然!!よく見ると、ミカンの木の後ろにバッタリ倒れてるし…
NO~!!!!!!

…そんなわけで、春一番の楽しみがなくなってしまったコバタケです
寂しい…。
今や切り倒されてしまったミモザ君ですが、幹が太くなっていたので、短く切って机か台か何かを作ろうかな…とひそかに考えていたりして
ついでに、次のメインツリーは何にしようか思案中。せっかく木の根元にお休処用のイスを置いたところだったのででっかい木が良いんですけど…。
今の希望は、白樺か、スズランの木か、メラレウカか…迷います
コバタケの草もどうにかしないとだけど、その前に、徳島の夏!!
阿波踊りシーズン到来


鳴門の阿波踊りしか行ってないのですが、たまにはのんびり良いですね、徳島の阿波踊りは派手ですけど、鳴門の阿波踊りは大通りが2本歩行者天国になって、一本は桟敷席、もう一本は一般の方が通りの両端に自由に陣取ります
子供ちゃん連れだと、こじんまりしてて、めっちゃ楽しい阿波踊りです
見ていた子供が思わず踊り込む、そんな心温まる光景が見れるのも鳴門の阿波踊りならでは

久しぶりに見に行きましたけど、結構好きだなぁ
このほっこりする感じ

さてさて、お店のほうでは、お花の入荷がお盆で止まっているので、店内のいろいろをつれづれなるままに…(言葉の使い方あってるかな?)
店内で咲いてきたいろんな花~!!

久しぶりに花の上がった「砂漠のバラ(アデニューム)」 この花見ると思い出すんですけど、おねぇちゃんに見せてもらった砂漠のバラがこちら↓

私の中で「砂漠のバラ」といわれると、思い浮かぶのはアデニュームなんですが、おねぇちゃんに見せてもらったのは本家(?)砂漠のバラ。これは、アフリカ(サハラ砂漠とかのあたり)行ってた時に持って帰ってきたものなんですけど、これは、化合物が自然現象で結晶して成長した石らしいです
すごいですよね~。自然が作り出すものとは思えない!!
超感動です
(久しぶりに思い出して、写真送ってもらいました
)
で、あとはこんなお花

月下美人なんですが、お客様から、花付きを…とご要望をいただきまして、店頭で育ててまして、無事花芽が上がってまいりました!!!(6個ぐらい上がってます!!)花芽~!!と思って写真撮ったら、真ん中はカエルだと思われます(笑)
生き物の話ついでに、こんな光景を目撃!!

脱皮直後のカマキリ。カワ付けたままうろうろしてました
初めて見た!!
入荷情報~

秋植え野菜第一弾入荷!!
キャベツ、ブロッコリー、白菜、ミズナ、美笹えんどうその他、葉っぱもの。

台風で倒された~!!とキュウリの需要高し!!
できる限り補充しておりますので、確実に欲しい方お電話で在庫を確認してくださいね

先週書いたっけ?鉄砲百合の特大LL球入荷してます!!
昨年育てたお客様から大好評をいただいた伝説の?特大球!!今年も手に入れましたよ

観葉植物コーナーにキンモウコ入荷!!金毛狗と書くそうです。別名コールデンモンキーやったかな。中国では見たり手に入れたりすると、幸運が訪れるという素敵ないわれのある木です。シダなんですけどね、真ん中の茶色い部分、毛がふさふさしてて、めっちゃ気持ちいいです

さてさて、いつの間にやら8月も後半ですね
暑さは残りますが、熱中症には気を付けて、今週も頑張っていきましょ~


夏の風物詩といえば!!

た~まや~!!!

鳴門の花火はお家からでも見えるので、毎年みんなで大絶賛です




あれって、最後に、割ってビー玉出してたんでしたっけ??瓶を返しに行ってお金を貰ってた気もするのですが

で、その後に台風…。
大きかったですね、11号、びっくりしました。


徳島の被害も連日ニュースに取り上げられるほど。応神店はそこまでの被害は出ませんでしたが、周りから聞くところによると、かなりの被害があるけど、自然災害だからどうしようもないとか。


…と。人の話ばっかり聞いていたのですが…先日コバタケに行ってみると…

…なんだか畑の見通しが良くなったような…
…
…
…

ミモザがない~!!!!

6月の写真と比べると一目瞭然!!よく見ると、ミカンの木の後ろにバッタリ倒れてるし…

NO~!!!!!!

…そんなわけで、春一番の楽しみがなくなってしまったコバタケです

今や切り倒されてしまったミモザ君ですが、幹が太くなっていたので、短く切って机か台か何かを作ろうかな…とひそかに考えていたりして



コバタケの草もどうにかしないとだけど、その前に、徳島の夏!!
阿波踊りシーズン到来



鳴門の阿波踊りしか行ってないのですが、たまにはのんびり良いですね、徳島の阿波踊りは派手ですけど、鳴門の阿波踊りは大通りが2本歩行者天国になって、一本は桟敷席、もう一本は一般の方が通りの両端に自由に陣取ります


見ていた子供が思わず踊り込む、そんな心温まる光景が見れるのも鳴門の阿波踊りならでは


久しぶりに見に行きましたけど、結構好きだなぁ



さてさて、お店のほうでは、お花の入荷がお盆で止まっているので、店内のいろいろをつれづれなるままに…(言葉の使い方あってるかな?)

店内で咲いてきたいろんな花~!!

久しぶりに花の上がった「砂漠のバラ(アデニューム)」 この花見ると思い出すんですけど、おねぇちゃんに見せてもらった砂漠のバラがこちら↓

私の中で「砂漠のバラ」といわれると、思い浮かぶのはアデニュームなんですが、おねぇちゃんに見せてもらったのは本家(?)砂漠のバラ。これは、アフリカ(サハラ砂漠とかのあたり)行ってた時に持って帰ってきたものなんですけど、これは、化合物が自然現象で結晶して成長した石らしいです

すごいですよね~。自然が作り出すものとは思えない!!



で、あとはこんなお花

月下美人なんですが、お客様から、花付きを…とご要望をいただきまして、店頭で育ててまして、無事花芽が上がってまいりました!!!(6個ぐらい上がってます!!)花芽~!!と思って写真撮ったら、真ん中はカエルだと思われます(笑)

生き物の話ついでに、こんな光景を目撃!!

脱皮直後のカマキリ。カワ付けたままうろうろしてました

入荷情報~

秋植え野菜第一弾入荷!!
キャベツ、ブロッコリー、白菜、ミズナ、美笹えんどうその他、葉っぱもの。

台風で倒された~!!とキュウリの需要高し!!



先週書いたっけ?鉄砲百合の特大LL球入荷してます!!
昨年育てたお客様から大好評をいただいた伝説の?特大球!!今年も手に入れましたよ


観葉植物コーナーにキンモウコ入荷!!金毛狗と書くそうです。別名コールデンモンキーやったかな。中国では見たり手に入れたりすると、幸運が訪れるという素敵ないわれのある木です。シダなんですけどね、真ん中の茶色い部分、毛がふさふさしてて、めっちゃ気持ちいいです


さてさて、いつの間にやら8月も後半ですね


