
じゅうがつ~!!!!(*‘ω‘ *)
投稿日:
台風、台風言ってたら、あっという間にもう十月
早いね~
…っていうか、また台風できてるし~!!!!!( ゚Д゚)くんな!!
くんな!!
今週もお天気微妙で、農家さん大打撃
お野菜高騰中ですね
自然には勝てないですから、どうしようもないのですが。
毎日カラッと晴れない日が続いてるのですがそんな気分もちょっと上がるぅ~
火曜日にちょっと町をザワつかせるイベントがあったんですよ


分かりますか~??
徳島の街を揺るがす芸能人??
はたして…

リオオリンピック、バドミントン女子で金メダルをとった高松ペアの凱旋パレードなんです!!!


松友さんの地元が徳島の藍住町でして、応神店のある応神町のお隣町になります。すぐ近くなのですが、応神町は徳島市、藍住町は板野郡なので、いつもなら、ここ、徳島市なんですよ~とちょっぴり町ぶったりするのですが(応神と藍住の境目まで約1キロ)こういう時は、同じ町意識、高くなります(笑)
パレードのため、応神店前の道はちょっと行ったところで交通規制。そのせいもあってか、何となくお客様の来店が少なかった火曜日のお昼前。
「今日は高松ペアのパレードなんですよね~」なんて、朝からお客様と話をしてたら、…ウズウズ…ウズウズ…
…ちょっとそこまで、人だかり見に行ってきていい???
…みたいな話になって、猛ダッシュでカメラをもって走り出しました!!
ここは、元、陸上部の足の見せ所!!!!
…やばい…ブランクありすぎ
片道1キロはずいぶんと遠かったです
(笑)
そんなわけで、帰ってきてから、足がガクガク言ってましたが、タイミングよく高松ペアと遭遇できました!!


おぉ…本物
金メダルだぁ…。
すごいですね。バドミントンって結構ハードなんですよ。羽根突きだと思って部活に入ってかなり大変だったのを思い出します
あの動きと、あきらめない心…すごい試合でしたよね~
夜中だというのに、藍住の体育館?にはめっちゃ人、集まってたらしいですよ!!

すごい人を見ると、パワーをもらいますね!!
そのパワーで晴れろ~!!!!!
では、今週の新着です
とりあえず、ブランド花苗から




香りなでしこ入りました!!ほんのり甘い香りと、かわいい花色がうれしい品種
ガイラルディアは久しぶりの入荷!!秋のオレンジ・黄色・赤の色味で、寄せ植えにもステキ!!
ジニアのちび。花のもりもり感がなんともお買い得!!長持ちするお花でさらにうれしい
ダリア、追加入荷です♪この時期は色がきれいに出てワクワクします!!ミニタイプの品種が増えてます
寄せ植えにも♪

プリムラサーティーワン、今期初入荷!!!…ですが…。
今年は、生産者さんが失敗したらしく、チェリーが欠品、ピンクも量が減っての入荷になっています!!
最近、人気が上がってきてたので、多めの発注をかけてたんですが、半減しちゃったから、いつもより入荷数が少ないです!!!探してる方いらっしゃいましたら、ぜひお早めに!!
春先には、ビックリするほど大株になります





ブラキカムにもいい季節!!『姫小菊』が各色入荷です
春秋咲いて、とっても重宝
もう少し涼しくなったら、葉が真っ黒になってスっごくかっこいいベロニカの『グレース』も入荷!!お花も、もう少し涼しくなったら、真っ青になって、めっちゃかっこいい
今週、レジ前でかわいさアピールをしているのはレウィシアの『華サンゴ』お花満開で入荷してるので、とってもかわいいお花畑状態です
先週?ブログにあげたときには結構なくなってたカリブラコアのアンティーク八重咲き!!無理を通して再入荷!!!
やっぱりカワイイ



店内、花苗コーナーには
宿根ロベリアの『ブルーニンフ』這性タイプで広がるとステキ
こないだから寄せ植えに入って売り切れてたミックス植えのケイトウも再入荷してます



外売り場花苗コーナーには秋色ルドベキア『チュロキーサンセット』
秋植えがおすすめな芝桜
コニフォーもこれからのシーズン、寄せ植えに重宝します
スタンダード仕立てはカワイイ寄せ植えにぴったりですよ


四季彩農場花苗コーナーにはビオラやハボタンなど、秋植えの花も入荷しつつあります
コバ的には、ビオラはそんなに急いで植えなくてもいいかなぁ…。寒くなって色が乗ってくるのは11月ぐらいですよね~。
ジニアのクィーンはオシャレ色でステキ
なんせ、クィーンですから、蝶だって気になりますよね~
今週のおすすめリーフ~

ポンポンがかわいい『サギナ』ちゃん
このポコッと丸いのが…くぅ~
たまらん
お水嫌いです
水やり注意!!

フェスツカのゴールデントーピー。これ、ちょっと珍しい色なんですけど、単品植えでもステキなんですよ!!
店内のリーフコーナーが充実してきました!!!




オシャレ色、輝く銀色は『ヘミグラフィス』
クローバー類もちょっと入りました。かわいいよね~
モクビャッコウ、真っ白具合が超きれい
ディアネラ入りました。斑入りでとっても素敵です!!


球根コーナーにユリ類続々!!巨大球のカサブランカはまだ入荷してませんが、香りのハイブリットリリーがいろいろはいってきました♪
香りと言えば『ヒヤシンス』1個から楽しめる単球売りと、水耕栽培できるオシャレな瓶、入ってます



エリカや菊類、コウシュンカズラやクロトンも秋色できれい

カンパニュラのファンシーミーは今年の新商品
お花、まだ咲いてないんですけど、展示会で咲いてたの
色がめっちゃ可愛いです
咲くの楽しみ~

さて、今週のコバ的に楽しかったお話し(笑)
先日、とある回転ずし屋さんで「ココナッツウォーター」というメニューを見かけました。
ココナッツウォーター…文字通りココナッツの水です。
昔、沖縄で一度飲んだことがあるんですけど、あんまりおいしくないんですよね。
でも、気になりません?ココナッツウォーター(笑)
おいしくないから頼まなかったんですけど、好奇心旺盛な甥っ子が飲むというので頼んでみました。
すると…

こんな状態のココヤシにストローが突き刺さって出てきたわけです

おぉ…!!!まんま、ココナッツじゃん
昔の記憶どおり、あんまりおいしくなかったんですけど、今となってはこの実の中のほうが気になる…
…ということで、もらって帰ってきました!!!
意気揚々と中をのぞこうと、包丁で割ろうと…
ところが…
…
…
かたッッッッッッッッッ
包丁が入りません
外側から、外皮があって、ヤシの繊維があって、その中にすっごい堅い層があるんですよ。
繊維質の所までは包丁で切れるんですけど、最後の5mmぐらいの層がめっちゃ堅いんです
これは出刃包丁がいるだろう…いや、やっぱりノミと金づちがいる!!と考えあぐねて…。
夜も更けたので、次の日に。
ちゃんと検索して割り方を勉強しました。コツさえつかめば、包丁で割れるんですよ!!それにも驚きと感動(笑)
で、こちら。

おぉ~!!!ココナッツ!!
この白い部分から、ココナッツミルクや、ナタデココなんかができるそうですよ
で、たぶん皮のほうから真ん中の堅い層までの繊維を絞ってオイルになるのかな?
ココナッツは全部使えて捨てるところがない実なんだそうです。
中の白いところを食べてみようと思ってたんですけど、1日外においてたら、醗酵してたのでやめました
白いところをくりぬくとこんな感じ。

で、外の皮の部分が繊維質になってて、そこをガリガリやるとこんな感じ。

で、きれいにするとこんな感じ。

わッ

かわいい器になった


すご~い!!
ココナッツの全体像が見えて、ちょっと楽しい1週間でした
今度、お寿司屋さん行ったら、かえって早々に実を割って、ココナッツミルクを作りたいと思います


そんなわけで、どこでも植物で楽しめる私は幸せ者ですね(笑)(←ノーテンキなだけ!??
)
まだまだ、植物小話があふれてる応神店ですが、明日も、何か楽しいことがありそうな予感

台風の進路は気になるところですが、来週も、楽しく参りましょ~



…っていうか、また台風できてるし~!!!!!( ゚Д゚)くんな!!


今週もお天気微妙で、農家さん大打撃


自然には勝てないですから、どうしようもないのですが。
毎日カラッと晴れない日が続いてるのですがそんな気分もちょっと上がるぅ~

火曜日にちょっと町をザワつかせるイベントがあったんですよ



分かりますか~??
徳島の街を揺るがす芸能人??
はたして…


リオオリンピック、バドミントン女子で金メダルをとった高松ペアの凱旋パレードなんです!!!



松友さんの地元が徳島の藍住町でして、応神店のある応神町のお隣町になります。すぐ近くなのですが、応神町は徳島市、藍住町は板野郡なので、いつもなら、ここ、徳島市なんですよ~とちょっぴり町ぶったりするのですが(応神と藍住の境目まで約1キロ)こういう時は、同じ町意識、高くなります(笑)

パレードのため、応神店前の道はちょっと行ったところで交通規制。そのせいもあってか、何となくお客様の来店が少なかった火曜日のお昼前。
「今日は高松ペアのパレードなんですよね~」なんて、朝からお客様と話をしてたら、…ウズウズ…ウズウズ…

…ちょっとそこまで、人だかり見に行ってきていい???

…みたいな話になって、猛ダッシュでカメラをもって走り出しました!!

ここは、元、陸上部の足の見せ所!!!!

…やばい…ブランクありすぎ

片道1キロはずいぶんと遠かったです

そんなわけで、帰ってきてから、足がガクガク言ってましたが、タイミングよく高松ペアと遭遇できました!!



おぉ…本物

すごいですね。バドミントンって結構ハードなんですよ。羽根突きだと思って部活に入ってかなり大変だったのを思い出します


夜中だというのに、藍住の体育館?にはめっちゃ人、集まってたらしいですよ!!


すごい人を見ると、パワーをもらいますね!!
そのパワーで晴れろ~!!!!!

では、今週の新着です

とりあえず、ブランド花苗から





香りなでしこ入りました!!ほんのり甘い香りと、かわいい花色がうれしい品種

ガイラルディアは久しぶりの入荷!!秋のオレンジ・黄色・赤の色味で、寄せ植えにもステキ!!
ジニアのちび。花のもりもり感がなんともお買い得!!長持ちするお花でさらにうれしい

ダリア、追加入荷です♪この時期は色がきれいに出てワクワクします!!ミニタイプの品種が増えてます


プリムラサーティーワン、今期初入荷!!!…ですが…。
今年は、生産者さんが失敗したらしく、チェリーが欠品、ピンクも量が減っての入荷になっています!!
最近、人気が上がってきてたので、多めの発注をかけてたんですが、半減しちゃったから、いつもより入荷数が少ないです!!!探してる方いらっしゃいましたら、ぜひお早めに!!

春先には、ビックリするほど大株になります






ブラキカムにもいい季節!!『姫小菊』が各色入荷です


もう少し涼しくなったら、葉が真っ黒になってスっごくかっこいいベロニカの『グレース』も入荷!!お花も、もう少し涼しくなったら、真っ青になって、めっちゃかっこいい

今週、レジ前でかわいさアピールをしているのはレウィシアの『華サンゴ』お花満開で入荷してるので、とってもかわいいお花畑状態です

先週?ブログにあげたときには結構なくなってたカリブラコアのアンティーク八重咲き!!無理を通して再入荷!!!






店内、花苗コーナーには
宿根ロベリアの『ブルーニンフ』這性タイプで広がるとステキ

こないだから寄せ植えに入って売り切れてたミックス植えのケイトウも再入荷してます




外売り場花苗コーナーには秋色ルドベキア『チュロキーサンセット』
秋植えがおすすめな芝桜
コニフォーもこれからのシーズン、寄せ植えに重宝します




四季彩農場花苗コーナーにはビオラやハボタンなど、秋植えの花も入荷しつつあります

コバ的には、ビオラはそんなに急いで植えなくてもいいかなぁ…。寒くなって色が乗ってくるのは11月ぐらいですよね~。
ジニアのクィーンはオシャレ色でステキ


今週のおすすめリーフ~


ポンポンがかわいい『サギナ』ちゃん





フェスツカのゴールデントーピー。これ、ちょっと珍しい色なんですけど、単品植えでもステキなんですよ!!
店内のリーフコーナーが充実してきました!!!




オシャレ色、輝く銀色は『ヘミグラフィス』
クローバー類もちょっと入りました。かわいいよね~

モクビャッコウ、真っ白具合が超きれい

ディアネラ入りました。斑入りでとっても素敵です!!


球根コーナーにユリ類続々!!巨大球のカサブランカはまだ入荷してませんが、香りのハイブリットリリーがいろいろはいってきました♪
香りと言えば『ヒヤシンス』1個から楽しめる単球売りと、水耕栽培できるオシャレな瓶、入ってます




エリカや菊類、コウシュンカズラやクロトンも秋色できれい


カンパニュラのファンシーミーは今年の新商品





さて、今週のコバ的に楽しかったお話し(笑)
先日、とある回転ずし屋さんで「ココナッツウォーター」というメニューを見かけました。
ココナッツウォーター…文字通りココナッツの水です。
昔、沖縄で一度飲んだことがあるんですけど、あんまりおいしくないんですよね。
でも、気になりません?ココナッツウォーター(笑)
おいしくないから頼まなかったんですけど、好奇心旺盛な甥っ子が飲むというので頼んでみました。
すると…

こんな状態のココヤシにストローが突き刺さって出てきたわけです


おぉ…!!!まんま、ココナッツじゃん

昔の記憶どおり、あんまりおいしくなかったんですけど、今となってはこの実の中のほうが気になる…

…ということで、もらって帰ってきました!!!
意気揚々と中をのぞこうと、包丁で割ろうと…
ところが…
…
…
かたッッッッッッッッッ

包丁が入りません

外側から、外皮があって、ヤシの繊維があって、その中にすっごい堅い層があるんですよ。
繊維質の所までは包丁で切れるんですけど、最後の5mmぐらいの層がめっちゃ堅いんです

これは出刃包丁がいるだろう…いや、やっぱりノミと金づちがいる!!と考えあぐねて…。
夜も更けたので、次の日に。
ちゃんと検索して割り方を勉強しました。コツさえつかめば、包丁で割れるんですよ!!それにも驚きと感動(笑)

で、こちら。

おぉ~!!!ココナッツ!!
この白い部分から、ココナッツミルクや、ナタデココなんかができるそうですよ

で、たぶん皮のほうから真ん中の堅い層までの繊維を絞ってオイルになるのかな?
ココナッツは全部使えて捨てるところがない実なんだそうです。
中の白いところを食べてみようと思ってたんですけど、1日外においてたら、醗酵してたのでやめました

白いところをくりぬくとこんな感じ。

で、外の皮の部分が繊維質になってて、そこをガリガリやるとこんな感じ。

で、きれいにするとこんな感じ。

わッ


かわいい器になった



すご~い!!
ココナッツの全体像が見えて、ちょっと楽しい1週間でした

今度、お寿司屋さん行ったら、かえって早々に実を割って、ココナッツミルクを作りたいと思います



そんなわけで、どこでも植物で楽しめる私は幸せ者ですね(笑)(←ノーテンキなだけ!??

まだまだ、植物小話があふれてる応神店ですが、明日も、何か楽しいことがありそうな予感


台風の進路は気になるところですが、来週も、楽しく参りましょ~


