
寒波寒波(^_^;)
投稿日:
寒かったですね~!!!
ビックリの1月第4週目でした

あの大寒波のおかげで、旅に出ることができず…。友人たちには、また、大寒波持ってこんで
と怒られ(笑)それでも、前日までは旅に出る気満々だったのですが、最終的に、雪で電車が止まる…という。
さらに、旅先から帰る予定の日が、更に大寒波という情報が入ってきまして
…これは、どうあっても富山に来るなというお告げか!??
…ということで、急きょドタキャン。…残念
でも、日本海側、ひどかったみたいで、いや、徳島でも凍ってましたものね
びっくりしちゃった。ビックリついでに、いつもなら飛びつくはずの雪景色の写真を撮るのも忘れてしまって
超残念…せっかくカワイイ雪だるま作ったのに…
さて、そんなわけで、今週から、また働いてます。頑張って働きます(笑)
今日は、1月最後のイベントで、『四季彩オークション 冬の陣』がありました
昼過ぎまで、お客様いなくて、イベント成り立つか心配だったのですが、オークション始まるころになると、駐車場は満車。オークション自体も、けっこう盛り上がりましたよ~

今回は、新規のお客様もたくさんいらしてくださってたみたいで、こんなかわいいお客様も、場の雰囲気を盛り上げてくれました!!

今回のセリでは雑貨や陶器鉢が人気でした。参加していただいたお客様方、なかなかにデットヒートしてたこともあり、セリらしいセリになったかと思います
お気に召すものが手に入りましたでしょうか?
この素人ゼリ(オークションとよんでます)、応神店ではだいたい年に2回真夏と真冬に開催されてまして、皆様の参加で成り立ってる企画です
初めての方でも気楽に参加していただけますので、また、夏のイベントの際にはぜひ参加していただければいいなぁ…なんて
各イベント、予定が立ち上がり次第、新HPのイベント・講習会ページにアップしますので、ぜひチェックしてみてくださいね
それでは、先週・今週の新着紹介なのですが…
実は棚卸を控えているので、商品入荷が少ないです
ご了承ください

まずは多肉コーナーから、カクトロコ便が1便入荷してます
今回は少しエケベリア率が低いのですが、カワイイエケも入ってますので見に来てみてくださいね
あ、そうそう、先日の展示会で多肉植物いろいろおさえてきました~
まず、初心者さんの品種集めにオススメなのが2月上旬に開催(?)予定の多肉一斉入荷の日~

こちらは、一気に192品種が入荷の予定です


ただ…人気の高すぎるエケベリアは入ってません
あと、高額の品種もほとんど入りません
でも、多肉を集め始めたばかりの方には楽しいと思いますよ~

まだ何日入荷か決定してませんが、2月の上旬入荷の予定です


変わり品種群も別便で2月上旬から順次入る予定なのですが、こちらも、何日入荷かはっきりしませんので、また、入荷次第ブログをアップしたいと思います
お楽しみに




花苗コーナーでは、冬に強いローダンセマム「アフリカンアイズ」が追加入荷!!
で、プリムラの「カプリオ」が初入荷です
今週は鉢花コーナーで案外おすすめ、あるんですよ


こばっちとみっちゃんの全力オススメ品種!!
ラナンキュラスの『ラックス』シリーズ!!ピカピカのラナンキュラスで、こないだ趣味の園芸でもやってましたけど、ホントにそだてやすい


今年の苗も結構咲いてくるんですけど、本領発揮は2年目以降
ほっときっ放しでもお庭でコモコモ大きくなって、勝手に咲いてる~
さらに、お日様に反射して花びらがキラキラ~
品種がいろいろあって、これからもう少し入るかもしれませんが、あまり扱う園芸店のない品種だと思うので、お花好きの方には全力でおすすめ中です!!(笑)


プリムラの新品種『プリカント』このなんとも言えないアンティークの色合い…
寄せ植えにすると、ちょっと見たことがないカッコいい寄せ植えになります
こちらは残り3鉢限り

こばも初めて遭遇しました!!「ペメレア ピソディス」ウソかマコトか、入荷トレーに『年に1回しか出荷がありません』って書いてありました!!
ホント!?なら、すごい!!!
その中の1鉢が応神店にあるよ~!!
っていうか、珍しいもの好きのお客様がたが何鉢か買っていってしまったので、実は店頭、ラスト1鉢です
…そして、育て方、あまりわかりません(笑)おもしろそうだと思った方、早めに見に来てくださいね

冬咲きアジサイ『スプリングエンジェル』初入荷です
冬咲きなのにスプリングエンジェル(春の天使)…春まで咲くという意味でしょうか…
今のお花は涼しいから長持ちしますし、お花が終わり次第、2節ぐらい切っておけば、春過ぎに(通常のアジサイの時期)2番花が咲くという、何ともお得な品種
トキワアジサイの交配がかかっているらしく、寒いのがあまり得意じゃないらしいので、室内管理がオススメ
でも、室内で常緑管理できれば、年に何回か花芽が上がりそうだし、春先にお庭に植えてしまえば、普通のアジサイみたいに春だけ咲く感じに育つような気がします(その代り、冬も葉を落とすと思いますけどね
)違うシーズンの花を見ると、ちょっと興味がわきますよね


このシーズン人気のルピナスと通常のラナンキュラスも入ってます
どちらも花びらが柔らかいので、こないだみたいな大寒波の日には外に出しておかないでくださいね

そろそろ、グランドカバーも集め始めようかな
アイビーもいろんな品種があるんですが、今回入荷したのは『天使の羽衣』と『セリシア』という品種です
かわいぃ


観葉コーナー入ったところに小さく置いてあるんですけど『ジュエルオーキッド』という植物。
これねぇ…寒いの苦手そうだけど、めっちゃ小さいくせに案外値段高いんだけど、葉の葉脈?の白い部分、実はキラキラ光ってるんですよ!!


光り物に弱いのかなぁ…先祖はカラスの血を引いてるのかも(笑)でも、珍しいんですよ
コアな方にオススメ。絶対暖房設備いると思いますけど
気になる方はレッツチャレ~ンジ

さて、明日で1月も終わり。明後日からはうるう年の2月です
早いね~
2月1日は棚卸のため、応神店も石井店も1日休業いたします
御了承ください。
棚卸があけたら、春に向けて、また商品を集めていきますので、ぜひぜひまた遊びに来てくださいね
来週初めは少しお天気ですが、最低気温がまた下がりそう
インフルエンザなんかも流行りはじめてるみたいですので、皆様お気をつけて、来週も楽しく参りましょ~

ビックリの1月第4週目でした


あの大寒波のおかげで、旅に出ることができず…。友人たちには、また、大寒波持ってこんで

さらに、旅先から帰る予定の日が、更に大寒波という情報が入ってきまして

…これは、どうあっても富山に来るなというお告げか!??


でも、日本海側、ひどかったみたいで、いや、徳島でも凍ってましたものね

びっくりしちゃった。ビックリついでに、いつもなら飛びつくはずの雪景色の写真を撮るのも忘れてしまって


さて、そんなわけで、今週から、また働いてます。頑張って働きます(笑)
今日は、1月最後のイベントで、『四季彩オークション 冬の陣』がありました

昼過ぎまで、お客様いなくて、イベント成り立つか心配だったのですが、オークション始まるころになると、駐車場は満車。オークション自体も、けっこう盛り上がりましたよ~


今回は、新規のお客様もたくさんいらしてくださってたみたいで、こんなかわいいお客様も、場の雰囲気を盛り上げてくれました!!

今回のセリでは雑貨や陶器鉢が人気でした。参加していただいたお客様方、なかなかにデットヒートしてたこともあり、セリらしいセリになったかと思います

お気に召すものが手に入りましたでしょうか?

この素人ゼリ(オークションとよんでます)、応神店ではだいたい年に2回真夏と真冬に開催されてまして、皆様の参加で成り立ってる企画です



それでは、先週・今週の新着紹介なのですが…
実は棚卸を控えているので、商品入荷が少ないです



まずは多肉コーナーから、カクトロコ便が1便入荷してます


あ、そうそう、先日の展示会で多肉植物いろいろおさえてきました~

まず、初心者さんの品種集めにオススメなのが2月上旬に開催(?)予定の多肉一斉入荷の日~


こちらは、一気に192品種が入荷の予定です



ただ…人気の高すぎるエケベリアは入ってません




まだ何日入荷か決定してませんが、2月の上旬入荷の予定です



変わり品種群も別便で2月上旬から順次入る予定なのですが、こちらも、何日入荷かはっきりしませんので、また、入荷次第ブログをアップしたいと思います

お楽しみに





花苗コーナーでは、冬に強いローダンセマム「アフリカンアイズ」が追加入荷!!
で、プリムラの「カプリオ」が初入荷です

今週は鉢花コーナーで案外おすすめ、あるんですよ



こばっちとみっちゃんの全力オススメ品種!!

ラナンキュラスの『ラックス』シリーズ!!ピカピカのラナンキュラスで、こないだ趣味の園芸でもやってましたけど、ホントにそだてやすい



今年の苗も結構咲いてくるんですけど、本領発揮は2年目以降







プリムラの新品種『プリカント』このなんとも言えないアンティークの色合い…





こばも初めて遭遇しました!!「ペメレア ピソディス」ウソかマコトか、入荷トレーに『年に1回しか出荷がありません』って書いてありました!!



っていうか、珍しいもの好きのお客様がたが何鉢か買っていってしまったので、実は店頭、ラスト1鉢です



冬咲きアジサイ『スプリングエンジェル』初入荷です

冬咲きなのにスプリングエンジェル(春の天使)…春まで咲くという意味でしょうか…

今のお花は涼しいから長持ちしますし、お花が終わり次第、2節ぐらい切っておけば、春過ぎに(通常のアジサイの時期)2番花が咲くという、何ともお得な品種

トキワアジサイの交配がかかっているらしく、寒いのがあまり得意じゃないらしいので、室内管理がオススメ





このシーズン人気のルピナスと通常のラナンキュラスも入ってます



そろそろ、グランドカバーも集め始めようかな





観葉コーナー入ったところに小さく置いてあるんですけど『ジュエルオーキッド』という植物。
これねぇ…寒いの苦手そうだけど、めっちゃ小さいくせに案外値段高いんだけど、葉の葉脈?の白い部分、実はキラキラ光ってるんですよ!!



光り物に弱いのかなぁ…先祖はカラスの血を引いてるのかも(笑)でも、珍しいんですよ





さて、明日で1月も終わり。明後日からはうるう年の2月です


2月1日は棚卸のため、応神店も石井店も1日休業いたします

棚卸があけたら、春に向けて、また商品を集めていきますので、ぜひぜひまた遊びに来てくださいね

来週初めは少しお天気ですが、最低気温がまた下がりそう

インフルエンザなんかも流行りはじめてるみたいですので、皆様お気をつけて、来週も楽しく参りましょ~

